だ 円 に 関 す る 円 命 題

Math.
X-1,
Rep.
1975.
だ
円
に
関
中
す
沢
る
円
貞
命
題
治
(1975年4月26日
受 付)
〔1〕 だ 円は 円 の 射 影 で あ るか ら,位 置的 な性 質 は 円 か らだ 円 に伝 わ る。
しか し,円 に 関 す る命 題 に お い て,条 件 が 角 あ るい は 長 さの よ うなmetricを
場 合 は,円 を だ 円 に変 えれ ば,同
ところ が,条
含む
じ結 果 とは な らな い の が普 通 で あ る。
件 の 中 の 角 あ るい は長 さに,適
当な 制 限 を つ け れ ば,円 を だ 円 と書 き
変 え て も,命 題 が そ の ま ま成 立 す る こ とが あ る。
例 を 上 げ て み よ う。
(i)中
心0の
円 に,定 角 を な す2っ の接 線 が 引 け る点 をPと
す れ ば,OPは
定長
す れ ば,OPは
定長
で あ る。
に 対 して は
(i)'中
心0の
だ 円 に,直 交 す る2つ の接 線 が 引け る点 をPと
で あ る。
が 成 り立 つ こ とを 知 って い る。
この 場 合,(i)の
定 角 を 直 角 に 制 限 すれ ば,円
を だ 円に 変 え て も命 題 は 成 立 す るの
で あ る。
この(i)の
よ うな命 題 の こ とを だ 円 に関 す る円 命 題 と よぶ こ とに す る。
よ く似 た例 を も う1つ 上 げ よ う。
(ii)中 心0の
た垂 線OHの
円 で 弦pQを
引 き,∠POQを
らpQに
下し
長 さは一 定 で あ る。
(ii)'中 心0の だ 円 で 弦pQを
た垂 線OHの
定 角 にす れ ば,0か
引 き,∠POQを
直 角 にす れ ば,0か
長 さは一 定 で あ る。
こ の場 合 も,(ii)の
定 角 を 直 角に 制 限 した の が(ii)'で
(ii)は 明 らか で あ るか ら,(ii)'だ
け 証 明 す る。
だ円の方程式を
x2 y2
a2+b2=l
(a>b>O)
とし
OP=r1,
OQ=r2,
Z xOP = 0
(0 5 0 < 2nr)
とお け ば
Pの 座 標 は
(rl cos 8,
rl sin 8)
あ る。
らpQに
下し
(r2cos(O+),r2sin(0+2)
),
Qの 座 標 は
す な わ ち, (—r2 sin 8, r2 cos 0) で一 般 性 を 失 わ な い 。
このとき
(rl coasO)2 + (rl sin0) 2-= 1
から
r1=------
ab
-------a2 sin20 +b2 cos20
同 様 に して
ab
r2 =------------_
_. ^
a2 cos20+ b2 sin2B
ここ で,△OPQの
面 積 をSと
すれば
S=ZOP•OQ=Zrir2
=2 PQ•OH
=-1^/1-1-71
•OH
これ か ら
1
1
22
_
OHr1r2
2_ll2+(()2
\ r11\
r2)
%a2 sin20+b2 cos2B+a2cos20+b2 sin2e
a2b2a2b2
It/ a2
ab
したが って
OH
= ^a ab
2+b2 (= _.Z)
〔2〕 次 は 長 さに制 限 をつ けた 場 合 の 円 命 題 を あ げ よ う。 ただ し,円
にお け る直径
は,だ 円 に お い ては 長 軸 また は 短 軸 と読 み か え る。
(iii)中
心0の
直 径 をAA'と
周 上 の 点 と の 最 短 距 離 はCAで
(iii)'中
Cと
心oの
し,OA上
の 定 点 をCと
す る 。 こ の と き,Cと
円
あ る。
だ 円 の 長 軸 をAA'と
し,OA上
だ 円 上 の 点 と の 最 短 距 離 は,CがAに
(iii)は 当 然 で あ るか ら,(iii)'に
の 定 点 をCと
十 分 近 け れ ばCAで
す る 。 こ の と き,
あ る。
つ い て 論 ず る。
だ 円 の方 程 式 を
a2+bZ1 (a> b > O)
と し,点Cの
座 標 を(c,0)(0<c<a)と
す る。
だ 円上 の点 を
P (a cos 0, b sin 0)
(0 S 0 < rc で 一 般 性 を 失 わ な い)
とす れ ば
OP' = f(9) = (a cos 0—c)2+(b sill 0)2
_ (a2—b2)cos28-2ac
これ か ら
cos 0+b2+c2
(1)
f'(0)
= —2(a2—b2)cos 0 sin 0+2ac sin 0
=2(a2—b')sin
0(a2acbz—cos
6)
とな る。 した が っ て
ac>1c>a2—b2
a2—b2 =—
の と き,(0〈
(2)
a
θ<π)でf'(θ)≧0と
な り,f(θ)は
増 加 す る 。 これ はe=Oの
とき
∫(θ)が 最 小 で あ る こ とを 示 す 。
す な わ ち,CAが
ま た,(2)の
