熱中症を予防して 元気な夏を 過ごしましょう

健康診断を
菊池市応援キャラ「きくちくん」
・扇風機やエアコンで温度を調節
・遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
・室温をこまめに確認
・日傘や帽子の着用
・日陰の利用、こまめな休憩
・通気性の良い、吸湿性・速乾性のある衣服を着用
・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで体を冷やす
体の蓄熱を避ける
こまめに水分補給する
喉の渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分、経口補
水液(※)などを補給しましょう。
※食塩と砂糖を一定の割合で水に溶かしたもの。
【子 ど も】
涼しい場所へ
生 園 の 保 健 師・ 管 理 栄 養 士 な
体温を下げるための体の反応
が 弱 く な っ て お り、 自 覚 が な い
ため熱中症になる危険がありま
た なべひろ む
ふるいえそう ま
田邊大夢 (○菊 上西寺)
い
さかもと か のん
やまもと ゆ
な
坂本花音 (○菊 亘)
ふく だ
福田ゆめ (○菊 立石)
ゆ
り
の
田結里乃(○菊 深川)
よし だ
つちやまゆう か
しらはま れ
し
お
土山優香 (○菊 大琳寺)
とみ た ゆう あ
冨田優亜 (○菊 小木)
さかもと と
坂本十志樹(○旭 妻越)
き
白浜麗生 (○菊 亘) きくかわなな せ
菊川七星 (○旭 あさひが丘住宅)
みずかみはる と
なかむらあや ね
水上陽斗 (○旭 楠原)
み や け はる と
三宅悠仁 (○泗 南住吉)
中村文音 (○泗 富の原北)
やな ち さ き
梁池咲紀 (○泗 富の原東)
たか き けん ご
しょう
いそ だ
ゆ
ら
髙木健悟 (○泗 薬師)
ふる
そう た
古荘聡太 (○泗 永)
体を冷やす
付 け 根 な ど )。
衣 服 を 緩 め、 体 を 冷 や し ま す
( 特 に 首 の 周 り や 脇 の 下、 足 の
水分補給
水 分 ・ 塩 分、 経 口 補 水 液 な ど
を 補 給 す る。 自 力 で 水 が 飲 め な
い、 意 識 が な い 場 合 は す ぐ に 救
急 車 を 呼 び ま し ょ う。
もりやままさ と
松﨑稔哉 (○泗 富の原東)
いわさき ま や
岩崎真絢 (○泗 久米一)
え とうはる ひ
森山聖斗 (○泗 富の原北)
なかがみ あ つき
中上蒼月 (○泗 富の原西)
江藤晴飛 (○泗 田島団地)
すがわらさく あ
菅原咲愛 (○泗 富の原中央)
みやもと れ お
まつおかしん や
宮本玲央 (○泗 田島団地)
むら き
あん
村木 杏 (○泗 福本一)
た
しゅん
いわはし
な
松岡慎也 (○泗 桜山一)
わたなべはる き
渡辺遥稀 (○七 宮園)
おおやま ゆ
岩橋隼大 (○七 戸田島)
とちはらあい と
栃原愛斗 (○七 間所)
ましょう。
今回むし歯があった子どもは、
なるべく早く歯科医院を受診し
しょう。
家族ぐるみでむし歯予防に
取り組み、健康な歯を保ちま
フッ化物塗布が重要です。
質を強くするための定期的な
減らしたおやつの工夫 ③歯の
の仕上げみがき ②甘いものを
①むし歯菌を減らすための毎日
むし歯を予防するためには
大山結愛 (○七 間所)
村上唯誓 (○菊 上町)
りゅう
たかむれ り の
スチュワート キマーニ琉(○菊深川) 髙群梨乃 (○七 瀬戸口)
※行政区は健診日時点。
むらかみ い ちか
山本優菜 (○菊 大琳寺) いけ べ ゆう ま
池邉裕真 (○菊 高野瀬)
まつざきとし や
5月 日・ 日の歯 科 検 診の結 果で、むし歯 が
なかったお子さんを紹介します。(敬称略)
3歳児健診時
「むし歯なし」
の子
す。
場 所 へ 避 難 さ せ ま し ょ う。
い と き で も 発 症 し ま す。 場 合 に
い 病 気 で す。
熱中症の症状
初 期 症 状 と し て め ま い、 立 ち
く ら み、 手 足 の し び れ、 筋 肉 の
こ む ら 返 り、 頭 痛、 吐 き 気、 体
の だ る さ な ど が あ り ま す。 重 症
に な る と、 意 識 消 失、 け い れ ん、
返 事 が お か し い、 体 が 熱 い と
い っ た 症 状 が 見 ら れ ま す。
市 の 複 合 健 診 は、 年 に 1 回、
検査にかかる時間も半日程度で
す。 あ の と き 健 診 を 受 け て い れ
ば … と 思 っ て も、 失 っ た 時 間 は
取 り 戻 せ ま せ ん。 こ の よ う な 事
態 に な る 前 に ぜ ひ、 健 診 を 受 診
し ま し ょ う。
ゆ
古家颯磨 (○菊 上西寺)
ふじかわ え み り
藤川瑛美凛(○菊 高野瀬)
かね こ
中田翔琉 (○菊 東原)
わたなべあや と
渡邊絢斗 (○菊 雪野)
なか た かけ る
金子結衣 (○菊 片角)
健 診 の 結 果、 生 活 習 慣 の 改
善が必要と思われる人を対象
ど が、 一 人 一 人 の 状 態 に 合 っ
ひ、 特 定 保 健 指 導 を 受 け て く
みず た かい と
に、 訪 問 指 導 な ど を 行 っ て い
特定保健指導をご存知ですか
【高 齢 者】
エアコンが効いている室内や
風 通 し の 良 い 日 陰 な ど、 涼 し い
熱中症と疑われる人がいたら
外 出
体 温 調 節 機 能 が 未 熟 な た め、
熱 中 症 に か か り や す い で す。
高齢者や子どもは特に注意
室 内
磯田侑空 (○泗 田島団地)
もとむらゆう ご
本村優昊 (○泗 東原団地)
16
2016 July
熱中症をゼロに
熱 中 症 は、 毎 年 7 月 か ら 8 月
に 集 中 し て 発 生 し ま す。 特 に 梅
雨 明 け で 蒸 し 暑 く な る 7 月 は、
体 が 暑 さ に 慣 れ て い な い た め、
例 年 熱 中 症 が 急 増 し ま す。
熱 帯 夜 が 続 く と、 夜 も 体 温 が
高 く 維 持 さ れ て し ま う た め、 睡
眠中に熱中症になる場合もあり
ま す 。熱 中 症 の 原 因 を 知 り 、し っ
かり予防して元気に夏を過ごし
ま し ょ う。
熱中症とは?
