冬 を元気 に過 ごそう

はちじょうまちきゅうしょく
えいようし
す ずきた まよ
八 丈 町 給 食 センター 栄養士 鈴木瑞代
ことし
のこ
ことし
す
ひ
つづ
今年も残すところあとわずかとなりました。今年はまだ過ごしやすい日が続いていますが、
きおん
さ
くうき
かんそう
は じ
さむ
かんそう
きせつ
か ぜ
これからだんだんと気温が下がり、空気が乾燥し始めます。寒く乾燥する季節は、風邪やインフル
じ
き
びょうき
けんこうてき
す
だいじ
すいみん
えいよう
エンザにかかりやすい時期です。病気にかからずに健康的に過ごすために大事なことは睡眠・栄養・
きゅうよう
げんき
ふゆ
す
い
か
き
休養 です。元気に冬を過ごすため、以下のことに気をつけましょう。
ふゆ
げんき
す
★冬を元気に過ごそう★
はやね
はや お
あさ
はん
こころ
た
★早寝・早起き・朝ご飯を 心 がけよう★
きゅうよう
と
★バランスよく食べよう★
はやね
か ぜ よぼう
しっかりと 休 養 を取るために早寝を、
にち
げんき
す
えいよう
1日を元気に過ごすために、
はや お
あさ
いろいろ
た
風邪予防には、色々な食べものから、
と
たいせつ
バランスよく栄養を取ることが大切です。
はん
えいようそ
早起きをし、朝ご飯をしっかりと
い か
ポイントとなる栄養素は、以下の2つ。
からだ
た
あした ば
い
かえ
かなら
りょくおうしょく や さ い
おお
(にんじん・明日葉など 緑 黄 色 野菜に多い)
★手洗い・うがいを忘れずに★
そと
なか
ビタミンA:ウイルスを 体 の中に入れにくくする
食べましょう。
からだ
はい
お
だ
ビタミンC: 体 に入ったウイルスを追い出す
てあらい
外から帰ったら必ず、手洗い・
たんしょく や さ い
くだもの
おお
(キャベツなどの 淡 色 野菜、果物に多い)
うがいをし、ウイルスを入れない
す
きら
にち
しょく
た
好き嫌いせず、1日3 食 しっかりと食べましょう。
ようにしましょう。
冬至
と うじ
ねん
ひる
ば ん みじか
ひ
がつ
にち ごろ
ひ
た
ゆ ず ゆ
は い
「冬至」は、1年のなかで昼が1番短い日です。12月22日頃とされ、この日にかぼちゃを食べ、柚子湯に入る
か
ぜ
い
ちから
つ よ
と風邪をひかないといわれています。これは、かぼちゃに生きる 力 を強くし、
ゆ
ず
わ る
お
は ら
こ うか
かんが
じっさい
柚子には悪いものを追い払う効果があると考えられていたためです。実際に、
べーた
からだ
ねんまく
ひ
ふ
つ よ
えいよう
かぼちゃには β -カロテンという、 体 の粘膜や皮膚を強くする栄養がたっぷり
ふ く
ゆ
ず
ゆ
からだ
あたた
こ うか
かんが
さ む
ふゆ
けんこう
含まれ、柚子湯には 体 を温める効果があります。そう考えると、寒い冬を健康に
す
むかし
せいかつ
ち
え
過ごすための、昔ながらの生活の知恵といえるでしょう。
ふ
じ ちゅうがっこう
きゅうしょく
ぎゅうにゅう
だいこん
富士 中 学 校 のリクエスト 給 食 は、ガパオライス、牛 乳 、ミルメーク(ココア)、ワンタンスープ、大根サ
ラダ、みかんです。
りょうり
に く
ガパオライスはタイ料理です。ひき肉とホーリーバジルというバジルをオイスターソースとナンプラーで
い た
りょうり
つうじょう
い た
にく
め だま や
の
きゅうしょく
ふ つう
炒めた料理です。通 常 はごはんに炒めた肉、目玉焼きが乗りますが、給 食 ではホーリーバジルではなく普通
し よう
えいよう
かんが
め だま や
つ
ほ んば
あじ
ち か
のバジルを使用し、栄養バランスを考え目玉焼きは付けていません。しかし、本場の味に近づけるためにオ
つ か
た の
イスターソース、ナンプラーを使います。お楽しみに!!!
************************************************
きゅうしょく
し よう
しょくざい
さ んち
きゅうしょく
しょうかい
<お知らせ> ※ 給 食 で使用している食 材 の産地について、 給 食 センターのHPで紹 介 しています。
ホームページ URL ⇒ http://www.town.hachijo.tokyo.jp/kondate/