毎月19日は「元気もりもり食育の日」です。家族で食卓を囲みましょう!! 今月のメッセージは「減塩?適塩?」です。 国保の特定健診で血圧の高い人の割合が、県内 19 市の中で第一位の茅野市。 皆さんや皆さんの周りの人はいかがでしょうか? 茅野市は一人当たりの医療費は県内では平均より少ないのですが、介護認定ありの人(重症になってしまった人) の医療費が、日本の人口同規模市(269 市中)の平均と比べるとかなり高い(1.8 倍)です。 介護の原因の一つの脳血管疾患は血圧と、とても関係が深いのです。 血管は動脈硬化で 75~90%も詰まってこなければ、症状に出てきません。 昨日まで元気だったのに…症状が出た時には間に合わなかった、ということにならないように、 茅野市民みんなでしっかり健診を受けて体の中を確認することと、 高血圧の予防と治療に心がけていきましょう。 「高血圧には塩を控えると良いと言われますが、なぜ塩がいけないのでしょう?」 青菜に塩をふると水が出てきます。 それと一緒で血管の中も、塩がたくさん入ってくると水が増えて来ます。 そうすると、血管の中の圧も高くなります。 ずっと塩を多くとる生活を続けていると、血管はいつも高い圧がかかって傷つくばかりか 固くなってきてしまいます。 塩を控える「減塩」というとおいしくない?というイメージも? その人の体に適した量の塩をとる。 「適塩生活」を皆さんで実践していきませんか? 香 味 酸 味 男性 8g未満 女性 旨 味 7g未満 を効かせる。 です。 栄養マンは「3人そろって元気もりもり」が合言葉です。 黄色のほかほかマン(主食:ごはん、ぱん、麺など) 赤のぱわーマン (主菜:魚、肉、卵、豆腐、牛乳など) 緑の元気マン (副菜:野菜、果物など) 「元気なからだは楽しい食事から・家庭から」 茅野市保健課健康推進係 ☆薄焼き春巻き 1本分のエネルギー ~ 115 キロカロリー そのまま巻いて時間短縮 塩分 ~ 0.3g 〈10 本分材料〉作りやすい分量 〈作り方〉 鶏ひき肉 ①鶏ひき肉、ニラ、もやし、塩、こしょうを合わせ、もやしを手でパキパキと折りながら、よく 300g ニラ(1 センチ幅に切る) 1/2 わ 混ぜる。10 等分にする。 ②春巻きの皮に①を包み、水で溶いた小麦粉をのりにして合わせ目を閉じる。 もやし 1袋 塩 小さじ 1/3 こしょう 少々 普通の春巻きのように筒状にし 春巻きの皮 10 枚 ないで、べったんこに包みます。 小麦粉 小さじ 1 火の通りが良くなるように。 水 小さじ 1 サラダ油 サニーレタス ミニトマト 大さじ 2 5枚 10 個 ③フライパンにサラダ油を熱し、②のとじ目を下にして並べ、両面をこんがりと焼き中まで火 を通す。 ④サニーレタスを敷いた皿に盛り付ける。 酢 しょうゆ お好みで しょうゆ 小さじ 1(6g)は 塩分 1g に相当します。 練り辛子 酢しょうゆで食べれば、 塩分も控えらえます。
© Copyright 2025 ExpyDoc