2013年度後期期末試験問題

平成 26 年 2 月 14 日
平成 25 年度バイオシミュレーション期末試験問題
1 独立変数 Xi が Xi+δXi に変化したとき、従属変数が Xdが Xd+∆Xdと変化したとする。そのとき
感度は、
ln( X d + ∆X d ) − ln( X d )
∆Xi → 0 ln( X + ∆X ) − ln( X )
i
i
i
∆Xd → 0
Lid = lim
と表される。これが、
∆X d / X d
∆Xi → 0 ∆X / X
i
i
∆Xd → 0
Lid = lim
のように変換できることを示せ。(10 点)
2 下図の反応ネットワークに係る以下の問に答えよ。(20 点)
(1)酵素反応ネットワークを表現する数学モデルを GMA を用いて書け。
(2) べき乗定数が負となる項を指摘せよ。
定数の名前は適当に与えてよい。X1 から X5 は代謝物、X6 から X10 は酵素、また、X1から X4
は従属変数、X5 から X10 は独立変数である。X4 は X1 から X2 への酵素反応を阻害する。GMA
は以下のように記述される。
n
m
dX i
f
= ∑ kik ∏ X j ijk
dt
k =1
j =1
阻害
Suppression
X9
X7
X2
X1
X5
X4
X3
X6
X8
X10
3 酵素反応の数学モデルに関わる以下の問いに答えよ。(30 点)
(1)以下の酵素反応を CMA(Conventional Mass Action)の速度式で記せ。
ka
→
kx
E+S
ES →
E+P
←
ks
(2)
CMA を Michaelis-Menten 式に変換するときに必要な2つの仮定を記せ。
(3)
(1)の酵素反応において、競合阻害剤 I が存在する場合、すなわち、
E+I

→
E:I
←

E⋅I
KI =
E:I
1
の場合、P の反応速度式を Michaelis-Menten 式に基づいて記述せよ。酵素の全濃度を Eo,ミカエ
リス定数 Km を
Km =
ks + k x
ka
とする。
4 感度解析について以下の問に答えよ。
(20 点)
(1) ロバストネスを生み出す仕組みを述べよ。
(2)
S-system:
dX 1
= aX 3 − bX 1 p
dt
dX 2
= bX 1 p − cX 2 X 4 q
dt
dX 3 dX 4
= = 0
dt
dt
の定常状態での感度
∂ ln X 1 ∂ ln X 1 ∂ ln X 2 ∂ ln X 2
,
,
,
∂ ln X 3 ∂ ln X 4 ∂ ln X 3 ∂ ln X 4
を求めよ。
5
時間の関数である変数 y 1 、 y 2 からなるシステムの連立微分方程式が
dy 1
= 2y1 − 3y 2
dt
dy 2
= 4 y1 − 5y 2
dt
 2 −3 
 の固有値を用いて、システムの安定性を論じよ。(10 点)
 4 −5 
のように表される。行列 
6 タンパク質 y の転写が自分自身によって促進されるとき、y の反応速度式は次のように記述できる。
dy
y
= k
−y
dt
K+y
このとき、合成速度 v が
v=k
y
K+y
(k は比例定数)
のように書けることを証明せよ。
プロモータ p とタンパク質 y の結合定数を K =
[ p] ⋅ [ y]
とする。 p:y はpとyの複合体である。v は
[ p : y]
(10 点)
p:y に比例すると考えてよい。
2