教科 美術科 学年 3 年 標準授業時間数 35 時間 (週 1時間) 表現及び

教科
美術科
教科目標
学年
3
年
標準授業時間数
35 時間
(週
1時間)
表現及び鑑賞の幅広い活動を通して、美術の創造活動の喜びを味わい美術を愛好する心情を育てるとともに、感性を豊
かにし、美術の基本的は能力を伸ばし、美術文化についての理解を深め、豊かな情緒を養う。
目
具体目標
標
(到達目標)
・着ベルを守り忘れ物をせず、準備や片付けを手際よく行い制作時間を確保するなど、授業に対する基本的姿勢を養う。
・制作は集中して行い、意欲的に取り組む姿勢を養う。
・課題に沿いながらも、独自の思いを込めたアイデアを練る力を養う。
・色や形の基本的性質や用具の正しい使い方を理解し、基礎的技能を応用し、創意工夫して表現に生かす力を養う。
・自分や他人の作品を大切にしお互いの良さの発見をするとともに、美術作品や自然の造形、文化遺産などの鑑賞を通し
て言葉で豊かに表現できる力を養う。
美術への関 表現や鑑賞の活動に主体的に取り組み、その喜びを味わい、心豊かに生きることと美術との関わりに関心を持ち、
心・意欲・ 美しさや不思議さを感じ取ろうとしている。
態度
評
価
発想や構想
の能力
独創的・総合的な表現するために、いろいろな角度から自由に発想し、工夫を加えて構想を練ることができる。
創造的な技
能
基本的知識を応用し、表現技法を自分なりに創意工夫して美しく作品を仕上げようとする。
観
点
鑑賞の能力
美術作品や生徒作品、自然の造形や文化遺産などからメッセージを感じ取り、その美しさと不思議さについて感想
をもち、言葉で表すことができる。
材
料
・定期テスト・ワークシート・作品・授業観察
方
法
・各評価材料の評価を観点別に分け、規準に沿って評価し、それぞれの結果を総合的に判断し評価する。
【評価の具体的な内容】
評価項目 観点
【定期テストについて】
関心・意欲・態度
定期テスト
発想・構想の
能力
創造的な技能
鑑賞の能力
6.0%
6.0%
18.0%
授業観察
11.0%
作品・ワークシート
11.0%
17.0%
17.0%
夏休み課題
3.0%
2.0%
2.0%
25.0%
25.0%
25.0%
合 計
・教科書 美術2・3下
学習形態
・主に美術室での一斉授業やグループ学習を取り入れた形式で行う。
・個人制作・学習を基本とするが、グループや全体で作品や感想の交流も行う。
学
習
学校
習
の
手
き
家庭
5教科
第2回 6月24日~26日
9教科
第3回 9月10日、11日
5教科
第4回 11月6日、9日、10日
9教科
第5回 1月14日、15日
5教科
美術の力(光村図書)
・副教材 感じる表す美術(浜島書店)
①授業道具を忘れない
②大切だと思われることはメモをしておく。
③提出期限を必ず守り、意欲的に取り組み最後まで丁寧に制作する。
④制作意図を十分理解した上で、創意工夫し構想を練る。
⑤生徒作品や美術作品の良さや美しさを感じ取り、言葉で豊かに表現する。
⑥用具を大切に扱い、足りない物は補充し、必要に応じて用意しておく。
⑦発問に対して積極的に挙手して発表するよう努力する。
⑧授業の中でわからなかった点は必ずその時間に理解するようにしておく。それでも理解できない場合は先生に聞いてわ
からないままにしておかない。
法
引
第1回 5月18日、19日
25.0%
使用教材
学
方
100%
7.0%
定期テスト
①日ごろから身の回りの自然物や人工物の美しさを感じ取るよう心掛ける。
②自分の作品を大切に保管し、できれば飾っておこう。
③機会があれば美術館などに出かけてみよう。
月
4
週
2
単元名・項目
1 ・オリエンテーション
時数
学習目標
・今年度の美術について認識を深める。
・(鑑)感じたことを話し合おう
・作品の良さに気づき、関心を持つ。
・作品から受けた印象について言葉で表現する。
・(鑑)思いの表現
・様々な自画像を鑑賞することによって、多様な表現の仕方があることに気づ
き、興味を持つ。
・同じ作品においても人によって感じ方の違いを知ることにより、自他の違い
とそれぞれのよさを感じ取る。
4
3
5
~
10
1
1
15 ・自画像、今を生きるあなたへ
人体や顔の基本的な描き方
・自分の気持ちを見つめ、作品に表すことに関心を持つ。
・今を生きる自分や将来なりたい自分を基に発想を広げる。
・ふさわしい表現方法や材料を選び、工夫して表す。
・作品と言葉を合わせて鑑賞し、感じ取ったことを話し合う。
・人間の体や顔の基本的な配分を学ぶ。
7
3
1
・ポスター、絵画に挑戦
(夏休みの課題)
・伝えたい内容を多くの人に伝達する表現に注目する。
・多くの人を対象に伝えられるように発想し、構想を練る。
・材料や用具の特性を生かし、表現方法を工夫する。
3
1
・(鑑)絵巻物を楽しむ
・絵巻物ならではの表現に関心を持つ。
・漫画やアニメーションにつながる表現の工夫を味わう。
1
1 ・(鑑)東西の空間表現
・奥行きや空間の表現に注目する。
・西洋と東洋の表現の違いや特徴について考える。
2
15 ・空間を演出する
透視図法
・1点透視図法と2点透視図法を理解し、作図することができる。
・魅力的に演出された身近な空間に目を向ける。
・独自のアイデアを基に構想を練る。
・空間の調和を考え、工夫して表す。
・演出された空間の楽しさや美しさを感じ取る。
10
11
11
計
35