本文PDF - J

印 度 學 佛 教 學 研 究 第49巻
第2号
平 成13年3月
(125)
『
解 深 密 経 』 に お け る止 観 修 習 と
三 性 説 の 関係 につ いて
三 穗 野 英 彦
1.問
題 の所 在
と さ れ,SNSの
『
解 深 密 経 』(SNS)に お い て 三 性 説 は 仏 の 隠 さ れ た 意 図(abhisamdhi)
思 想 の 根 幹 に 位 置 す る も の で あ る が,従
論 の 文 脈 で 論 じ ら れ て も,止
な か っ た.小
論 はSNSに
来 三 性 説 が 認 識 論 ・存 在
観 と い う 実 践 的 側 面 か ら検 討 さ れ る こ と は ほ と ん ど
お け る三 性 説 が あ くまで 止 観 修 習 の理 論 的基 盤 と して機
能 し,こ れ に よ り瑜 伽 行 派 独 自 の 空 性 説 が 成 立 し て い る 点 を 指 摘 す る も の で あ る.
2.「
一 切 法 相 品 」に お け る 三 性 説 の モ デ ル ケ ー ス
ま ずSNSに
お け る修 道 論 の理
論 的 基 盤 と な っ て い る 三 性 説 の モ デ ル ケ ー ス を 検 証 し て み た い.
菩 薩 がa諸 法 の 依 他 起 の特 相 に お い て,遍 計 所 執 の特 相 を如 実 に知 るな らば,特 相 の な い
法 を如 実 に 知 る.… … 菩 薩 がb依 他 起 の 特相 に おい て 特 相 な き法 を 如実 に 知 るな ら ば,雑
染 な る特 相 の 法 を捨 て去 る.c雑 染 な る特 相 の法 を 捨 て 去 る な らば,清 浄 な る特 相 の 法 を
証 得 す る.(E.
Lamotte, Samdhinirmocanna Sutra: VI.11.以
aは 遍 計 所 執 性(遍)の
(VI.5),遍
了 知 を 示 す が,こ
下 章 ・節 番 号 のみ 表 記)
こ で 依 他 起 性(依)は
は 名 称 や 記 号 に よ る 言 語 的 虚 構 を 意 味 す る(VI.4).ま
法 を 如 実 に 知 る 」 こ と と は,諸
法 が
で は な い 」 と 知 る こ と で あ り,相
無 自性 を 意 味 す る(VII.4).次
れ はaの
語 的 虚 構 が な さ れ な け れ ば,遍
依 は 捨 て 去 られ,結 果 と し てcの
が 証 得 さ れ る こ と に な る.よ
た
「
特相 のない
「そ れ 自 身 の 特 相 を も っ て 存 続 し て い る も の
世 界 に お け る雑 染 な る 諸 法 の 棄 捨 が 示 さ れ る.こ
て の 雑 染 で あ り,言
諸法の縁起性 を
は縁 起 的
言 語 的虚 構 の 結 果 と し
が 無 相 と な る こ とで 雑 染 な る
よ う に 清 浄 な る 特 相 の 法,す
っ てa→b→cと
にbで
な わ ち 円 成 実 性(円)
い う推 移 で 三 性 説 に 基 づ く止 観 修
習 が 展 開 す る こ と に な り,こ
れ がSNSの
3.モ
この モ デ ル ケ ー ス は 「
分 別 瑜 伽 品 」中 の 真 如 作 意 に よ
デ ル ケ ー ス の 適 用A
修 道 理 論 の モ デ ル ケ ー ス と見 な さ れ る.
る 因 相 の 除 去 が 説 か れ る 部 分 に 跡 付 け る こ と が 可 能 で あ る.
