NO.51(1月27日)

ゆめこうぼう
片小だより
平成23年1月27日
NO.51
文責:倉林和彦
めざす子ども像
明るい子ども・考える子ども・強い子ども
インフルエンザの猛威
ご家庭のご協力に感謝!
インフルエンザへの対応、また、学級閉鎖期間中の対応につきましては、各家庭のご理解とご協力をいただき、あ
りがとうございます。心より感謝申し上げます。お便りでもお知らせしましたように、今回の特徴は、短期間で感染
していくように思われます。学級閉鎖の措置をとっている他の小学校でも、同じような傾向が見られています。学校
では、手洗い・うがい・消毒などをこまめに行い、子どもたちも、職員も、インフルエンザにかからないよう努めて
います。
インフルエンザの様子につきましては、これからもしばらくの間、お便りや携帯メールにてお知らせいたします。
それぞれのご家庭におきましても、引き続き、子どもたちの健康観察並びに健康管理をよろしくお願いいたします。
お願いします!!
片岡小学校携帯メールへの登録を!
今回、インフルエンザに関する連絡を、文書によるお便りだけでなく、片岡小学校携帯メールで発信しています。
携帯メールの利点としては、保護者の方々に、すばやく、同じように伝わる、ということが考えられます。しかし、
あくまで、登録をいただいている保護者への連絡であって、登録をいただいていない保護者への連絡は、子どもたち
が持ち帰る文書や、場合によっては電話を使っての連絡になります。緊急を要さない内容については、文書連絡でも
よいのですが、緊急を要する連絡については、文書連絡では遅くなってしまいます。また、電話連絡網を使っての連
絡が、なかなかつながらないといったことも考えられます。
1月25日(火)現在の、片岡小学校の登録者数と登録率は、学校全体で376人、75%の保護者の方の登録に
とどまっております。登録率をもっともっと上げることによって、不審者や災害に関する情報や連絡、または、今回
のようにインフルエンザに関する情報や連絡など、
必要な連絡が、
いち早く保護者の方々にお伝えできると考えます。
そこで、お願いです。趣旨をご理解していただき、まだ登録を済まされていない方は、一人でも多くの方が片岡小
学校の携帯メールに登録をしてください。登録の仕方については、片岡小学校のホームページにも紹介してあります
が、学校に連絡をいただければ、登録の仕方が書かれた用紙を用意してありますので、ご連絡ください。
片岡小学校ホームページのアドレス
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/kat
aoka_sho/
片岡小学校
電話 027-322-5052
なわとび
大校庭と小校庭の職員室横に、9台の縄跳び台が並んでいます。朝
と帰りに、体育委員会の子どもたちが出し入れをしてくれています。子
どもたちは、縄跳びが大好きで、いろいろな跳び方で跳んでいます。
インフルエンザで、学校の中がなんとなく静かですが、縄跳び台の周
りでは、今日も、元気な子どもたちの声が響いています。
高崎市子ども会かるた大会
1月23日(日)
、浜川体育館にて、第52回高崎市子ども会上毛かるた
大会が行われました。今年は、吉井地区の7つの小学校が参加して、全60
校から、予選を勝ち抜いた子どもたちが参加しての大会となりました。
この日は、大変寒い日でしたが、大会に臨む子どもたちは、寒さを吹き飛
ばす気持ちで、集中してかるたと向き合っていました。
なお、3・4年生団体の部に出場した片二子ども会の皆さんが、決勝リー
グに進出し、敢闘賞という素晴らしい賞を受賞しました。朝早くから、浜川
体育館に集合した上島育成会会長さん始め本部役員の方々、出場した選手の
表彰
保護者の皆様方、寒い中、会場準備や子どもたちへの応援、ありがとうござ
いました。
おめでとうございます(敬称略)
第52回高崎市子ども会
上毛かるた大会
写真の掲載を控えさせていただきま
す。
言えますか?上毛かるた・・・。そして、高崎市のかるた・・・・。
群馬県人なら誰でも上毛かるたが言える・・・以前、そんな話を聞いたことがあります。
・・・・確かに、
・・・
上毛かるたの「あ」は?・・と聞くと、すぐさま「浅間のいたずら、
・・・。
」
「い」は?・・と聞くと、
「伊香保
温泉・・・・。
」と答えが返ってきます。
それでは、全部で44枚ある上毛かるたの中で、高崎市に関係のあるかるたは、何枚あるでしょうか?
・・・・・正解は、○枚です。
○の中には、いくつの数が入るでしょうか?そして、それを全部言えますか?お子さんたちと、確認し合ってみ
るのもいいですね。
タイムカプセルを埋める穴
先のお便りで通知しましたように、開校150周年事業に向けた取り組みとして、2月4日(金)にタイムカプセ
ルを埋めます。たくさんの保護者の方々からも、
「14年後の我が子へ」の手紙が届いています。インフルエンザで、
実施が大変心配されますが、何とか予定通りに行われることを願っています。
さて、25日(火)の夕方に、昨年度までPTAの本部役員をしてくださった岩井さんのご厚意で、岩井土建の方
が、重機でタイムカプセルの穴を掘ってくださいました。場所は、正門(黄色門)を入って右にある校歌の碑の裏側
になります。危険でないように、今は、厚い板で覆われ、周りには進入禁止の言葉や柵が設けられています。子ども
たちには、26日(水)の全校放送で、
「近寄らないこと。
」を伝えました。
2月4日(金)
、未来に向けた手紙が、静かに眠りにつく時を、楽しみにしています。