2月3日は節分です 和食には欠かせない大豆製品 いろいろな豆を食べ

平成 28 年 2 月
江東区立有明中学校
◆ 2月3日は節分です ◆
3日の献立は、牛乳・豆ご飯・いかの七味焼き・ゆで野菜(ごまかけ)・すまし汁(麩)です
節分は、もともと立春、立夏、立秋、立冬の前日のことでしたが、今では立春の
前日のことだけをいうようになりました。昔から季節の変わり目は、災いや病気な
どが起こりやすいと考えられたため、魔よけのまじないが行われていました。その
一つが節分です。豆には霊力があると信じられていて、その力で、鬼(病気や災
い)を追い払うことができるとされていました。いり豆を年の数や年に一つ足した
数を食べると、1年を元気に過ごすことができるといわれています。
そのほかに、豆まきやヒイラギの枝に焼いたイワシの頭をさした「やいかがし」
を家の出入り口などに飾るという風習もあります。
やいかがし →
◆ 和食には欠かせない大豆製品 ◆
大豆はたんぱく質が豊富に含まれていて、加工するとさらに栄養価やうま味が増
します。発酵させると、味噌やしょうゆ、納豆になり、炒って粉にするときなこにな
ります。また、大豆の絞り汁をにがりで固まらせたものは豆腐になります。
大豆は和食でおなじみの様々な食品に姿を変えます。食事の中から大豆製品を探
してみましょう。
◆ いろいろな豆を食べよう! ◆
↑ 大豆:豆腐、納豆、味噌、しょ
↑ あ ずき : お汁 粉 や ぜ んざ
↑ えんどう :青、赤えんどうがあり、
うゆなどの原材料に使われます
い、赤飯などに使われています
煮豆や甘納豆、あんなどに使われます
← ひよこ豆:形がひよこに似ていて、
← レンズ豆:平たいレンズのような形を
ガルバンゾーとも呼ばれています
した豆で、水に戻さず使うことができます