『わらべ』の時間 ∼地域を調べよう∼ 5年 中島 健太朗 1 テーマ 歴史的建造物 早川に歴史的建造物がなくなる。 早川に人がいなくなる 。 2 テーマにした理由 早川町の歴史的建造物のことをしりたいとおもったから。興味があったから。 しりょう 早川町の文化財 3 調べた方法 ・役場のさいとうみちやさんに歴史的建造物を教えてもらう。 ・歴史的建物をみにいく。 ・パンフレットでしらべる。 4 調べた結果 わかったこと 考えたこと 結果 結果1 大原野の七面堂にいっておどろいたのは、七面堂の屋根に絵がいっぱいほられていた。そのほ り方は、たばさみというほり方だそうだ。中に入いると大きなえがいっぱいあった。また、お くのへやに入るといっぱい絵があった。その絵は一つ一つ似ているがちがう。ちなみに大原野 の七面堂は、町の文化ざいになっている 。次に見たのは、七面堂の下にある小屋だった。そこ には、絵や仏像のようなものがあった。そのぶつぞうはきんきらきんだった。つぎにみたのは、 ちいさな池だった。池にはしかがしんでいた。このいけは100周年記念ということでつくられた らしい。七面堂は1862年に完成したらしい。 格子天井 11面かんのん 鬼子母神 はいでんのちょうこく わかったこと1 七面堂 七面堂がおおはらのにある。 七面堂には100周年記念のいけがある。 あと252年前に七面堂 がつくられた。だが、さいけんちくされたので、ただしくは135年まえ 。 七面堂にはごほんぞ んが、まつられている。 あと七面堂のてんじょうには40個ほど絵がほられている。 大原野七面堂 天井絵 結果2 次は学校の前にある資料館の話。資料館も町の文化財になっている。 資料館はもぐらの人が作ったらしいだが、あまりよくはわからない。資料館は昔は役場だっ た。資料館は昭和64年につくられた。資料館の中には古いものがたくさんおいてあるらしい 。 資料館は、子ども150円 大人300円ではいれる。 学校の前資料館 資料館ねだん かんばん わかったこと 早川に歴史的建造物はすくない。『大原野はこわれたいえがいっぱいあってそれ はひとがすんでいないからだとぼくはおもいました。それで大原野の七面堂もい つかはひとがすまなくなって七面堂もつぶれてしまうこんなふうに人がいなくな るとどんなたてもつぶれてしまう。こんなふうにして歴史的建造物が減っている ことがわかった。 かんがえたこと ぼくは資料館が何回かこうじをしたらしいけど資料館はかちのあるものだからこうじをで きるだけすくなくしてほしい。 5 反省 感想 提案 反省 ぼくはわらべで写真をとりすぎたのにたりないしゃしんがあっただからしゃしんはとり すぎづとらなすぎずをやっていきたいです。 感想 ぼくは、地域学習で、さいしょ歴史的建造物が、どこにあるかわからなくてこまって いたけど、さいとうみちやさんのおかげで歴史的建造物をしらべることができまし た。さいとうみちやさんには、かんしゃしています。それと建造物についてしらべる ことができてよかっです。 歴史的建造物を調べるのはたいへんでした。 提案 役場の人に今の歴史的建造物をかんりしてほしい。
© Copyright 2025 ExpyDoc