マ イ トレー ヤ よ,真 如 を 作 意 す る こ とに よ っ て 法 の 因相 と義 の 因相 を 除 去 す る.つ ま り
a-①
名 称 に お い て名 称 そ の も の を認 識 対 象 とせ ず に,b-①その 拠 り所 とな る因 相 さえ も これ に
随 っ て見 な い こ とに よ って 除 去 す る ので あ る.名 称 と同様,文
-916-
章 や 音 節[な
どの法 の 因
(126)
『解 深 密 経 』 に お け る止 観 修 習 と三 性 説 の 関 係 に つ い て(三
相]や,あ
らゆ る義[の 因 相]に
こ のa-①
おい て も こ の よ うに知 るべ き で あ る.(VIII.26)
が 先 の モ デ ル ケ ー ス のaに,b-①
づ い て一 般 化 され た 除 去 構 造 が
がbに
対 応 し て お り,三
者 が 止 観 の 対 象 とす る べ き 因 相 を,五
とdharminの
種 の
二 分 教 を 言 語 学 的 観 点,お
4.モ
語 表 示 要 素)と
デ ル ケ ー ス の 適 用B
四種の
者 はdharma
た こ の 体 系 は 「十 二 分 教 へ の 安 住 」 と い うSNSの
観 修 習 の 根 本 テ ー ゼ に 則 っ て(VIII.1),教
の
れ は修 習 の 際 に 瑜 伽 行
「
法 」(dharma言
カ テ ゴ ラ イ ズ し た も の で あ り(VIII.19-23),両
関 係 に あ る.ま
性 説 に基
「名 称 」 と い う具 体 例 に よ り示 さ れ て い る .こ
場 合 除 去 の 対 象 とな っ て い る の は 法 と義 の 因 相 で あ る.こ
「義 」(artha表 示 対 象)に
穗 野)
止
法 の 説 示 形 態 に基 づ い て分 類 され た 十
よ び 教 義 概 念 か ら 再 構 成 し た も の で あ る.
こ の 法 と義 の 因 相 の 除 去 は,三 性 説 に 基 づ き つ つ,同
時 に 縦 の 理 論 と し て 十 八 空 説 を 導 入 し た 止 観 修 習 に よ っ て 行 わ れ る こ と に な る.
a-②
三 昧 の 対 象 領 域 で あ る影 像 の 因相 を除 去 しつ つ,b-②雑 染 で あ る束 縛 の 因 相 か ら解 放 さ
れ,さ らに そ れ(雑 染 で あ る束 縛 の 因相)さ え も除 去 す る の で あ る.… …[十 七 の空 性]
一 つ 一 つ も あ らゆ る 因相 を対 治 す る もの とな ら ない わ けで は な い
.… …例 え ば[十 二縁 起
に お い て]〈 無 明 〉[は
〈
行 〉]か ら 〈
老 死 〉 に至 る ま で の[す べ て の]雑 染 を生 起 さ せ な
い わ け で は な い が,非 常 に近 い 縁 で あ る ので 直 接 的 に 〈行 〉 を生 起 させ る と説 示 した よ う
に,こ の場 合 もそ の道 理 と同様 に 見 るべ きで あ る.」(VIII.29-30)
こ こ で も や は りa-②
さ れ る.つ
ま りa-②
原 像(bimba)に
そ れ ぞ れ対 応 して い る こ とが理 解
の 原 像 で あ る 依 に 外 な ら な い.よ
こ で は 瑜 伽 行 者 が 三 昧 の 中 で,法
て い く過 程 に 則 し て,先
5.SNSに
「
雑 染 で あ る束 縛
れ ぞ れ の 因 相 は 除去 さ れ る
と義 の 因 相 を 影 像 と し て 除 去 し
の 三 性 の モ デ ル ケ ー ス を 示 して い る と い え る.
お け る空 性 説 の 構 造
の 理 論 と し つ つ,三
の
因 相 」 と は,
っ て相 無 自性 に基 づ い て 前者
無 自性 に 基 づ い て 後 者 を 認 識 し な い こ とで,そ
こ と に な る.こ
(CSS)所
が 先 のaとbに
「
三 昧 の 対 象 領 域 で あ る 影 像(pratibimba)の
対 す る 言 語 的 虚 構 と し て の 遍 で あ り,b-②
の 因 相 」 と は,そ
を,生
とb-②
の
SNSの
空性 説 は拡 大 般 若 経 所 説 の十 八 空 説 を縦
性 説 に 基 づ く 因 相 除 去 の 構 造 と し て 解 釈 さ れ う る 『小 空 経 』
説 の 空 性 説 を 横 の 理 論 と す る,立
そ の う ち の 十 八 空 説 の 特 徴 は,先
に 設 定 さ れ た 空 性 が,六
体 的 な 構 造 を も っ て 成 立 し て い る.
