青 山 だ よ り

青 山 だ よ り
平成25年10月2日
港区立青山小学校
校長 廣瀬 維謙
NO.6
AOYAMA ELEMENTARY SCHOOL PAPER
正しい姿勢
校長
★ 10月の行事予定 ★
廣瀬
維謙
1日(火) (祝)都民の日
2日(水) 学校公開週間(9月30日~10月5日)
校外学習(5年)
3日(木) あすなろ学級見学会
盲導犬キャラバン(4年)
4日(金) 区連合運動会(6年)
5日(土) 学校公開週間終
学校説明会
音楽会(あすなろ)
7日(月) 体育朝会 教育実習始 避難訓練
視力検査(1・2年) 委員会
8日(火) 読み聞かせ 視力検査(5・6年)
プラネタリウム見学(4年)
9日(水) 視力検査(3・4年)
10日(木) 安全指導 区連合運動会予備日
11日(金) 特別支援学級連合運動会
PTA 常任(15:30~)
14日(月) (祝)体育の日
15日(火) 音楽朝会
16日(水) 研究授業(5年)
※5年以外4時間授業(下校13:20)
18日(金) 児童集会
19日(土) 運動会
20日(日) 運動会予備日
21日(月) 運動会振替休業日
22日(火) 全校朝会
23日(水) NHK 放送体験クラブ(5年)
25日(金) 縦割り班活動 地域清掃
28日(月) 全校朝会 クラブ
30日(水) 研究授業(5年)
※5年以外4時間授業(下校13:20)
最近の学校での子供たちの様子、例えば、授業を受けているとき、
や全校朝会で話を聴いているときなどを見ていると、気になること
があります。いったい何だと思われるでしょうか。それは子供たち
の姿勢です。背中がぐにゃりと曲がっている子供が、どの教室にも
少なからずいます。
日本体育大学・学校体育研究室などの調査によれば、姿勢が悪い
子供が増えていると教師が感じている小学校は、1979 年の 44%か
ら 2010 年には 69%であり、本校のみならず、姿勢が悪い子供が増
えているようです。
姿勢の悪さは、子供の発達や学習にどのような影響を及ぼすので
しょうか。
健康面では、左右のバランスが崩れて背骨が曲がってしまう、脳
に酸素が十分届かずに集中力が欠ける、視力が低下してしまう、腰
痛や肩こりなど好ましくないことばかりといえます。
一方、学習面では興味深い実験があります。良い姿勢と悪い姿勢
で計算問題を解いたときの正答率を調べたのです。その結果、中学
3年では、
〔良い姿勢:55.6%、悪い姿勢:51.4%〕であり、その他
の学年でも良い姿勢の方が、正答率が高かったということです。
「姿勢が悪いのは、気持ちの問題だ」との考えがあります。もち
ろん、心構えや意欲の違いも、姿勢の悪さの要因の一つとして考え
られます。しかし、そればかりではないようです。
文部科学省の「体力・運動能力調査」によれば、1964 年から 1997
年までの背筋力指数(背筋力÷体重)は一貫して低下傾向にあった
ということです。このことは重力に抗して姿勢を保つための体幹の
筋力が、低下し続けていることを意味しています。つまり、今の子
供たちは、昔と比べて「体の軸」が安定していないということです。
その理由としては、子供の外遊びが少なくなったことや習い事や
ゲームで、室内で過ごす時間が長くなったこと、親自身が正しい姿
勢ができず、子供を教えられなくなっていることなどが指摘されて
います。
健康な体や基礎的な体力は生活の基盤となる重要なものであり正 10月の目標
体をきたえよう
しい姿勢(体の軸づくり)はその基本であると考えます。
そこで、本校では体育授業の改善を図ったり、体育朝会や 20 分 お知らせ
休みに行う業間体育を年間通して実施したりしながら、運動の楽し ○1・2年遠足の日程変更について
さや喜びを味わえるようにしています。
10月8日(火)が11月21日(木)に変更となり
ました。
教育学者の森信三氏は、
「立腰」
(腰骨を立てて背筋を伸ばして座
る姿勢)を重視して「心身相即」といい、
「心を立てようと思ったら、 ○展覧会の PTA 作品募集について
募集期間 10月24日(木)~11月1日(金)
まず身を起こしなさい」と心と体は表裏一体であることを説きまし
*作品は持ち運びができるものにしてください。
た。その前に、今の子供の場合は「身を起こそうと思ったら、まず
*作品名・お名前を作品裏側または、底に貼ってくだ
体の軸を鍛える」ことから始める必要があるかもしれません。
さい。
正しい姿勢は、子供の学習や生活にきっとよい影響を及ぼすはず
*作品は担任または、図工科芝崎に提出ください。
です。ご家庭でも学習や食事のときの姿勢について言葉かけをお願
いします。
☆☆☆☆☆2年生☆☆☆☆☆
運動会練習いよいよ
スタート!
10月19日(土)の運動会に向けての練習がいよいよ始まりました!2年生は、1
年生と一緒にダンスを踊ります。今年のダンスのテーマは〝ハッピーハロウィン〟♪
1年生に教えてあげようと、2年生は一足早く練習を始めたところです。
テンポが速く、たくさんの練習が必要ですが、子供たちがかわいらしい衣装ときらき
らの笑顔で踊りますので、ぜひ見にいらしてください☆
2年担任
図書室より
読み聞かせボランティア始動!
1学期の終わりに朝の読み聞かせボラン
ティアの募集を行いましたところ、7名の
方にご応募いただきました。ありがとうご
ざいました。10月より各クラスでの読み
聞かせが実現します。今月の読み聞かせは、
10月8日(火)8時30分からです。
★ボランティアの募集は引き続きしております
ので、ご興味をもたれた方は、担当(上原・田村)
までご相談ください。読み聞かせの見学も可能で
す。皆様のご参加をお待ちしております。
*****
岩上 千佳
給食室より
小学校生活の 6 年間で体も心も大きく成
長していく子供たち。学校生活で食べる給
食はなんと 1170 回にもなります。
安全安心でおいしい給食のために、果物
は特別栽培のものを選択し、また食べる頻
度が高い食材は極力エコ認定(栽培履歴が
有る)されたものを購入しています。
学童期は食の広がりや味覚が発達する大
切な時期です。学校や家庭での毎日の暮ら
しの中で経験することを通して、心身と共
に健やかに成長してもらいたいと願ってい
ます。
学校栄養指導員 田島
*************************
副校長 竹村 郷
わたしは担任だった頃、最高学年を受け持つことが多くありました。今頃は卒業まで残り少なくなってきます
が、中学校への不安で落ち着きがなくなってきます。特に受験する子には、それが顕著です。人は余裕がなくな
ってくると、心を遣うとか心を想像することを忘れてしまいます。自分が苦しいから、自分がうまくいっていな
いから、ついつい身勝手な言動が目立つようになります。そんな時は、心を遣って接するようにしました。あえ
て子供のした心のない行動を第三者がしたかのようにして、全員に考えさせるのも手です。人はもともと何が過
ちなのかを判断する調整軸はあるものです。ただ自分は苦しいから、自分は大変だからとその軸がずれてしまう
のです。そして、
「苦しいなら苦しいと言おうよ。悩みは言えるところまでは言ってごらんよ。きっと同じ苦し
さを感じる友達ばかりだよ。」と繰り返し何度も話します。子どもたちはだんだんと自分のことを話すようにな
ります。うれしいこと、苦しいこと、つらいこと、友だちや担任にも話し始めます。そうなると皆が寄り添えま
す。ぼくも何とかしようと思って本を買って調べもします。どうか心を遣う場や時を設定してください。