ねんせい し がつなの か しんにゅうせい よう か きゅうしょく はじ はじ きゅうしょく 2~6年生は4月 7 日から、新 入 生 は 8 日から 給 食 が始まりました。初めての 給 食 は たの た とうばん じょうず どこのクラスもとても楽しそうに、そしておいしそうに食べていました。当番さんも上手 くば いっしょ た きゅうしょく に配ることができました。みんなで一緒に食べる 給 食 は、おいしいですね。 た まえ しょっき 食べる前に て ただ 食器は正しく あら うつく 手を洗いましょう も 美 しく持っていますか? き も きちんとあいさつすると気持ちがいいですね た た うご 食べてすぐ動くと しせい 食べる姿勢も おなかがびっくり たいせつ 大切ですね にがて 苦手なものも しょく ご ひと口チャレンジ! がつ ふ じ み しょうがっこう えいようきょうゆ おくもと ま き こ 4月から富士見 小 学 校 にきました、栄養教諭の奥本牧子 きゅう しょく じ かん い がい こうない み こえ です。 給 食 の時間以外にも、校内で見かけたら声をかけ ねが てくださいね! どうぞよろしくお願いします。 すこ 食 後は少し くち ゆっくりしましょう 学校給食の7つの目標 学校給食は“お昼ご飯”としてだけでなく、教育の一環として位置づけられていま す。そこで、次のような7つの目標をかかげ、給食を「生きた教材」として子供た ちに食育をすすめています。 適切な栄養の摂取による 健康増進を図ります 学校生活を豊かにし 明るい社交性と 共同の精神を養います 食生活が自然の恩恵の上に成り立つことへの理解を深め 生命及び自然を尊重する精神ならびに環境の保全に寄与する態度を養います 食事について正しい理解を深め 健全な食生活を営むことができる判断力を培い 望ましい食習慣を養います わが国の各地域のすぐれた伝統的な食文化についての 理解を深めます 食生活が食に関わる人々の様々な活動に 支えられていることについての理解を深め 勤労を重んずる態度を養います 食料の生産や流通および消費について 正しい理解に導きます 千代田区食育キャラクター 様々な食品を組み合わせて献立を作ります。 ⇒「栄養のバランス」がよくなるとともに、様々な味を体験できます。 旬の食材や季節の行事にちなんだ料理、郷土料理をとりいれていきます。 ⇒よく噛んで食べるメニューを多く取り入れ、よく噛むことを意識づけます。 「ごはん」を中心とした「和食」を多くします。 ⇒豆、ごま、海草、魚、きのこなどを使った料理を取り入れます。 これらは生活習慣病を予防するために、 子供の時から食べてなじんでおきたい食品です。 だしは、昆布やかつお節、豚骨・鶏がらでとり、本物の味を大切にします。 ⇒子供の時からだしの繊細な味を体験しておくことは、「味覚」を発達させる ために大切です。 ・ ・ ・ ・
© Copyright 2025 ExpyDoc