最 短 距 離 で あ る。
とき
2_22
CA=a—c<a—a------で,(iii)'に
お い て,CがAに
a
a
十分 近 け れ ば とした のは
CA~az
を 意 味 す る 。 こ の 右 辺 は,焦
(*)
点 を 通 り長 軸 に 垂 直 な 弦(古
くは 通 径 と よ ば れ た)の
長
さの 半 分 で あ る。
次に
(iv)中
心0の
円 の 直 径 をBB'と
円 周 上 の 点 と の 最 長 距 離 はDB'で
し,OB上
の 定 点 をDと
す る 。 こ の と き,Dと
あ る。
に対 して
(iv)'中
Dと
心0の
だ 円 の 短 軸 をBB'と
し,OB上
だ 円 上 の 点 と の 最 長 距 離 は,DがB'か
が 成 立 す る で あ ろ うか 。(iv)'を
だ 円 の 方 程 式 は(1)と
し,Dの
の 定 点 をDと
す る 。 こ の と き,
ら十 分 遠 け れ ばDB'で
あ る。
調 べ て み る。
座 標 を(0,d)(0〈d≦
の
と す る 。 ま た,だ
の点 を
Q(acos0,bsin6)(—
2-< 0 Z で 一 般 性 を 失 わ な い)
とす れ ば
DQ2 = g(B) = (a cos 8) 2+ (b sin d —d) 2
— —(a2—b2)sin28-2bd sin 6+a2+d2
これ か ら
g'(0) = —2(a2—b')sin 0 cos 6-2bd
cos 0
—2(a2—b2)cos
8(a2bbz
+sin8)
円上
とな る。 した が って
bd
>_.
a2 —L.'—1'12------1)2..d>
の と き,
-2<o<2)
の と きg(θ)が
で g' (0)<0
とな り,g(の
e = —7r 2
は減 少 す る。 これ は
最大 で あ る こ とを示 す 。
す なわ ち,DB'が
最長 距 離 で あ る。
以上 で,(iv)'は(iv)に
か らd≦bを
—b 6
対 す る円命 題 に な った よ うに 見 え るが,条 件 のo<d≦b
満 足 しな け れ ば な らな い 。 した が って
b > a2bbza2
S 2b2
(4)
を 要 す る。
こ の こ と か ら,だ
円 そ の も の に も 制 限 を つ け な い と円 命 題 に な れ な い 。
し か し,(iv),(iv),で,OB上
長 上 の 定 点 をDと
す る に 変 更 す れ ば,(4)の
場 合 を(v),(v)'と
さ て,(v)'と
の 定 点 をDと
す る と あ る の を,OBお
よびその延
よ うな 制 限 な し で 円 命 題 に な る 。 こ の
名 付 け て お こ う。
す れ ば,(3)が
起 こ る とき
= d+b(12--bb2+b
=1
-
a2 DB'
.---
とな り,DがB'か
ら十 分 遠 け れ ば と した の は
DB'>— a?
b
を 意 味 す る。
〔3〕 と こ ろ で,(iii)'と(v)'に
こ の 場 合,円
だ 円(1)の
は 両 者 を 統 一 す る 原 理 が あ りそ うに 思 え る 。
命 題 は だ 円 の 曲 率 円 に 関 係 が あ る と予 測 し て み た 。
上 の 点(x,y)に
お け る曲 率 半径 は
3
P =(a2—e2x2)
ab
2 (θ は離 心 率)
で あ る。 した が って
A(a,0)に
B(0,一
こ れ ら を(*),(**)と
い ま,Aに
おいては
の
において
b3b2
PA — aba
__
___a3a2 PB"
abb
見 く ら ぺ れ ば 予 測 の 通 りで あ る。
お け る 曲 率 円 の 中 心 をC。,B'に
お け る 曲 率 円 の 中 心 をD。
とすれ ば
CA≦C。Aの
と き(iii)'は
DB'≧D。B'の
と き(v)'が
成 立 し,
成 立 す る。
図4
図5
(iii)'の 場 合 は,Aに
お け る 曲率 円 は だ 円 と超 過接 触 し,図
の よ うにだ 円 の 内部 に
あ る。
した が って,CがC。Aの
上 に あ れ ば,Cと
うこ とに な る。 またB'に
だ 円上 の点 との最 短 距 離 がCAと
お け る曲 率 円 はだ 円 と超 過 接 触 し,図
い
の よ うに だ 円 の 外 部
に あ る。
した が ってDがD。
よ り上 方 に あれ ば,Dと
だ 円 上 の 点 との 最長 距離 はDB'と
う こ とに な る。
と くに,D。
がOB上
に あ る条 件 は
pB•
=b2S 2b
で あ るか ら
a2 <
を 要 し,こ れ が(iv)'の
2b2
と きで あ る。
以 上 は,教 養 部 の教 科 書 へ の問 題 補 充 の 意 図 で 書 い た 。
な お,metricが
面 積 の場 合 につ い ては,教 科 書 の 共 著 者 津 田 丈夫 氏 が 触 れ る。
九州大学教養部数学教室
い