精神保健福祉援助演習Ⅰ

2015 SYLLABUS
科
目
名
精神保健福祉援助演習Ⅰ
対象学年・学科
3年社会福祉学科
福祉心理コース
開講時期
単位
前期
2
担当教員
井澤
嘉之
担当形態
単独
■到達目標■
精神障害者の生活や生活上の困難について理解する。
相談援助に係る知識と技術を習得する。
医療機関、地域関係施設等の関係機関や家族の役割や連携について事例を基に学ぶ。
援助技術の基本と精神障害者への関わり方の実践力を持てるようにする。
■授業概要■
個人ワークやグループワークで事例を基に援助技術について具体的に学んでいきます。
自己理解と他者理解を深め、援助関係の形成について学べるように実技をしていきます。
■授業計画■
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第 10 回
第 11 回
第 12 回
第 13 回
第 14 回
第 15 回
精神障害者との関わり方
自己理解と他者理解
ソーシャルワークにおける価値と倫理
利用者(対象者)理解
援助関係の形成
面接技術(コミュニケーション)
面接技術(グループワーク)
記録について
ケアカンファレンス
アウトリーチ
ストレングスモデル
SSTについて
デイケアでのリハビリテーション
地域福祉、社会資源について
まとめと振り返り
■授業の方法・メッセージ■
積極的にグループワークへの参加を求めます。実際の技術を演習で学ぶことは現場に出てからの実践の力
になります。
自己理解と他者理解を深め、支援技術を学んでいきます。
■授業時間外の学習■
他者とのコミュニケーションについて自分なりに意識してみること。
自分のコミュニケーションの特徴を意識してとらえておくと勉強に役立ちます。
■評価の方法■
定期試験50%、レポート25%、平常点25%
■テキスト■
【書 名】 新・精神保健福祉士養成講座8 精神保健福祉援助演習(基礎・専門)
【著 者】 日本精神保健福祉士養成校協会
【出版社】 中央法規出版
【価 格】 2,916 円
※後期「精神保健福祉援助演習Ⅱ」と同じテキストを使用します。
神戸医療福祉大学