こんにちは保健師です 『熱中症を予防しましょう』 熱中症の発生は7~8月がピークになります。熱中症を正しく理解し、予防に努めましょう。 <熱中症とは・・・> ・高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調整が 上手くできなくなり、体内に熱がたまり、次のような症状が現れます。 めまい、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い、頭痛、吐き気、倦怠感など 重症になると・・・返答がおかしい、意識が無くなる、けいれん、からだが熱いなど ・屋外だけでなく室内で何もしないときでも発症し、場合によっては死亡することもあります。 ※特に体温調整が十分でない高齢者、障がい者 (児) 、子どもは注意が必要です <熱中症の予防法> 暑さを避ける 外出時には・・・ 室内では・・・ ・日傘や帽子の着用 ・扇風機やエアコンで温度を調整 ・日陰の利用、こまめな休憩 ・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用 ・こまめな室温確認 からだの蓄熱を避けるために・・・ ・通気性のよい吸湿性・速乾性のある衣類を着用する ・保冷剤、水、冷たいタオルなどでからだを冷やす こまめに水分を補給する 室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じなくても、暑い時期には昼間は1時間お きを目安に、起床時や就寝前にも忘れずに定期的な水分補給を心がけてください。 大量に汗をかく時や運動中は、水分・塩分・経口補水液などを15分~30分おき、 1時間以上のスポーツの場合は10分~15分おきに補給するのが理想です。 外出時は飲み物を持ち歩く、食事に汁物を添える、間食をとる時は飲み物も一緒 にとる、などの工夫もしましょう。 <熱中症が疑われるときは・・・> 1.涼しい場所へ避難させる 2.衣服をゆるめ、身体を冷やす 3.水分・塩分を補給する 自力で水が飲めない、意識がない 場合は、すぐに救急車を呼びま しょう! 問い合わせ 健康福祉課 保健師 ℡86-2216 16 広報たいき7月号(№113)
© Copyright 2024 ExpyDoc