微分積分学演習第二(O クラス)小テスト略解(10/3) t1-2. f (x) = tan x とする。f (x) = a + bx + cx2 + dx3 + o(x3 ) (x → 0) が 成立するように a, b, c, d を定めよ。 t1-1. f (x) = 1/(2 + 3x) とする。f (x) = a + bx + cx + o(x ) (x → 0) が 2 2 成立するように a, b, c を定めよ。 配点:1 点 答え: a = 1 −3 9 ,b= ,c= . 2 4 8 解説. 1 1 1 = 2 + 3x 2 1 − (−3x/2) なので、1/(1 − t) = 1 + t + t2 + o(t2 ) (t → 0) に t = −3x/2 を代入すれば 良い。ここで、x → 0 ⇔ t → 0 となっていることに注意。 もちろん、f (0), f ′ (0), f ′′ (0) を計算してから Taylor の定理を使っても 良い。 二通りのやり方を知っていれば、検算にも使えるし、どちらの考え方も重 要である。 配点:1 点 答え: a = 0, b = 1, c = 0, d = 1/3. 解説. Taylor の定理を用いて計算すれば良い。 sin x − xex + x2 の x → 0 での極限を求めたい。 x(cos x − 1) (i): cos x を x = 0 の近くで、2 次式で近似せよ。 t1-3. 関数 f (x) = (ii): sin x を x = 0 の近くで、3 次式で近似せよ。 (iii): ex を x = 0 の近くで、2 次式で近似せよ。 (iv): limx→0 f (x) を求めよ。 配点:2 点 答え: (i): cos x = 1 − x2 /2 + o(x2 ). (ii): sin x = x − x3 /6 + o(x3 ). (iii): ex = 1 + x + x2 /2 + o(x2 ). (iv): limx→0 f (x) = 4/3. 解説. (i)–(iii): Taylor の定理を使えば求まる。 (iv): (i)–(iii) の結果を用いると、 sin x − xex + x2 (x − x3 /6 + o(x3 )) − x(1 + x + x2 /2 + o(x2 )) + x2 = x(cos x − 1) x((1 − x2 /2 + o(x2 )) − 1) −x3 /6 + o(x3 ) − x3 /2 − x o(x2 ) = −x3 /2 + x o(x2 ) −1/6 + o(x3 )/x3 − 1/2 − o(x2 )/x2 = −1/2 + o(x2 )/x2 と計算出来る(代入して展開・整理した) 。ここで x → 0 とすれば、結論が得 られる。 t1-4. 関数 f (x) = 配点:1 点 (1 + 2x) sin x − x cos x の x → 0 での極限を求めよ。 x2 答え: 2. 解説. sin x = x + o(x2 ), cos x = 1 + o(x) を用いると、t1-3 と同様に計算 して、 (1 + 2x)(x + o(x2 )) − x(1 + o(x)) x2 x + 2x2 + o(x2 ) + 2x o(x2 ) − x − x o(x) = x2 2 2 =2 + o(x )/x + 2x o(x2 )/x2 − o(x)/x となり、x → 0 とすれば結果が得られる。
© Copyright 2025 ExpyDoc