大変遅くなりましたが、新年度、第 1 号の給食だよりです。 昨年度、 「食育」をテーマに業務改善活動に取り組んでまいりました。その結果、優良賞をい ただくことが出来ました。保護者の皆様にもたくさんのご協力を頂き、大変感謝しております。 今年度も試食会や食事相談等、継続して取り組みたいと思っておりますので、よろしくお願い 致します。 4 月に「日本人の食事摂取基準」の改定があり、施設でも食事内容の変更を行いました。 高血圧予防の観点からナトリウム(食塩相当量)が引き下げされたため、汁物の提供を 1 日 2 回としました。また、食物繊維、カリウム量が変更されたため、野菜やきのこ、海藻類、豆類 を多く摂り入れた献立となっています。 「安心、美味しい、楽しい給食」をモットーに今年度も 一生懸命取り組んで行きますので、よろしくお願い致します。 【栄養量】 エネルギー 2,100kcal たんぱく質 85g 脂質 58g カルシウム 800mg カリウム 3,000mg 鉄 11.5mg ☆主食、主菜、副菜、汁物(牛乳)を基本とし、全体のバランスを大 食物繊維 20g 切に、献立を考えています。 食塩相当量 ★家庭での食事はどうでしょう。主食が 2 品になっていませんか? ※個々の年齢、性別、身長、体重、 主菜が 2 品になっていませんか? 活動量から算出しています。 8g以下 (日本人が健康を維持するために、1 日にどの栄養素をどれだけ食べればよいかを、厚生労働省がまとめたものです。) 食物繊維 ナトリウム(食塩相当量) 男性 8g未満/日 女性 7g未満/日 男性 20g以上/日 女性 18g以上/日 高血圧や心筋梗塞、脳卒中の予防のために低めに設定 生活習慣病予防に大切な栄養素です。 されました。 現状は 14g程度…。 ☆減塩のポイント ☆食物繊維を多くとるポイント ①味噌汁は具だくさんで、1 日 2 杯まで! ①野菜、きのこ、海藻類、豆類を積極的にとりましょう! ②漬物は小皿に盛って、1 日 1 回まで! ②野菜は 1 日 350g以上とりましょう! ③麺類の汁は半分残しましょう! ③玄米や雑穀をとりましょう! ④加工食品の使用は極力控えましょう! ※給食では、麦やあわ、ひえ等の雑穀ご飯を ※岩手県は脳卒中死亡率ワースト 1 です…。 提供しています。 【食育の日】毎月 19 日 食育の日のメニューは各地の郷土料理や、ご当地メニューを提供する予定です。5 月は岩手県の郷土 料理(雑穀ご飯、さんまのつみれ汁、豆腐田楽、三陸ワカメの和え物、がんづき) 、6 月は岩手県の ご当地メニュー(じゃじゃ麺、きたかみコロッケ、あけがらす)を提供しました。 【誕生日メニュー】利用者さんの誕生日 利用者さん一人ひとりの誕生日に、誕生者さんのリクエストメニューを提供しています。みなさん、 楽しみにしています。人気メニューは麺類や、スイーツとなっています。 【給食の試食会】 給食の試食会を行いたいと考えています。普段、利用者さんが食べている量や味付け、バランスなど を見ていただきたいと思います。※各寮棟と相談し、日程等、改めてご案内いたします。 6 月 4 日から 10 日は「歯と口の 健康週間」となっています。 給食では咀嚼(そしゃく)力アップ かみかみメニュー(山菜ご飯、根菜 ハンバーグ、チーズサラダ、パイン) を提供しました。 ひ 肥満予防:満腹中枢が働き、食べすぎを防ぐ み 味覚の発達:味わうことで、食べ物の味がわかる こ 言葉の発達:口の周りの筋肉が発達し、発音がきれいに の 脳の発達:脳細胞の働きを活発にし、知育を助ける は 歯の病気を防ぐ:だ液が虫歯や歯周病を防ぐ が がん予防:だ液の酵素が、発がん作用を消す い 胃腸の働きを促進:消化酵素が出て、消化を助ける | ぜ 全身の体力向上と全力投球 ★身体にとってたくさんの良いことがあります。良く噛んで食 べましょう。 <材料>(4 人分) ・鶏ひき肉 300g ・卵 ・れんこん 40g ・おろし生姜 小さじ 1 ・ごぼう 40g ・酒 小さじ 1 ・竹の子水煮 40g ・みりん 小さじ 1 ・玉ねぎ 60g ・しょうゆ 小さじ 1 ・パン粉 30g ・塩こしょう ・片栗粉 1個 少々 7 月 5 日(日)に「みたけ夏祭り」が開催され ます。出店メニューは焼きそば、うどん、たこ 焼き、綿あめ、かき氷などを予定しています。 ぜひいらしてください。 気温、湿度が高くなってきました。細菌類が繁 殖し、食中毒が多く発生する時期です。手洗い 大さじ 1 と、加熱するものはしっかり加熱し、食中毒を <作り方> 予防しましょう。 ①野菜は全てみじん切りにする。 ②ひき肉と野菜、調味料を全て混ぜ合わせ、良くこねる。 ③四等分にしてフライパンで焼く。 ☆大根おろしとポン酢をかけると、さっぱりと美味しく いただけます。 みたけ学園・みたけの園のホームページに 1 週 間毎の献立を乗せています。行事等の写真も掲 載しますので、ご覧下さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc