田光中だより No.7 平成28年9月26日(月) 体育大会に向けて保護者のみなさまへお願い 先日、ご案内しました体育大会を9月29日(木)に行います。参観される方の安全と体 育大会の円滑な進行のため、保護者の皆様には以下のことについて、ご理解とご協力をお 願いいたします。 ※ 当日、天候等で開催が危ぶまれる場合、開催するかどうかについては「きずなネ ット」を使って一斉送信します。新規登録がまだお済みでない方はこの機会にご登 録をお願いします。 なお、延期の場合は翌日30日(金)、さらに30日(金)が延期の場合は10月3日(月) に実施いたします。 ※ ご観覧は保護者の方と「シルバー席」を事前にお伺いした方が対象となります。 ※ 自転車は西門の駐輪場にお願いします。また、必ず受付(正門付近)をお通りく ださい。 ※ ゴール前や生徒の席でのカメラ・ビデオ撮影は競技の進行の妨げとなります。生 徒の集中力を高め、お互いに気持ちよく応援できるようマナーをお守りください。 また、個人情報の保護の観点から、撮影された動画・画像の取り扱いには十分に ご配慮ください。 ※ 当日の天候によっては暑くなることが予想されます。保護者の皆様も熱中症には ご注意ください。 ※ 当日、受付で配付する「学校教育に関するアンケート」にご協力をお願いします。 ※ 大きな地震や災害等、避難が必要となる場合は、慌てず、本校職員の指示に従っ て、避難してください。 ~ 生徒会からのお願い ~ 各クラスが制作した学級応援旗のコンテストを行います。ぜひ、投票をお願 いします。投票の用紙と箱は格技場前に設けてあります。 ○ 「エコキャップ運動」を行っています。受付にペットボトルのキャップを回 収する箱を置きますので、ご協力をお願いします。 ○ 区連合音楽会 9月21日(水) 瑞穂区内の小中学校全16校が名古屋市教育センタ ーに集い、合唱や演奏を発表しました。本校は3年 生の36名が参加し、「大地讃頌」の合唱を指揮: くん(31組)、伴奏: さん(31組) で披露しました。男女混声のきれいなハーモニーが 会場に響き渡りました。最後は全員合唱の「Believe」 で会が終わりました。鑑賞態度もよく、楽しい音楽 に浸る一日でした。 ~ 【 音楽会の様子 】 保護者の皆様へのお知らせ ~ 9月6日(火)より、 生徒の学校生活における様々な場面でサポートしていただ は せ が わ しげこ く方として、長谷川成子さんが着任されました。 がんばれ! 部活動 ~ 卓球部 編 ~ 「カッコン、カッコン」。授業後の格技場から、リ ズミカルに板から跳ね返るピン球の音が聞こえてきま す。現在、2年生13名・1年生15名で活動している『卓 球部』に今回はスポットを当ててみました。 顧問の石田圭次先生・早瀬愛子先生の指導のもと、 学校に7台しかない卓球台を毎日、男女仲良く、大人 数ながらも効率よく活動をしています。卓球は対戦相 手との距離も非常に近く、狭いプレイエリアながらも 反射神経と俊敏な身動きが求められます。先頃行われ 【 目指せ東京五輪 卓球部員 】 たリオデジャネイロ・オリンピックでの日本選手の活 躍も部員たちには大きな刺激になりました。今後は11月の新人大会に向けて、部員一丸と なって活動していきます。最後に部長の くん(22組)は「世界中の競技人口は、 野球より三億人も多い卓球。僕たちは、『足を動かす』『元気な挨拶をする』をモットー に日々練習に取り組んでいます。」と語っていました。 陸前高田市への訪問 8月24日(水)~26日(金) 名古屋市では、東日本大震災で甚大な被害を受けた地域の1つ「陸前高田市」と平成24 年5月に絆協定を結びました。毎年夏休みには、市内の中学生代表生徒による陸前高田市 への訪問を通して、現地中学生との交流を深めるとともに、名古屋と陸前高田の両市の将 来における街づくりを担う人材の育成を図っています。 今年の夏休みには、本校から さん(21組)が代表生徒として訪問しました。テ レビや新聞の報道でよく知られている「奇跡の一 本松」や4階部分まで津波が押し寄せた5階建て マンション跡など、震災から5年が経過して、街 は復興してきていても、まだまだ津波の傷跡が残 る悲惨な現状を自身の目で確かめてきました。 本校でも、生徒会を中心に、災害に対する意識 は高まりつつありますが、今回訪問して肌で感じ た さんの体験を、今後のさらなる防災学習に 生かしていってもらいたいです。 なお、 さんの訪問体験は、瑞穂区内で発刊 されている『瑞穂フォーラム』でも紹介される予 【 津波の被害にあったマンションの跡地 】 定です。 10月の主な予定 3日(月) 体育大会9月29・30日延期時の予備日 6日(木) 後期認証式・生徒集会 12日(水) 授業参観(6時間目) 14日(金) 合唱コンクール・芸術鑑賞 (アートピアホール) 17日(月) 後期時間割開始 24日(月)~26日(水) 定期テストⅢ 28日(金) 生徒議会・衣替え完了 (進路関係) 8日(土) 22日(土)・23日(日) 県高等専修学校展 (ナディアパーク) 私立学校展(愛知県体育館) 田光中だより 2学期始業式 No.6 平成28年9月2日(金) 校長式辞 今日から2学期が始まります。夏休み中、国内外で児童生徒が様々な事件や事故、自然 災害等に巻き込まれて尊い命が奪われるという痛ましい報道を耳するたびに、皆さんのこ とを思い心配していました。今日こうして元気な姿を見ることができ、胸をなで下ろして います。先程、夏休み中に開催された大会や発表会で立派な成績をおさめた人たちの表彰 を行いましたが、表彰には及ばなかったけれども、仲間と力を合わせ、全力を尽くして闘 った皆さんの健闘も讃えたいと思います。また、2年生は8月4日~6日に稲武野外学習 に出かけました。慣れないテント生活をしたり、ゲリラ豪雨に見舞われたりもしましたが、 2泊3日の日程を立派にやり遂げ、センターの所長さんからもお褒めの言葉をいただきま した。 さて、今年の夏はリオデジャネイロ・オリンピックがあり、日本代表選手の活躍に多く の人が勇気や感動を与えられました。また、甲子園で地元東邦高校が、2回戦で大逆転勝 利をおさめた試合も忘れることができません。皆さんもそれぞれに感動したこと、印象に 残ったことがあったことと思いますが、2学期の学校生活に向けて、選手たちの活躍の様 子から強く感じたことについてお話しします。 競技や表彰式の後のインタビューを見ていて、次の3つのフレーズをよく耳にしました。 「○○のおかげで…」 「○○を信じて…」 「最後まであきらめずに…」 これらのフレーズを含んだ選手のコメントは、成就感、あるいは、悔しさにあふれた表 情と共に発せられ、我々を感動させるのに十分なものがありました。しかし、選手たちは ただがむしゃらに頑張った訳ではありません。 「メダルを獲る」という目的を実現するため、 オリンピックまでの4年間を逆算して、いつまでに何をしなければならないかという具体 的な目標を立て、それを達成するための戦略を練ったり、科学的な根拠に基づいたトレー ニングを積んだりしてきたことでしょう。感動の裏側には、我々の想像を絶する選手たち 一人一人の努力があったのだということを、皆さんには見逃さないでほしいのです。 2学期には、体育大会、合唱コンクールなど、大きな行事が控えています。また、3年 生にとっては、進路の方向性を決定づける大切な学期でもあります。自分の、自分たちの 目的を実現するためには、どんなことに取り組んでいかなければならないかを具体的に考 えていきましょう。そして、一人一人が精一杯取り組んだりお互いに支え合ったりする姿 が様々な場面で見られることを期待して始業式の式辞とします。 がんばれ! 部活動 ~ 野球部 編 ~ 40日以上に及ぶ長い夏休みが終わりました。生徒た ちはこの夏だからこその思い出をたくさん作ることが できたことでしょう。