高温多湿な環境に長くいるこ
と で、 体 内 の 水 分 や 塩 分 の バ ラ
ン ス が 崩 れ、 体 温 調 節 機 能 が う
ま く 働 か な く な り、 体 内 に 熱 が
こ も っ た 状 態 を 指 し ま す。 屋 外
暑さを避ける
よっては死亡することもある恐
だけでなく室内で何もしていな
熱中症予防のポイント
水田海翔 (○菊 西正観寺)
かみ や きり と
神谷桐利 (○菊 北原)
ま す。 自 分 の 体 の 状 態 を 知 り、
健康に自信のある人が心筋梗
塞や脳卒中で病院へ運ばれる
た 支 援 を 行 い ま す。 生 活 習 慣
生活習慣の改善に継続して取
ケ ー ス が あ り ま す。 生 活 習 慣 病
り 組 め る よ う に、 市 や 菊 池 養
の多くは自覚症状の無いまま悪
健康状態を把握しましょう
の 良 い 機 会 に し ま し ょ う。
を 知 り、 生 活 習 慣 を 見 直 す た め
導 を 行 い ま す。 自 分 の 健 康 状 態
受診者の状態に合わせた保健指
受けましょう
複合健診を実施しています
歳 )・ 後
歳 ~) と が ん
~
複合健診は生活習慣病に着目
し た 生 活 習 慣 病 健 診( ~
歳 )・ 特 定 健 診 (
期高齢者健診(
検 診 を 合 わ せ た も の で す。 市 で
は毎年8月から9月に複合健診
を 実 施 し て い ま す。
なぜ健診を受ける必要があるの
健診を受けて健康状態を把握す
ださい。
化 し ま す。 自 分 の 体 を 過 信 せ ず、 を 改 善 す る チ ャ ン ス で す。 ぜ
る こ と が 健 康 維 持 の 秘 訣 で す。
日本人のおよそ2人に1人ががんにか
かるといわれています。がんはさまざま
な要因で起こるため、完全に防ぐことは
できず、誰でもかかる恐れのある身近な
病気です。現在、日本では 3 人に 1 人が
がんで、4 人に 1 人が心臓病や脳卒中で
死亡しています。
しかし、診断と治療の進歩によって早
期発見・早期治療で治せるがんも増えて
います。早期のがんは自覚症状がないこ
とが多いため、症状がなくとも定期的に
がん検診を受けましょう。
でしょうか
複 合 健 診 は、 生 活 習 慣 病 を 予
防 ・ 改 善 す る た め の 健 診 で す。
日本人の約6割はメタボなど
の 生 活 習 慣 病 で 死 亡 し て ま す。
偏 っ た 食 事、 運 動 不 足、 ス ト レ
ス、 喫 煙、 飲 酒 等 の 生 活 習 慣 に
よ り、 良 く も 悪 く も な る 病 気 で
す。 し か し、 放 っ て お く と 症 状
の で な い ま ま 重 症 化 し、 い き な
り心臓病や脳卒中の発作が起
こ っ た り、 重 度 の 糖 尿 病 合 併 症
が起こって不自由な生活を余儀
な く さ れ た り し ま す。
特 定 健 診 で は 結 果 に 応 じ て、
が ん は日本人の死因第1位
広報きくち
2016 July
17 広報きくち
問い合わせ先 健康推進課健康推進係
☎ 0968(25)7219
内臓脂肪が増えると、血圧や血
糖値が上昇します。血糖値が上がる
と糖が中性脂肪に変化し、血液中の
中性脂肪が増えます。その結果、体内で
は動脈硬化が進みます。
動脈硬化は症状がないまま進んでいく
ため、気付いたときには心臓病や脳卒中、
腎不全などの重大な病気になっている場
合もあります。これがメタボの正体です。
19
74
20
近年、増加している熱中症。
夏の強い日差しの下だけでなく、高温多湿の室内でも発症します。
症状によっては命に関わる可能性も……。
正しい知識を身につけ、熱中症を予防しましょう。
年
健康 に1回
チェッ
ク!
最近よく聞く メ
タ ボ とは
40
75
13
熱中症 を予防して
元気な 夏を
過ごしましょう
39
健康だより