教員研修・研究授業について(5月職会) 墨江丘中学校・研修主担者研修 参考資料1 1.全教員(講師・特支担当も含む)が年間1回以上の研究授業を実施 ※1,2,5,10年次の教員は、基本研修の研究授業と兼ねても良い ※2年次の教員は、道徳を含め年間3回の研究授業を行う 2.研究協議は可能な範囲で学校全体、学年などによるワークショップ型で実施 3. 若手教員のリーダーとして、メンター(経験5~10年)を位置づける 趣旨は、授業研究を伴う校内研修を実施することにより、これからの授業スタイルを共有し、子どもたちの主体的 な学びを重視した授業づくり、校内体制づくりの支援、若手教員の授業力向上を図ること。これをうけて、 1.本校の研究テーマを「子どもたちの主体的な学びを重視した授業づくり」とする 2.本校のメンターはT先生 3.2年次のItとOtは1学期に教科1回、2学期以降に道徳と教科の計3回の研究授業 ※道徳の研究授業には道徳教育推進教員(Nt)も参観・研究協議での支援をお願いします 4.7月~1月に全教員が最低1回、研究授業・授業参観・研究協議に参加 →以下の教科ごとのグループで、研究授業・相互参観・部分研究協議をお願いします。 教科 理科 音美技家 特別支援 実施目安 7月 9月 国語・社会 10~11月 数学・英語 10月 保健体育 1月 道徳 9月 12月 1月 <お願い> ① 時間割を変更するなどして、同じグループの多くの先生が研究授業の参観をできるような日時を グループごとに相談し、研究授業実施計画を5/30(金) までに研修主担に提出してください。 ② 研究授業をされる先生は、※指導案(当日1時間の授業の流れを元にした略案も可)を 事前に準備し、前日までに全教職員に配布してください。 ※指導案 指導書や授業アドバイスシートの観点などを参考にして、その授業のテーマ、観点別 評価の基準、基準に至らない場合の支援法なども入れて作成をしてください。 指導案は、メンターのT先生や他の先生方にチェックをしてもらったり、相談しながら 作成してもよいです。指導案の形式・例は別紙参照、指導案のテンプレートあり 新任教員研修、5年次研修、10年次研修の指導案は略案不可 ③ 授業アドバイスシートなどを利用してメモをとりながら授業参観し、記入した授業アドバイスシートを元に、 当日の放課後などに、グループで部分研究協議をしてください。授業者は、研究協議用シートに記録を とってください。授業アドバイスシートは授業された先生へ渡してください。 ※授業アドバイスシート・研究協議用シート・研究授業実施計画・指導案テンプレートは 校務支援パソコンの墨江丘中学校フォルダ → 研修フォルダの中に入れています。 ④ 研究協議が終わりましたら、研究協議用シートを研修主担に提出してください。
© Copyright 2024 ExpyDoc