生徒たちに夏休みの思い出を聞 いてみると、1つには必ず「とても暑かったけど、毎 日がんばった部活動」が挙がります。今回はこの夏休 みで真っ黒に日焼けした顔が、一段とたくましく見え る『野球部』にスポットを当ててみました。 野球部は松井 俊樹先生のもと、授業のある日は活 動終了時間間際まで、休日は朝早くから活動をしてい 【 チームワーク抜群の野球部員 】 ます。部員たちは人それぞれ、野球の経験こそ違うものの、みんな野球が大好きです。そ して毎日の厳しい練習に耐え、7月に行われた「中日少年野球大会」では念願の1勝を挙 げることができました。前部長の くん(32組)は「3年間続けた練習の中 で、くじけそうな事もありましたが、最後の大会で1勝できたことを誇りに思います」と 語っていました。 前期生徒会役員による防災学習発表会 7月11日(月) 生徒会では、生徒会役員を中心に、昨年度の「 くんのおもしろ防災講座」に引き続 き、今年度も防災学習に力を入れてきました。1学期に実施した「熊本義援金活動」で生 徒たちは、改めて震災の恐ろしさ、日頃の備え、震災に遭われた方々のためにできること は何かを考えることができました。この経験を生かして、生徒会役員は、1学期も終わり に近付いた7月11日(月)の生徒集会において、『災害伝言ダイヤルの使い方』をテー マに震災時の対応について発表会を開きました。生徒たちは、災害伝言ダイヤルを知って はいるものの、具体的な使い方や便利な点などを学ぶことができました。これからも生徒 会が中心となって、学校や地域のために率先して取り組んでいけることを期待しています。 【 学習会での発表内容の一部 】 ~ 保護者の皆様へのお知らせ ~ 9月1日の「防災訓練」引き渡し訓練に参加していただきありがとうございました。 9月の主な予定 2日(金)・5日(月) 5日(月) 6日(火) 7日(水) 9日(金) 12日(月) 13日(火) 14日(水) 15日(木) 21日(水) 23日(木) 28日(水) 29日(木) 実力テスト(5教科) 選挙管理委員会 4時間授業・昼食後下校 部活動等16:00活動開始 生徒委員会 生徒議会 生徒集会 学校納付金引き落とし日 生徒選挙管理委員会 体育大会係生徒打合せ会 選挙管理委員会 後期生徒会役員選挙(5時間目) 選挙管理委員会 生徒会役員・体育委員入場練習 【代表生徒】 瑞穂区連合音楽会(午後 教育センター) 体育大会予行練習(午後) 体育大会準備(午後) 体育大会 予備日30日(金) 田光中だより No.5 平成28年7月11日(月) 薬物乱用・サイバー犯罪防止集会 瑞穂警察署 7月4日(月) 生活安全課 玄田 修作 さん 4日(月)の6時間目に、「薬物・サイバー犯罪防止 集会」を行いました。「中学生が巻き込まれる犯罪の実 態とその対処法」というテーマで、瑞穂警察署の玄田 修作さんにご講演いただきました。 インターネットを介した事件やトラブル、そして危 険薬物に関する最近の犯罪を幾つか挙げていただきな がら、玄田さんは「1回だけや何となく、少し興味あ るからが犯罪の入口に入ることになる」と話されてい 【 講演会の様子 】 ました。改めて日常生活の様々な場面において、私た ちも犯罪に遭わないよう日頃から気を付けたいですね。また、この日には、瑞穂区保護司 会・堀田学区区政協力委員会・穂波学区青少年育成委員会から、生徒の皆さんの健やかな 成長を願って記念品も配付されました。 がんばれ! 部活動 ~ 科学部 編 ~ 定期テストⅡも先週終わり、生徒たちは暑さに負 けじと今日も部活動に励んでいます。今回は1つの 発見を大きな喜びに変えていく『科学部』にスポッ トを当ててみました。科学部の顧問は 大塚 明久 先生(理科)です。部員数は、3年生の男子8名、 女子7名の合計15名で、活動日は毎週火曜日です。 顧問の大塚先生と部員たちは、いつも火曜日を心待 ちにしています。限られた活動時間の中で、毎回様 【科学部員の生徒たち】 々な実験に挑戦しています。部長の くん(32組)は「活動回数は他の部活動に比べて多くはありませんが、毎回、簡単で身近 な科学を学べて楽しいです」と科学部について語っていました。 学校生活アンケート“hyper-QU”の個表を返却します 昨年度に続き、市内全小・中・高等学校において、児童生徒一人一人の心の状態を把握 し、いじめや不登校の未然防止などに向けた取り組みに生かすため、「生活アンケート (hyper-QU)」を実施しました。このアンケートは生徒の現在の状況を把握し、今後のよ りよい指導に生かすことを目的としております。なお、この結果を個人の成績や評価に用 いたり、書いた内容で個人にマイナスの影響が及んだりすることは一切ありません。本校 では5月に実施したこのアンケート結果の個票を、7月11日(月)~15日(金)の教育相 談期間中に返却いたします。保護者の皆さまにもお目通しいただき、ご心配なことがござ いましたら、学級担任までご連絡くださいますようお願いいたします。 夏休みの出校日 全校出校日は8月3日(水)で「学校集会」があります。 その他の出校日は 1年出校日 8月23日(火) 2年 〃 8月22日(月) 3年 〃 8月25日(木) ひまわり組 〃 8月8日(月)・8月18日(木) です。 いずれの出校日も 8:25までに登校させてください。欠席する場合は学校に連絡をお 願いします。下校予定時刻は9:30頃になります。 なお、8月3日(水)の下校時刻は、ひまわり組は10:00、3年生は「卒業生の話を聞 く会」を実施いたしますので10:30、2年生は「稲武野外学習事前指導」を行いますので 11:15を予定しています。 夏休みも田光クラブ(自主勉強会)で勉強を! 夏休み中に今年度も田光クラブ(自主学習会)を行います。参加は自由です。学習する 宿題等をもって参加してください。生徒は校舎と格技場を結ぶ扉から入り、入り口の下駄 箱を使いましょう。また、スリッパを忘れないように持参しましょう。 1年 7月25日(月)~7月29日(金) 8月29日(月)~8月30日(火) 9:00~11:30:ランチルーム 2年 8月22日(月)~8月24日(水) 9:00~11:00:ランチルーム 3年 7月25日(月)~7月29日(金) 8月23日(火)~8月25日(木) 9:30~11:30:ランチルーム 今後の主な予定 11日(月) 生徒集会 教育相談(午後 15日まで) 14日(木) 【PTA】夏のパトロール 【2年】技術科教材集金(15日まで) 19日(火) 大掃除(5時間目) 20日(水) 終業式 8月3日(水) 全校出校日 【2年】稲武野外学習事前指導 【3年】卒業生の話を聞く会 4日(木)~6日(土) 【2年】稲武野外学習 田光中だより 地域清掃 No.4 平成28年6月2日(木) ~6月1日(水)~ 5月30日(月)から6月10日(金)は環境ウィー クです。本校でも、生徒会主催の「地域清掃」が今 年も行われました。全校生徒が学区内5か所の公園 と学校周辺に分かれ、ゴミの回収作業に取り組みま した。地域での日常の清掃が行き届いており、落ち ているゴミの量は少なかったので、公園周りの草取 りをしている生徒もいました。 終わりの会では、生徒会役員 さん 【公園の清掃に取り組む生徒たち】 (32組)が「今日の活動をきっかけに、日 頃からゴミを捨てないことや公園をきれいに利用するなどをしていきましょ う。」と話していました。 ※ ご家庭でも、この「環境週間」を機会に環境にやさしい取り組みをして みてはどうでしょうか。今年の夏も「節電」が話題になっています。この 節電対策として、「緑のカーテン」や打ち水、クーラーの設定温度を上げる など、一工夫してみましょう。 がんばれ! 部活動 ~ 陸上部 編 ~ 入学時には緊張感にあふれていた1年生も2か月が たち、中学校生活にも慣れてきたようです。