米連邦公開市場委員会(FOMC)、 声明文を一部変更も、先行き見通しは慎重なスタンスに 情報提供資料 2015 年 3 月 19 日 声明文で「利上げが開始できる状態になるまで忍耐強く待つ」の一文が削除されたものの、先 行きの金利見通しが従来よりも低下したことなどから早期利上げ観測が後退 幅広な情報(データ)に基づき金融政策を決定するとのスタンスは不変 ◆声明文の内容と市場の反応 図① 米連邦公開市場委員会(FOMC:3月17日~18日開催、現 地時間)が開催され、声明文が発表されました。 (%) 4.0 3.5 今回のFOMCにおいては、米連邦準備制度理事会(FRB)が 回復が続く米景気・雇用動向を踏まえ、前回の声明文に見られ た「FOMCは利上げが開始できる状態になるまで忍耐強く待 つ」との一文が削除され、代わって「①4月のFOMCでの利 上げの可能性は小さい、②6月以降は、雇用、物価のデータ次 第で、どの会合でも利上げが起こり得る、③今回の時間軸政策 (フォワードガイダンス)変更はFOMCが利上げ開始時期に 関して何らかの決定をしたことを示すものではない」という主 旨の表現が盛り込まれました。ここもと、雇用改善が定着しつ つあることから、利上げ開始はインフレの改善待ち(=鈍化基 調にあるコア個人消費支出デフレーター(コアPCED)上昇 率の底入れ待ち)のステージに入った格好です。 3.0 なお、FOMCの付属資料では、FRBメンバー・地区連銀総 裁の長期的な失業率の水準に対する見方が前回(昨年12月)の 5.2~5.5%から今回は5.0~5.2%へ低下し、残存する労働市 場の「たるみ」が想定より大きいことが示されたほか、悪天候 や西海岸の港湾スト、原油価格の低下など想定外の要因を踏ま え、今年10-12月期の実質GDP成長率見通しは前回の前年比 +2.6~3.0%から今回は同+2.3~2.7%へ、インフレ指標で あるコアPCED上昇率見通しは前回の前年比+1.5~1.8% から同+1.3~1.4%へ引き下げられました。こうした中、将来 のFFレートの水準(レンジ)についても、回答者の予想の中 央値は低下しています(図①参照)。 この結果、株式市場は政策金利の引上げペースは従来の想定よ り 緩 や か に な る と 解 釈 し 、 昨 日 の ダ ウ 工 業 株 30 種 平 均 は 18,076.19ドルと前日比227.11ドル(1.3%)上昇しました。 また米10年国債利回りは低下、米ドルは対円、対ユーロともに 下落しました。 FOMCメンバーによるFF金利見通し 2014年12月 時点予測 2.5 2.0 1.5 2015年3月 時点予測 1.0 0.5 0.0 2015年末 2016年末 ※FF金利とは、FRBが短期金融市場を操作する目的で 調整する政策金利のこと。金利の変更はFOMCで決定 される。 ※FF金利見通しはFOMCメンバーの予測中央値。 図② NYダウ工業株30種平均の推移 (2015年1月30日~3月18日) (米ドル) 18,600 18,200 17,800 17,400 17,000 1/30 (%) 2/13 3/2 3/16 (月/日) 図③ 米国10年国債利回りの推移 (2015年1月30日~3月18日) 2.3 2.1 1.9 1.7 1.5 1/30 2/13 出所:ブルームバーグおよびFRBが提供するデータを基にみずほ投信投資顧問が作成。 ※上記は、将来におけるFF金利を保証するものではありません。また、将来におけるNYダウ工業株30種平均および 米国10年国債利回りを示唆、保証するものではありません。 ※最終ページの「本資料のご利用にあたっての注意事項等」をご覧ください。 1/3 2017年末 3/2 3/16 (月/日) 今回の発表を受け、本年6月にも利上げが開始されるとの見方 は後退したと思われます。弊社では、個々の文言に過度に反応 すべきではなく、今回の声明文では全体としてみて、①労働市 場の状況やインフレ圧力、インフレ期待などを示す諸指標と、 ②金融市場の動向といった幅広な情報(データ)に依存し、 FOMCが金融政策を決定するとの方針に変更がないことが示 されたと考えており、今年の9月に利上げがあるとの見方を引 き続き維持します。 (2015年3月19日 午前11時執筆) (円) 図④ 為替相場の推移 (2015年1月30日~3月18日) (米ドル:逆目盛り) 122 1.04 米ドル高 120 1.08 米ドル安 118 116 1/30 1.12 2/13 3/2 3/16 1.16 (月/日) 米ドル/円:左軸 ユーロ/米ドル:右軸 出所:ブルームバーグが提供するデータを基にみずほ投信 投資顧問が作成。 ※上記は、将来における為替相場の推移を示唆、保証する ものではありません。 ※最終ページの「本資料のご利用にあたっての注意事項等」をご覧ください。 2/3 [投資信託のお申込みに際しての一般的な留意事項] ● 投資信託に係るリスクについて 投資信託は、主として国内外の株式、公社債および不動産投資信託証券(リート)などの値動きのあ る証券等(外貨建資産に投資する場合には為替変動リスクもあります。)に投資しますので、ファン ドの基準価額は変動します。したがって、投資者の皆さまの投資元金は保証されているものではなく、 基準価額の下落により、損失を被り、投資元金を大きく割り込むことがあります。ファンドの運用に よる損益はすべて投資者の皆さまに帰属します。また、投資信託は預貯金と異なります。 投資信託は、個別の投資信託ごとに投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国等が異 なることから、リスクの内容や性質が異なりますので、お申込みの際は投資信託説明書(交付目論見 書)を必ずお読みください。 ● 投資信託に係る費用について みずほ投信投資顧問株式会社が運用する投資信託については、ご投資いただくお客さまに以下の費 用をご負担いただきます。 ■直接ご負担いただく費用 購入時手数料 :上限 3.78%(税抜 3.50%) 換金時手数料 :換金の価額の水準等により変動する場合があるため、あらかじめ上限 の料率等を示すことができません。 信託財産留保額 :上限 0.5% ■投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用 運用管理費用(信託報酬)※ :上限 年 2.16%(税抜 2.00%) ※ 上記は基本的な料率の状況を示したものであり、成功報酬制を採用するファンドに ついては、成功報酬額の加算によってご負担いただく費用が上記の上限を超過する 場合があります。成功報酬額は基準価額の水準等により変動するため、あらかじめ 上限の額等を示すことができません。 ■その他の費用 上記以外に保有期間等に応じてご負担いただく費用があります。投資信託説明書(交付目 論見書)等でご確認ください。 ● 投資信託は、預金商品、保険商品ではなく、預金保険、保険契約者保護機構の保護の対象ではありま せん。登録金融機関が取り扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。投資信託の設定・ 運用は、投資信託委託会社が行います。 《ご注意》 上記に記載しているリスクや費用の項目につきましては、一般的な投資信託を想定しております。 費用の料率につきましては、みずほ投信投資顧問株式会社が運用するすべての公募投資信託のうち、 ご負担いただくそれぞれの費用における最高の料率を記載しております。 投資信託をお申込みの際は、販売会社から投資信託説明書(交付目論見書)をあらかじめ、または 同時にお渡しいたしますので、必ずお受け取りになり、投資信託説明書(交付目論見書)の内容をよ くお読みいただきご確認のうえ、お客さまご自身が投資に関してご判断ください。 みずほ投信投資顧問株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 398 号 加入協会/一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 【本資料のご利用にあたっての注意事項等】 本資料は、みずほ投信投資顧問(以下、当社といいます。)が投資家の皆さまに情報提供を行う目的で作成したものであり、投資 勧誘を目的に作成されたものではありません。本資料は法令に基づく開示書類ではありません。本資料の作成にあたり、当社は 情報の正確性等について細心の注意を払っておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。本資料に記載 した当社の見通し、予測、予想、意見等(以下、見通し等)は、本資料の作成日現在のものであり、今後予告なしに変更される ことがあります。また、本資料に記載した当社の見通し等は、将来の景気や株価等の動きを保証するものではありません。 ※最終ページの「本資料のご利用にあたっての注意事項等」をご覧ください。 3/3
© Copyright 2024 ExpyDoc