資料集めをしよう! - タテ書き小説ネット

資料集めをしよう!
きらと
タテ書き小説ネット Byヒナプロジェクト
http://pdfnovels.net/
注意事項
このPDFファイルは﹁小説家になろう﹂で掲載中の小説を﹁タ
テ書き小説ネット﹂のシステムが自動的にPDF化させたものです。
この小説の著作権は小説の作者にあります。そのため、作者また
は﹁小説家になろう﹂および﹁タテ書き小説ネット﹂を運営するヒ
ナプロジェクトに無断でこのPDFファイル及び小説を、引用の範
囲を超える形で転載、改変、再配布、販売することを一切禁止致し
ます。小説の紹介や個人用途での印刷および保存はご自由にどうぞ。
︻小説タイトル︼
資料集めをしよう!
︻Nコード︼
N7630CD
︻作者名︼
きらと
︻あらすじ︼
資料の信憑性を求めるのは良い。何でも鵜呑みにせず疑問を持っ
て調べましょう。
1
1.はじめに
小説を書くにしても、論文を書くにしても資料集めは最初にやる
事で、次にテキスト批評が行われる。書いている内容が正しいかは
複数の資料を照らし会わす事から始まる。
例題としてRooikatに関する記事のテキスト批評をしてみ
たい。
2.書かれている事を鵜呑みにしない
1︶Wikipedia
Wikipediaは検索の上位候補に上がる。Wikiped
iaは誤った情報が記載されてる事もあるが参考程度にはなる。例
えば南アフリカ国防軍の項目に赤道ギニアなんて書いてるが、位置
を考えてほしい。サイモン・マンの事件で南アフリカの軍歴のある
傭兵が参加していた為に混同していると考えられる。ソースの少な
い記事は要検証と言える。
日本語版Wikipediaの表記によるとRooikatは﹁
アンゴラ侵攻やSWAPO掃討作戦に従事した﹂とある。南アフリ
カの立場から言えばMPLAを認めておらずUNITAを正当な政
権として支援した戦いで﹁侵攻﹂ではないが、突っ込む所はそこで
はない。Rooikatがアンゴラの戦いに参加していると言う部
分。当時の対機甲戦闘はSADFのMBTオリファントの他にラテ
ルやエランド装甲車が支えていた。少数が配備されたG6ですら記
録に残っている実情から考えて、Rooikatの記録が見当たら
ないのはおかしい。
だがRooikatが居なかったとは否定できない。もしアンゴ
ラ内戦にRooikatが存在したなら試作車とも考えられる。
ここで英語版Wikipediaに目を向けてみる。
2
Produced︵生産開始︶は1989年となっていた。
89年と言う所で、日本語版Wikipediaの記述に再び疑
問を感じた。
その時期にSADFはアンゴラに展開していない。どう言うこと
か?
2︶その他のサイト
他の情報に目を向けてみた。
検索候補にニコニコ大百科が上がっていた。
ニコニコ動画とは違いユーザー登録しなくても閲覧できるのがあ
りがたい。
こちらの記述によると1989年に最初の量産型が完成してると
ある。
76と考えられる。
Free!によると1989年に76?砲型が2
76?砲搭載のRooikat
Wepons
40輛生産され、90年に部隊配備されたとある。こちらの方がす
んなり納得できた。
3︶書籍をあさる
一番早いのがネットで次が図書館や書店で参考文献を探す事にな
る。マイナーなジャンルだと国内では取り扱っていない事も多く、
海外からの取り寄せになる場合も多い。さあ、そうなるといつ届く
か、値段は幾らだ、支払い方法はとなるが、それは買う店で調べれ
ば良い。
3.で、どう言うことなんだ
今回はSADFでRooikatがアンゴラ内戦に運用されたと
言う否定材料を探してみた。その人にとって真実とは、信じたい情
報を信じれば良いが、可能であれば公式な情報を元にした資料を見
3
つけ出す事が望ましい。
小説を書く場合は考証が甘いと有識者に指摘をいただくことにな
る。これはコミュニケーションと言う意味では問題ない。注意点を
上げれば、作品の指摘を作者はクレーマー扱いしてはならない。自
分の知識不足こそ反省すべき点である。
4
PDF小説ネット発足にあたって
http://ncode.syosetu.com/n7630cd/
資料集めをしよう!
2014年6月16日20時09分発行
ット発の縦書き小説を思う存分、堪能してください。
たんのう
公開できるようにしたのがこのPDF小説ネットです。インターネ
うとしています。そんな中、誰もが簡単にPDF形式の小説を作成、
など一部を除きインターネット関連=横書きという考えが定着しよ
行し、最近では横書きの書籍も誕生しており、既存書籍の電子出版
小説家になろうの子サイトとして誕生しました。ケータイ小説が流
ビ対応の縦書き小説をインターネット上で配布するという目的の基、
PDF小説ネット︵現、タテ書き小説ネット︶は2007年、ル
この小説の詳細については以下のURLをご覧ください。
5