毎日の授 業への真剣な取り組みはもちろんですが、授業後の部 活動から聞こえてくる声は1年生も加わり、学校生活 を盛り上げてくれています。 本校の今年度の部活動は昨年度に引き続き、野球・バ スケットボール・剣道・卓球・美術・科学部と、新たに陸上 部が発足し、毎日の活動に励んでいます。今回は陸上 【記録会に参加した陸上部員】 部にスポットを当ててみました。 陸上部の顧問は今年度、本校に赴任した 橋本絵理香 先生(保健体育)です。1年生 20名、2年生6名の総勢26名(5月12日時点)で、授業日の朝と授業後に活動しています。 創部してまだ2か月ですが、すでに多くの記録会に参加しています。そして、入賞した生 徒もいます。『人として選手として成長』をモットーに掲げる陸上部の今後の活躍に期待 しています。 AET(外国人英語指導助手):Kevin先生の紹介 名古屋市立の中学校には、生徒に外国人による「生 の英語」を体験させ、特に「聞くこと」「話すこと」に よる実践的なコミュニケーション能力を高めることを 目的にAET(Assistant English Teacher)が派遣されて います。今年度は5月19日(木)から来年の2月10日 (金)までの木曜日と金曜日に、各クラス毎週1時間 ずつ(3年生は少人数授業のため隔週)英語科の先生 とともに授業を行っていきます。 【Kevin先生】 Name: Country,City: Hobby: Favorite foods: Kevin Mak (ケヴィン マック) Canada , Vancouver (カナダ,バンクーバー市) Cooking , Badminton , Reading Too many ! 家庭訪問にご協力ありがとうございました 16日(月)から20日(金)までの5日間、家庭訪問をさせていただ きありがとうございました。ご家庭での生活の様子や家庭学習の状況、 学校生活や授業の様子などを話し合うことができました。今後も、授 業参観日や学校行事など、様々な機会に学校まで足をお運びいただき、 ご意見やご感想などをお聞かせください。今後の学校運営の参考にさ せていただきます 6月の主な予定 6日(月) 学校集会 生徒委員会 9日(木) 学校開放日(2~5時間目) 10日(金) 学校納付金引落日 13日(月) 生徒集会 16日(木) 腎臓・糖尿病検診(三次) 17日(金) 教育実習離任式 生徒議会 【PTA】家庭教育セミナー(10:00~12:00) 20日(月) 【3年】修学旅行事前指導(1~3時間目) 21日(火)~23日(木) 【3年】修学旅行 22日(火) 【1年】校外学習 24日(金) 【3年】家庭学習日 29日(水)~7/1日(金) 定期テストⅡ(9教科) 30日(木) 【PTA】役員・常任委員会 田光中だより いつも笑顔で交通安全 No.3 ~交通指導員 平成28年5月6日(金) 天野さんをご紹介~ 田光中学校の通学路は市内有数の交通量のとても多い道路 がたくさんあります。そして交通事故もたくさん起こります。 特に学校北東のガソリンスタンド前の横断歩道はいつも両方 向からの左折車が行き交い、一般の歩行者の方も事故に巻き 込まれます。この危険な横断歩道で毎朝、交通指導員 天野 さん が生徒の皆さんを見守ってくださり、いつも笑顔で皆 さんへの元気な挨拶を返してくださいます。今回は天野さん にお話を聞かせていただきました。 「登下校で多くの生徒が通行する国道1号線はどの時間帯 でもたくさんの車が通行します。そして交通事故がとても起 こりやすい道路でもあります。横断歩道は信号をよく見て、 【毎日笑顔溢れる天野さん】 交通ルールを守りましょう。そして生徒の皆さんが交通事故 に遭わずに毎日を楽しく過ごせることを願っています。」 人は一人では、生きてはいけません。何らかの場面で多くの人々の支えがあって毎日を 過ごしていけます。生徒の皆さんも天野さんのお話を読んで、自ら進んで交通安全を守る 意識を高めていきましょう。 