マクロ経済学 I 第 21 講 講義ノート 1/ 3 21 IS-LM 分析:ポリシーミックスと応用 21.0 今回のアウトライン A. ポリシーミックスや流動性の罠の効果を理解する B. IS 曲線の利子弾力性の意味と影響を理解する 21.1 金融政策と財政政策の併用 A. 金融政策と財政政策を同時に行うことを (1) という 1. 財政政策は IS 曲線を右にシフトさせ、金融政策は LM 曲線を右下にシフト 2. 財政政策のみ、金融政策のみよりも所得を増加 ⇒ 相互補完 21.2 流動性の罠と金融政策 A. 流動性の罠があると金融政策が無効化されることがある 1. マネーサプライの増加が流動性の罠にはなんの効果も持たない Ver. 2.50 Masumi Kawade, 2014 マクロ経済学 I 21.3 第 21 講 講義ノート 2/ 3 財市場の特性と金融政策 A. 財市場で IS 曲線が利子率に無反応だと金融政策は無効 1. 利子率に対する所得の敏感さを所得の 21.4 (2) という 財政政策と減税政策 A. 財政政策の IS 曲線 Y = ∆G c0 − c1 T + ψ0 + ψ1 + G + X − M + 1 − c1 1 − c1 (21.1) B. 減税政策の IS 曲線 c0 − c1 (T − ∆G) + ψ0 + ψ1 + G + X − M 1 − c1 c0 − c1 T + ψ0 + ψ1 + G + X − M c1 ∆T = + 1 − c1 1 − c1 Y = 1. 同規模の政策 ∆T = ∆G なら、 Ver. 2.50 (3) (21.2) (21.3) が効果が高い Masumi Kawade, 2014 マクロ経済学 I 第 21 講 講義ノート 21.5 確認問題 21.5.1 次の文章の正誤について答えなさい 3/ 3 A. ポリシーミックスは財政政策と金融政策の相互の欠点を補っている B. 流動性の罠がある場合にはマネーサプライの増加が景気対策に有効である C. 財市場で所得が利子率に非弾力的なら、金融政策が景気対策に有効である D. 同じ規模の財政政策と減税政策では財政政策のほうが効果が高い 21.5.2 ポリシーミックスについて答えなさい A. 財政政策と金融政策のポリシーミックスを IS 曲線および LM 曲線のシフトお よび、均衡国民所得と均衡利子率はどうなるかを図示しなさい Ver. 2.50 Masumi Kawade, 2014
© Copyright 2024 ExpyDoc