事業仕分け結果に対する今後の方向性 [PDFファイル/7KB]

平成26年度「淡路市事業仕分け」結果に対する今後の方向性
事業
№
事 業 名
放課後児童健全育
① 成事業
(子育て応援課)
公共下水道整備・
② 管理運営事業
(下水道課)
③
④
⑤
市体育協会補助金
(体育保健課)
公民館事業
(社会教育課)
商工会助成金
(商工観光課)
有害鳥獣駆除関連
⑥ 事業
(農林振興課)
⑦
駐車場管理事業
(管財課)
夕陽が丘クリーン
センター管理運営
⑧
事業
(生活環境課)
仕分け
結果
仕分けでの主な意見
事業の方向性
・民営化と子ども教室との連携が重要ではないか。
・学童保育と子ども教室の連携を含め、利用者の利便
性も考え、小学校の空き教室の積極利用を考えて欲
しい。
・学校施設の利用が難しいとは理解するが、学校管理
者である校長の管理下にある学校の利用ができない
市
というのが大きな要因と思われる。教育委員会との
(要改善) 連携を進める必要があるのではないか。
・既存施設(民間施設、空き教室)の積極的な活用を
一番に考えるべき。
・利用料金の設定について(現状の料金である事の説
明をしっかりPRすること。又は、受益者負担の観
点から収入に応じた負担等。)
学校施設の利用については、教育委員会との
連携を進めるとともに、学校長への説明(利用
の必要性、責任の所在等)を行い協力を仰ぎた
い。
また、子ども教室との連携についても開設場
所、開所日等の違いを整理し共存できる方向性
を模索していきたい。
これらの取り組みと併せて、教室等が利用で
きない場合を想定して学校敷地内及び近隣の土
地を活用して新たに施設の新規建設も考えてい
きたい。
・下水道の認可を外して合併浄化槽に切り替えていく
べき。
・費用対効果を考えた公共下水道整備計画の見直しが
必要。
・浄化センターの統合を検討してほしい。
市
・全体の見直しを早急にし、浄化槽での対応について
(要改善) 市民の理解を進める。
・下水道の接続率を向上させること。
・計画区域の見直しと将来的な展望について、住民へ
の説明を。
地域特性を考慮した生活排水の適正処理を進
めるため、地域の現状と将来を見据えて、生活
排水処理基本計画を見直すとともに、公共下水
道事業の認可区域の見直しを行って、認可区域
外については合併浄化槽による生活排水処理を
推進する。
また、農業集落排水事業については、公共下
水道事業への統合を進めていく。
・市協会に加盟している各種目協会への補助金の交付
が主となっているが、市協会の活動の活性化を推進
すべきである。
市協会の事業概要や運営状況を精査し、更な
る協会の活性化を図っていく。
・淡路市には施設が多い。公民館だけでなく、他の公
共施設も含めて部屋別の稼働状況を調査しなければ
どれだけの「ハコモノ」が必要なのかわからない。
・社会教育施設としての公民館、地域拠点施設として
の公民館の整理が必要、また今後公的施設の統廃合
という視点から機能の複合化を目ざして欲しい。
公民館事業として、どういうものをしていく
のか、各地区の公民館運営経費の考え方も含
め、地域公民館の今後のあり方を検討する。
・稼働状況は、部屋別利用状況把握を新た
に検討する。
・運営体制は、中央公民館を中心とした効
率的な事業運営を検討する。
・機能の複合化は、まず公民館事業の効果
を検証し、他の施設との連携
なども検討する。
・成果が見えない。会員となることに魅力がないから
会員数が減っているのではないか。
・会員と非会員の違いをきちっと説明できるように。
・商工会がどのような活動をしたかではなく、その活
動の結果どのような効果があったのかを分析した上
不要・凍結 で入会のメリットをPRしていかないといけない。
・官民協働で、市が積極的に商工会に介入して地域を
活性化すべき。
・昔のようにもっと地域に密着したイベント等を実施
してほしい。
市としては、積極的に商工会と連携して、改
善を図っていく。
・何よりも頭数を減らすための取組をすべき。
・3市の協力が不可欠。
・捕獲頭数を生息数が少なくとも減少するようになる
まで増やす必要がある。
・捕獲も含めた全体計画を整理して進める必要があ
市
る。
(要改善) ・地元負担もいただきながら柵設置を拡大する方法も
あるのでは。
・猟友会と農会との連携を図り、撲滅に向けて施策を
見直すべき。先進地域も 参考に。有害鳥獣特区
も。
被害防護対策の徹底や捕獲に関する技術指
導、狩猟免許の取得促進など市と地域間で情報
共有を図り、集落ぐるみでの鳥獣被害対策がで
きる体制づくりに努めていく。
・市内と市外に区分することで別にかかるコストがあ
る(機械で判断できないため券売所の職員を雇わな
ければならないとか、定期券や回数券の作成料など
市
の経費)。
(要改善) ・コストがかからない料金の徴収方法を考えるべき。
・駐車場の位置付けを整理すること。
無料駐車場について、地元の意向や利用状況
など見ながら、有料化も含めて今後のあり方を
検討する。
また、借地料等の財政負担を考慮し、直営を
廃止し、民間経営に委ねるなど総合的に検討を
加える。
・焼却ゴミの減量化の推進を図ることの、市民への現
状伝達が不足している。
・ゴミの排出量が多いことを、市民と共有をしていく
国・県・広 べきで、15年の操業延長は決まったばかりとはいう
域、淡路島 ものの、広域化(島内一元化)にむけて、考えると
内での広域 残り時間及び年数は必ずしも多いとは言えない。
島内一元化について、洲本市、南あわじ市と
協議、検討を図っていく。
市
(要改善)
市
(要改善)