みんなにやさしい田光中 ~自転車置き場は西門駐輪場です~ 本校には「環境に配慮した施設」がたくさんあることをご存じですか。15年前に校舎が 建て替えられたときに「太陽光発電」や「雨水貯水タンク」といった設備を設け、エネル ギーの有効利用を図っています。このように本校の環境面のことをご存知の方は多いとは 思いますが、実は「人にもやさしい学校」でもあります。正門から玄関を通って、職員室 前まで黄色の点字ブロックがあります。また、玄関にはスロープも設置されています。こ れらは目が不自由な方や車椅子の方が安全に安心して学校に来ていただけるように配慮さ れたものです。この点字ブロックは目に障がいのある方にとって大切な誘導ブロックとな っていますので、学校行事等で自転車でお越しいただく際には、自転車は西門の駐輪場へ お止めくださいますようご協力をお願いいたします。なお、学校行事以外での来校時には、 自転車はランチルーム北側へお止めください。 【黄色の点字ブロック】 【西門駐輪場】 4月23日は「子ども読書の日」 4月23日は、「子ども読書の日」です。近年、子どもの「活字離れ」や国語力の低下、 対話による問題解決能力の低下等が指摘されています。読書は、子どもがことばを学び、 表現力を高め、創造力を豊かなものにします。そして生きる力を身に付けていくことがで きます。このように子どもが自主的に読書を行うことができるよう、積極的にそのための 環境の整備を図るため、「子どもの読書活動の推進に関する法律」が平成13年12月に公布 ・施行されました。本校でも4月18日(月)の学校集会を読書集会とし、校長先生から読 書についてお話をしていただきました。また、他の先生方からもおすすめの本を紹介して いただきました。みなさんも図書室や図書館、本屋さんで自分のおすすめの本に出会える と幸せですね。 先生方がみなさんに読んでほしいおすすめ本 書 名 著 心を整える 長谷部 心の力 辻 コーチング 者 誠 秀一 一編の詩があなたを強く抱きしめる時間がある 水内喜久雄 博士の愛した数式 小川 『福』に憑かれた男 喜多川 長友佑都 長友 佑都 レインツリーの国 有川 浩 火星の人 アンディー・ウィアー コビトが案内する楽しい人体図鑑 ダン・グリーン 精霊の守り人 上橋菜穂子 きよしこ 重松 人生という旅 小檜山 天才 石原慎太郎 体幹トレーニング20 熊本震災義援金活動 編 洋子 泰 清 博 ~4月26日(火)~28日(木)~ 生徒会が主体となって、3日間、東門で義援金活動 を行いました。総額32,068円という多くの義援 金が集まりました。集まったお金はすべて熊本の震災 に遭った方々へ寄付いたします。この義援金活動を通 して、私たちは改めて震災の恐ろしさ、日頃の備え、 震災時の対応を考えることができました。また、今後 も震災に遭われた方々のためにできることは何かを考 え、実践できることをしていきたいです。 【義援金活動に取り組む生徒会役員】 田光中だより No.2 平成28年4月21日(木) 本年度の学校努力点目標 学校っていいね ~ 自己肯定感を育む認め合う集団づくり ~ 1 今年度の取り組み ◇ 人権を尊重し、「心の教育」を重視した道徳の授業や行事の取り組み ◇ 「学習の基礎・基本」の定着を図る教科指導のさらなる工夫と家庭学 習の確立 今年度は特に 人権を尊重し、「心の教育」を重視した道徳の授業や行事の 取り組み に重点を置いていきます。具体的には、毎日の学級活動、学年行事 ・学校行事などの学校生活の中から、生徒が自分自身の成長を実感でき、仲間 から認められる機会を増やしていけるよう日々の教育活動の中から我々教職員 一体となって取り組んでいきます。 2 学校努力点達成に向けて (1) 学級や学年では ○ 学校生活全般において、自らの努力、その活動の成果、努力した過程その ものに「やった」「できた」という達成感や成就感を感じることができるよ う目指します。 ○ 互いを認め合う生徒間の信頼関係づくりを支援し、個々の考えを大切にし ながら、仲間と協力して活動する「関わり合う楽しさ」の実感と環境づくり を目指します。 ○ 生徒が失敗を恐れず、自信をもって活動できるように、活動過程を支援し ていきます。その積み重ねから生徒の心の中に安心感や充実感が生まれ、積 極的に活動できるよう目指します。 ○ 「道徳」の授業等を通して、人権を尊重し社会規範を高めるとともに、心 の成長を図っていきます。 (2) 教科指導では ○ 生徒に身に付けさせたい基礎的・基本的な内容を分析・精選 し、生徒が興味・関心をもつような様々な学習活動を工夫しま す。 ○ 「分かる喜び」「できる喜び」など、大きな満足感や成就感を味わえるよ うに、その生徒の考え方や作品などのよさを認めていきます。 ○ 少人数指導授業(全学年:技術・家庭科、2年:数学科、3年:数学・英 語科)や TT 指導授業(1年:英語科等)、田光クラブ、発展講座などの補 充的な学習や発展的な学習を取り入れ、個に応じた指導を進めていきます。 また、ペア学習やグループ学習などでの課題解決型学習(アクティブ・ラー ニング)を効果的に取り入れるなど学習形態の工夫を図ります。 ○ 授業の準備(予習)と授業、さらに授業と宿題・振り返り(復習)など、 授業と家庭学習が生徒の中で体系的につながりを生み出せるよう家庭学習 (宿題等)の定着を図ります。 3名の先生が新たに着任されました 13日(水)に、着任された先生方をご紹介させていただきます。 やまだ ちひろ 山田 千宏 しょうじ 先生(社会科) 2年1~3組 ひまわり組 先生(英語科) 1年1~3組 3年2組少人数 先生(家庭科) 1年1~3組 3年1・2組 2年1~3組 ひまわり組 かよ 荘司 佳代 せい あき 清 安希 5月の主な予定 11日(水) 生徒委員会 12日(木) 【3年】⑤⑥修学旅行・進路説明会(体育館) 13日(金) 生徒議会 16日(月)~20日(金) 家庭訪問 (18日(水)からは定期テスト1週間前になります ので、部活動は原則実施いたしません) 25日(水) 定期テストⅠ(5教科) 【PTA】役員・常任委員会、学年部会、3部会 26日(木) 30日(月)~6/17日(金) 定期テストⅠ(5教科) 教育実習 田光中だより 中学校生活楽しみだね No.1 平成28年4月8日(金) -95名の新しい仲間を迎えて- 4月6日(水)に始業式、翌7日(木)に入学式が行われ、平成28年度がスタートしま した。入学式では、95名の新入生がこの田光中学校に入学しました。真新しい学生服に不 安いっぱいで緊張している新入生の姿から春の到来を感じさせました。式では、新入生代 表生徒 くん(堀田小卒)が力強く「誓いの言葉」を述べてくれました。また, PTA会長の近藤 晃一様からは励ましのご祝辞をいただきました。 入学式 校長式辞より 95名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 小学校までは「児童」と呼ばれていましたが、今日から 田光中学校の「生徒」としての生活が始まります。中学 校の3年間は、あっという間です。この3年間をより有 意義なものとするため、勉強はもちろん大切ですが、中 学校の「生徒」として身に付けていってほしいことを、 今から3つお話しします。 【式辞を読み上げる学校長】 まず一つ目は、「よい習慣を身に付ける」ということ です。「田光中ルーティン」と呼んでいますが、具体的 には「元気にあいさつ」「はきものを揃える」という二つのことを当たり前のように できる生徒になってください。あいさつは、コミュニケーションの第一歩です。今日 新しく出会った先生や友達との人間関係を作っていく上においても、まずはあいさつ からです。いつも元気なあいさつの声が響き合う、そんな明るく楽しい学校にしてい きましょう。また、「はきものを揃える」ことは、自分の心を整えるだけでなく、周 りの仲間と心を揃えることにつながるという考えに基づいています。学校のげた箱や トイレのスリッパはもちろん、お家でもはきものを揃える習慣を身に付けてください。 二つ目は「感謝の気持ちを大切に」してください。学校でも社会でも、私たちはお 互いに助け合ったり、協力し合ったりして生活しています。日常生活の中で、周りの 人から助けてもらったり、親切にしてもらったりしたら、 「すみません」ではなく、 「あ りがとう」と言ってみましょう。また、人から「ありがとう」と言ってもらえる行動 ができる人になってほしいと願っています。 三つ目は「決まりを守る」ということです。人の命や人権を守るため、世の中には 法律や条例といった様々なルールがあり、一人一人がそのルールを守ることで安全で 安心な生活を送ることができています。中学校でも、誰もが安心して楽しく、不公平 感や不平等感なく生活できるようにするために、最低限のルールがあります。集団の 決まりを守って生活する態度を身に付けることは、中学校生活の中でとても大切なこ とです。 最後に、皆さんへのお願いです。昨年も、中学生が自ら命を絶つという悲しい出来 事がありました。中学校生活では友人関係や進路のことなど、今までに経験したこと のないような悩みが生じることがあるかも知れません。どんな些細なことでも、心配 事があれば、いつでも、すぐに、担任の先生に相談してください。中学校は教科担任 制ですので、日頃から多くの先生が皆さんを見守っています。担任 の先生以外にも相談に乗ってくださる先生やスクールカウンセラー さんもいます。また、自分は大丈夫でも周りに困っている友達がい たら、勇気をもって先生に伝えてください。このことは、保護者の 皆様にもご協力をお願いいたします。 新入生の皆さんの中学校生活が、夢と希望にあふれたものになる ことを心から願って、式辞といたします。 新入生代表 誓いのことば ぼくたち95名は,伝統のあるこの田光中学校に入学 することができ、とてもうれしく思います。中学校で は、小学校とは違い、分からないことや不安なことが たくさんあると思うので、2・3年生の先輩方や校長 先生を始めとする諸先生方にお世話になり、3年間楽 しい中学校生活を送ることができるよう、支え合い、 努力していくことを誓います。 新入生代表 ♪ 今年一年 くん よろしくお願いします ♪ 学年 学級 担 任 名 校 長 今津 逸生 教 頭 寺窪 久勝 教 務 主 任 後藤 充祐 校 務 主 任 野瀬 珠代 1 ◎廣江 有美(国) 2 伊藤 慎二(社) 3 永井 幸恵(美) 学年所属 大塚 明久(理) 生徒指導主事 石田 圭次 1 ◎鈴木 要道(数) 進路指導主事 橋本 博司 2 橋本絵理香(保体) 保主・養護 横江 敦子 3 石田 圭次(英) 事 務 主 事 水谷 汐里 1 2 学年所属 岡 泰秀 (理) 深堀 睦(数) 野瀬 珠代(音) 吉倉 興尉 業 務 士 1 早瀬 愛子(英) ◎白石 裕章(保体) 2 本多 学 (技) 位田 清彦 3 学年所属 橋本 博司(国) 業 務 員 後藤 充祐 (数) 谷口 恵子 岡 潤子 スクールカウンセラー 特別支援 ひまわり1(自情) ひまわり2(知的) 伊藤 誠 (2年) ◎福岡千鶴子(3年) ◎主任 石井 萌 4月の主な行事予定 11日(月) 11日(月) ・12日(火) 13日(水) 14日(火) 18日(月) 19日(木) 離任式 【1年】スクールランチカード集金 身体測定 補助教材費集金 着任式 【1年】5時間目:部活動オリエンテーション スクールランチ開始 前期時間割開始 認証式 学校集会 月2~6 5時間下校 水1~5 5時間下校 生徒委員会 【3年】全国学力学習状況調査 20日(水) 火1~6 21日(木) 学級写真撮影 28日(木) 木1~4 4時間下校 学級懇談会, PTA総会 保護者全体会・部活動保護者会
© Copyright 2024 ExpyDoc