26年度 校内研修計画

26年度
(1)
校内研修計画
研究機構
学 校 教 育 目 標
心身ともに健康で、生き生きとしたたくましい児童を育成する
【めざす児童像】
お…大きな憧れをいだく大草っ子
お…思いやりの心をもつ子
く…工夫して学び続ける子
さ…最後までやりぬくたくましい子
【子どもの実態】
・5、6年生では、ガイド学習が定着し、主体的に授業を進
め、問題解決を図ろうとする姿が見られる。
・1,4年生は単式ではあるが,複式授業を意識した学習形
態を学んでいく必要がある。4年生は,練り合いを通して
問題を解決する力は不十分である。
・複式授業が2年目の2、3年生では、主体的に学ぼうとす
る姿勢はあるが自力解決がなかなか進まない児童がいる。
【研究主題】
複式授業の学び方が分かり、確かな学力を身に付けた児童の育成
【研究仮説】
複式授業の学び方を理解させ、児童の自力解決を支える直接・間接指導の充
実を図れば、確かな学力を身に付けた児童を育成することができるであろう。
【研究の視点】
① 複式授業の型の在り方
② 効果的な直接・間接指導の在り方
③ 基礎学力定着を目指した取組の充実
(2)
研究組織図
校 長
教 頭
研究推進委員会
-1-
全体会
(3)
4
研究年間計画
4 研究の方向性の確認・年間計画について
研究主題及び副主題の設定
ぼうけんくんの使い方(吉原)
学習タイムの共通理解
体罰ガイドライン(体罰根絶)の読み合わせ(校長)
4 10 複式授業をすすめていく上での情報交換
5
1 学習タイムの確認 具体仮説についての基本的な取組の確認、
本時の授業の詳細と指導案の形式について (学担会)
5
7 指導案検討(4・5年生)
5
21 指導案再確認(学担会)
5 29 事前授業(4,5年生) 検討会
6
5 研究授業(4・5年)及び授業研究
3校交流会
9 11 出張報告・2 学期学力向上について
10
2
指導案検討(2.3年生)
10
9 研究授業(2・3年生)及び授業研究
10 23 指導案検討(5・6年)
11 13 研究授業(5・6年生)及び授業研究
11 27 指導案検討(1・2年)
12 12 研究授業(1・2年生)及び授業研究
1 22
次年度進度表・カリキュラムについて
2
5
次年度進度表・カリキュラム ・ 研究集録の作成
3
5 研究集録完成・次年度に向けて
-2-
研究集録について