平成27・28年度 心を磨き あきる野市教育委員会 小中一貫教育研究推進校 環境を整え 学力の向上を図る ~豊かな心を育み、人とのかかわりを大切にできる児童・生徒の育成を中心に~ あきる野市立五日市中学校 あきる野市立五日市小学校 五日市中学校の教育目標 五日市小学校の教育目標 ・よく考えて行動する生徒 ・自分で考える子 ・すすんで協力する生徒 ・進んで人とかかわる子 ・思いやりのある生徒 ・最後までやりとげる子 ・心身ともに健康な生徒 目指す子ども像 「明るく 賢く ① ② ③ ④ たくましい 五日市の子ども」 「育てたい力」 自らすすんで学び、思考し、判断し、表現する力 感動する心を基盤とする思いやりのある実践力 心身の健康を育む力 故郷の伝統・文化を尊び創造する郷土愛 心を磨き 環境を整え 学力の向上を図る ~豊かな心を育み 人とのかかわりを大切にできる 児童・生徒の育成を中心に~ 心 道徳を中心に、自己 肯定感の高い児 童・生徒の育成をめ ざす 環境 さまざまな行事を通しての 小中の交流から中学校生活に対する 不安やストレスの軽減をめざす 学力 算数・数学を中心に児 児童・生徒が主役 童・生徒のつまずきを 言いたい・伝えたい・考えたい授業 解消し、基礎学力の向 3 つの約束 あいさつ 返事 時間を守る 上をめざす ○ 心を磨く ・・・ 道徳教育の充実 「道徳の授業は“いつかいち” 」を合言葉に、授業を受ける子どもたちにとっても授業を行う教員に とっても充実した道徳の時間となるように、小学校と中学校の道徳の授業の連携をめざしています。 い つ か い ち 5月27日(水) 基調講演 ・・・ 言ってみよう、自分の意見を (明星大学講師 岩木晃範先生) ・・・ 伝えよう、自分の気持ちを 6月17日(水) 研究授業①(中学校全クラス) ・・・ 考えよう、みんなで 8月28日(金) 研究授業①の振り返り ・・・ 活かそう、これからの生活に 10月14日(水) 研究授業②(小学校第2学年) 11月25日(水) 研究授業②の振り返り ・・・ 長所を見つけよう、認めよう ○ 環境を整える ・・・ 2月10日(水) 研究授業③(小学校第6学年) 小学生と中学生の交流 小学校と中学校の生活環境や学習環境のちがいによって感じる中学校生活に対する不安やストレス を軽減するために、小学生が中学校で体験活動を行うことで、中学生や中学校の教員と接する機会を数 多く設けています。また、中学生も小学生との交流を通して自分自身の生活を振り返ったり、自分の成 長を実感したりするよい機会としています。 ・あいさつ運動 … 3 日間×各学期 ・いじめをなくす合同の取組 …「いじめをなくそう」子ども会議、ポスター、ありがとうBOX ・中学校運動会(予行)ソーラン節見学 … 小学4年生 ・小中歌の交流 … 小学4、5、6年生&中学 3 年生 ・授業体験&部活動体験 … 小学6年生 ・特別支援学級の交流 …合同調理会・音楽会(箏)や「劇と音楽の会」練習の見学 小学校展覧会の見学 など ○ 学力の向上を図る ・・・ 算数・数学科の取組 五日市中学校区では、 「学力向上」が大きな課題です。どの教科でも学力向上をめざしていきますが、 今回は「算数・数学科」に特化して研究していきます。今年度は、子どもたちの苦手な部分を把握する ためにアンケートや小テストを行い、その克服をめざした研究を行ってきました。 中学校において「算数」の基礎的な学力が必要になる教科は、「数学」だけではありません! ・理科 … 電流・電圧・抵抗、濃度、圧力、密度、速さ などの計算(小数のかけ算・わり算) ・社会 … 時差の計算(わり算、角度) 、人口密度の計算(わり算)、グラフの読み取り(割合) ・保体 … 持久走のラップタイムの計算(時計の見方) ・技術 … 定規の目盛りの読み方、長さなどの単位の換算、三角定規の角度 ・家庭 … 調理実習での分量の計算(割合・かけ算) ■4月 中学1年生を対象に、アンケートを実施 → 「割合」 、 「比例」の分野に苦手意識をもっている生徒が多い。 ■9月 中学校全クラスで計算テストを実施 → 「小数と分数の混じった計算」 、 「累乗の入った四則混合計算」の正答率が低い。 ⇒ ① 計算のしくみが理解できていないこと、② 途中の計算過程を式に表すことができていないこ とが原因だと考えられる。 ■3学期以降 小学校・中学校で苦手意識が多く見られる単元を中心に研究授業を重ね、改善案を検討していく。 ◎ 来年度へ向けて 道徳教育 「道徳授業は“いつかいち”」を授業に取り入れながら研究を重ね、テーマである「豊かな心を 育み、人とのかかわりを大切にできる児童・生徒」を育成できる授業をめざした授業実践を行って いきます。 小学生と中学生の交流 これまで行ってきた交流を続けつつ、さらに幅広く、深い交流ができるように、小学校・中学校 の教員や子どもたちがアイディアを出し合って、よりよい一貫教育をめざしていきます。 算数・数学科 小学校・中学校双方で研究授業を重ね、児童・生徒が主体的に取り組める授業を構成する。その ことにより、算数・数学の学習に興味をもたせ、基礎学力の向上をめざしていきます。
© Copyright 2024 ExpyDoc