文藻外語大學103 學年度第2 學期轉學考試 學制:日四技 系(科):日本語文系 年級:三年級 考試科目:日文筆試 題 目 卷 考試時間: 考試時間:90 分鐘 考試日期: 考試日期:104 年 1 月 18 日 一 次の文章の に当てはまる語 文章の てはまる語を欄から選 から選び、適当な 適当な形に直して入 して入れなさい。 れなさい。そして、 そして、下線の 下線の付いた言葉 いた言葉の 言葉の読み 方も記入しなさい 記入しなさい。 しなさい。各語は 各語は一回しか 一回しか使 しか使えない。 えない。(2% (2%X 2%X15= 15=30% 30%) (1) 高い 寄せる のぼる はらむ 発揮する あらゆる体の組織に順応するという(Ⅰ)万能細胞が発見されたというニュースが今、話題に① いる。という のは、この細胞を臓器に移植するとその臓器の健康な細胞となって増えることがマウスの実験で証明されたからである。 世界の医学界はもちろんこの新発見に大きな関心を② いるが、医学関係者だけでなく、一般の人々の関心も ③ 。将来、この細胞が病気治療に応用されるようになれば、その(Ⅱ)増殖能力が患者自身の回復力を高め るのに効果を④ だろうと期待されるからである。しかし、一方この新細胞はガンを誘発するかもしれないとい う危険を⑤ いることもわかった。現在、世界の研究機関で危険性を除去する研究が進められている。 (2) 揃う 集まる 崩す 溜まる 見せる 日本人の(Ⅲ)平均寿命はさらに伸びる傾向を① 、世界の注目が② いる。日本は比較的温 暖な気候に恵まれ、自然は穏やかであるが、国土は狭く、 (Ⅳ)環境汚染も無視できない。また、多くの日本人の有する (Ⅴ)勤勉な性格は、日常生活でストレスが③ やすく、心身のバランスを④ やすいはずである。そ れなのに、どうしてこのように人々は長生きなのか。やはり、野菜や魚を中心とした食生活の影響は大きいだろう。また、 医療技術や薬学も高度に発達しており、世界のトップクラスである。そして、ほとんどの国民が健康保険に加入している ことが、高度な医療の恩恵を受けることを可能にしている。こうした条件が⑤ れない。 いることが一番の原因かもし 二 次の文章の に当てはまる連語 文章の てはまる連語を 連語を欄から選 から選び、適当な 適当な形に直して入 して入れなさい。 れなさい。そして、 そして、下線の 下線の付いた言葉 いた言葉の 言葉の読 み方も記入しなさい (2% 記入しなさい。 しなさい。各語は 各語は一回しか 一回しか使 しか使えない。 えない。 (2%X 2%X15= 15=30%) 0%) (1) 実績を上げる 経験を積む 知恵を借りる 自身を失う 信頼を築く 「働く」ことの意味は何だろうか。最近の若者は「働くこと」自体にあまり関心がないと言われている。 (ⅰ)就職率 は低く、また一旦就職してもすぐに辞める率が高い。しかし、せっかく就職したのだから、初めは(ⅱ)修行期間だと思 って、先輩から① 、いろいろな② とよい。失敗して③ ことがあるかもしれない。だが、若 いうちは大目に見てもらえるだろうし、誠実に働けば、責任のある仕事を任せられることもあるだろう。良い仕事をたく さんして、④ れば、上司や同僚の⑤ ことができる。このように「働くこと」は自己実現でもあるので、 しばらく(ⅲ)辛抱して働いてみたらどうだろうか。 第 1 頁,共 2 頁 文藻外語大學103 學年度第2 學期轉學考試 (2) バランスがとれる 支障を来たす 根拠がない 負担が増す リスクがある 日本では今、 「メタボ」という言葉が知られている。メタボとは、メタボリックシンドロームの略称であり、高血圧、 高血糖に(ⅳ)内臓肥満が合併した状態をいい、最近、その危険性が指摘されている。高血圧や高血糖はこれまでにも色々 な病気の誘因とされてきたが、それに内臓肥満が加わったのである。その目安として、男性ではおなか周り 85 ㎝以上を 基準にするようになったため、おなかばかりを気にする人が増えてきた。しかし、おなか周り 85cm の体型は堂々とした 体格で格好がよく、それに当てはまっても健康な人はたくさんいる。またメタボ自体、他の国では問題にされていないの で、厚生労働省が定めたこの基準には① と反論する医者も多い。ただ、太りすぎると心臓への② 生活に③ 上、心臓病や他の病気になる④ 。そのため、厚労省は国民の健康のために⑤ 事や適度な運動を(ⅴ)奨励している。 三 各文の 各文の( 、 食 )の中から文脈 (2%X10 から文脈に 文脈に合った最 った最も適当な 適当な語を選びなさい。 びなさい。 (2%X10= 2%X10=20%) 20%) 1 ニュースキャスターとして真面目で硬い印象が(①強かった②激しかった③大きかった)田中さんが、バラエティ番 組の司会を担当することが決まり、話題になっている。 2 実験結果があまりにも仮説どおりなので、データを改ざんしたのではないかという疑いが(①出てきた②かかってき た③起こった) 。 3 連休中に高速道路で事故が発生し、多くの帰省客に影響が(①強かった②出た③受けた) 。 4 動物園には色々な動物がいるが、最も人気が(①集めている②高まる③高い)のはパンダだ。 5 これは語学の授業ですから、定期試験はもちろん、クラス参加の態度や小テストを行なって成績を(①あげ②出し ③収め)ます。 6 会社から一人だけ海外研修に派遣されることになり、私も応募したが選ばれなかった。だが、これからもチャンスは (①ある②とれる③入る)と思う。 7 税率の引き上げに対しては、一般市民だけでなく経済団体からの抵抗も(①厳しい②激しい③ひどい) 。 8 家の改築については家族の意見がバラバラだったが、祖母の意見を入れて 2 階はそのまま残すことでようやく相談が (①まとまった②受けた③応じた) 9 成功のためには大きな目標の前に、いくつか小さな目標を立てて、それらを順に(①掲げて②立てて③クリアして) いくのがよい。 10 A 会社の製品に禁止薬物が混入されていたことが分かり、国民から不安と怒りの声が(①かかって②挙がって③して) いる。 四 次の文章を (5%X4 文章を中国語に 中国語に訳しなさい。 しなさい。 (5%X4= 5%X4=20%) 20%) (1)最近、ネット上の日記とも言えるブログが特に若い世代の注目を集めている。ブログ人口は 1600 万人に上がり、 書き手の中心は 30 代だと言われているが、これからはより広い年代層にも裾野が広がると予想されている。 (2)ブログ の種類は日記の代用、自己発信、仲間内の情報交換などさまざまである。それにしても不特定の読者が読むのであるから 個人情報には注意を払わないといけないが、普通には会うことのない同好の志と交流できる利点がある。 (3)また、多 く人気を博しているブログが本として出版されることも多いらしい。先日も、あるブロガーが、普通の料理本には書かれ ていない事柄にスポットライトを当て、自分の経験を加えて料理の手順を写真付で詳しく説明したものが本として出版さ れた。 (4)既成の料理本に飽きた注文のうるさい読者には好評だった。出版社としては、執筆者探しに手間がかからな い上、これまで以上に読者を満足させることができるので、大いに注目しているとのことである。 第 2 頁,共 2 頁
© Copyright 2025 ExpyDoc