の 十 二 縁 起 の 比 喩 に 示 さ れ る よ う に,各
内 処 か ら 有 為,無
支分
為 に 至 る ま で 連 鎖 的 な 作 用 に よ っ て,
最 終 的 に修 行 者 を 一 つ の 結 果 に 導 く よ う な 構 造 を も っ て い る 点 に あ る と い え よ う.
ま たCSSの
空 性 説 は,「AがBに
と正 し く観 じ る.そ
存 在 し な い と き,AはBと
こ に ま だ 残 さ れ た も の が あ る な ら ば,そ
-915-
い う点 で 空 で あ る
れ が こ こ に存 在 す る
『
解 深 密 経 』 に お け る 止 観 修 習 と三 性 説 の 関 係 に つ い て(三
穗 野)
(127)
と如実 に知 る」 とい う定 型 表 現 で示 され るが,「 菩 薩 地 」真 実 義 品 に お け る この 引
用 で は,Aに
「〈
物 質 存 在 〉 とい う仮 設 され た 言 語 」 を,Bに
され る実 在 」 を該 当 させ る(N.
遍 で あ る言 語 的 虚 構 を,Bは
「
物 質 存 在 な ど と称
Dutt,Bodhisattvabhumi,p.3211-22).つま り こ こでAは
そ の 拠 り所 で あ る依 の因 相 を表 して い る.こ の定 型
表 現 を三 性 説 として 解 釈 す る と 「
依 は遍 とい う点 で 空 で あ る」 とな り,「そ こに ま
だ残 され た も の」 とは 「
遍 を 欠 い た基 体 と して の依 」 で あ る円 に外 な らな い.つ
まり 「
菩 薩 地 」 に お け る空 性 の定 型 表 現 はSNSに
く違 わ な い の で あ る.CSSの
お け る三 性 の モ デ ル ケ ー ス に全
空 性 説 は,禅 定 の境 界 で あ る空 性 の住 を段 階 的 に 向
上 させ る こ とを 目 的 とす る観 想 が 前 提 とな っ て お り,粗 大 か ら微 細 へ の連 続 性 を
もっ た空 性 の 階梯 を形 成 して い る.SNSに
お い て 因相 の 除去 が,小 さ な楔 に よっ
て 大 き な 楔 を 抜 き 出 す こ と に喩 え られ る こ とか ら も こ れ は 理 解 さ れ るが(VIII.
36.3),さ らに この比 喩 は十 八 空 説 とCSS所
説 の空 性 説 との融 合 を も示 して い る.
つ ま り下位 の 因 相 が 隣 接 す る よ り上 位 の因 相 に よ っ て 除 去 され,前 の 段 階 で対
治 で あ っ た 因相 が 次 の段 階 で は所 対 治 とな る こ とで,さ
除 去 され る とい っ た重 層 構 造 が 認 め られ る.SNSで
らに 上 位 の 因 相 に よ っ て
は,依 が 雑 染 で 円 が 清 浄 で あ
る と三 性 を 固定 的 に 把 捉 す る こ と も遍 で あ り,こ の よ うな空 性 の概 念 化 も三 性 説
に よ り除 去 す べ き で あ る とす るが(VIII.31),こ
(円)と 因相(依)と
れ は三 性 の 重 層 構 造 に おい て 空 性
が,柔 軟 に役 割 交 替 を行 うこ とを裏 付 け る も ので あ り,こ こ
で い う因相 とは分 別 され 設 定 さ れ た 空 性 に外 な ら な い.そ の構造 を 具 体 的 に示 せ
ば下 図 の よ うに な る.こ
こで は各 因相 の 除 去 の 一 々 に お い て,横 の 理 論 で あ る三
性 説 が適 用 さ れ る こ とで,縦 の 理 論 で あ る十 八 空 説 の 除 去 構 造 が 成 立 して い る.
これ は瑜 伽 行 者 の世 界 観 が,感 官 や 空 間 な どの物 理 的 レベ ル か ら有 為 ・無 為 や 涅
槃 な どの観 念 的 レベ ル へ と移 行 し,そ の観 念 の 自性 さ え も空 性 の もつ 実 在 否 定 の
原 理 に よ り,一 層 微
細 かつ 清浄 な も の
へ と昇 華 さ れ て い
く過 程 を 示 す も の
で あ る.
〈キ ー ワ ー ド〉 解 深 密 教,止 観,三
性 説,因 相,空
性,十 八 空 説,小 空 経
(広島大学大学院)
-914-