本スライドは、当日のセミナー資料の一部を抜粋したものです。 MBD時代の車両適合手法 ~元自動車会社技術者から見た期待と課題~ dSPACE Japan 株式会社 シニアテクニカルエキスパート 佐々木 茂 TS-6 TS-# 1 MBD適用時の課題 制御パラメータ適合&収集 モデルとパラメータのリンク 適合ツール の カバー領域 コ ー ド 最 適 化 PC上でのシミュレーション 倍精度浮動小数点 TS-6 TS-# 量 子 化 誤 差 物理現象の制御 固定小数点(整数)中心 2 車載デバッグ・適合ツールの構成 制 御 対 象 シ ス テ ム TS-6 TS-# ECU マイコン CPU I/Oポート 回 路 RAM ROM デバッグ ポート デバッグI/F ↓↑ PC-I/F(USB,Ether etc.) PC 適合用 RAM 3 適合パラメータの総量 10000 30年間で1000倍 適合データの増加 <要因> 1000 メモリー容量(KB) メモリの増加 あるエンジン用MCUメモリ容量推移 アセンブラ言語 100 C言語 MBD 10 OSの導入 1 80 90 年 00 10 レガシーコードは容量の半分以上がMapデータ • レガシーコードとMBD制御の混在環境が当面継続 MBDによりより多くのパラメータが必要 • 高度な制御手法をMap制御に置き換え 高度な制御手法は安価なMCUでは動かない TS-6 TS-# 4 シミュレーションモデルとパラメータのリンク すべてのSimulinkブロック 変数にアクセス可能 TS-6 TS-# 5 量子化誤差の課題 モデル演算 ⇒ 組込ソフトの主たる誤差 • スケールの変換に起因する量子化誤差 • 実時間進行とシミュレーション計算の時間間隔に伴う積分誤差 上記誤差を念頭におかないと、モデルもしくは計測に間違いがあると思いこむ • 思ったとおりのサンプリング値とならない 確認・追認試験で • 思ったとおりの変化を示さない 無駄が発生 • サンプリングデータから物理値への換算値が合わない 対応例 • モデルシミュレーション(MILS)結果と Cコード・シミュレーション(SILS)結果 比較 ⇒ 誤差を把握 • 誤差把握後、HILSおよび実車で挙動確認 <量子化誤差> 誤差 モデル計算結果 Cコード計算結果 モデル演算値とCコード演算値との演算誤差) TS-6 TS-# 6
© Copyright 2025 ExpyDoc