しょくぶつ し き そ 植 物の色素 庄内総合支庁農業技術普及課産地研究室 し き そ なに 1.色素って何? しぜん ひかり おお いろ ま 自然の 光 には多くの色が混じっている・・・・・虹 とくてい いろ ひかり きゅうしゅう しきそ その特定の色の 光 を 吸 収 するものが色素。 みどり は あお あか ひかり きゅうしゅう みどりいろ きゅうしゅう みどり み え る 緑 の葉は青や赤の 光 を 吸 収 し、緑 色 を 吸 収 しないので 緑 に見える。 し き そ なん 2.色素って何のためにあるの? からだ おお からだ まも ようぶん つくる (1) 体 を大きくする養分を作る :クロロフィル(緑色) 、βカロテン(橙色)など。 しがいせん (2) 体 を守る どうぶつ た たね (3)動物に食べてもらう し き そ しょくぶつ ゆうがい :紫外線は植 物 にとっても有害。 とおく はこ :種を遠くに運んでもらう。 しゅるい 3.色素の種類 かごうぶつ (1)化合物のグループ ①キノン系(赤色) ②フラボノイド系(黄色、緑、紫など) ③カロテノイド系(黄色∼橙色) (2)何にとけるか ①水にとけやすい(アントシアン・・・紫や赤) あぶら ② 油 にとけやすい(カロテン類、クロロフィルなど) わ 4.色を分ける め み いろ しきそ ま 目に見える色は、色々な色素が混じりあった色です。どのような色が混じっているのかな? と だ (1)油にとける色だけを取り出す。 ほうほう ア 方法1 は にゅうばち くだ 葉などを乳 鉢 でシリカゲルとともに砕く。 (水はシリカゲルに吸収) くだ ひた そそ ま 砕いたものが浸るくらいのアセトンやエーテルを注ぎ入れ、よく混ぜる。 と だ あぶら しきそ 溶け出したものが 油 に溶ける色素です。 ほうほう イ 方法2 は し みず と しきそ ①葉などをきざんで、80%アルコールにつけておき、ろ紙でこす。これで、水に溶ける色素 あぶら と しきそ りょうほう と 油 に溶ける色素の両 方 を取り出す。 くわ ふ うつ ②取り出した液にブタノールなどを加えて振り混ぜ、油に溶ける色素をブタノールに移す。 かる ひょうめん う す ブタノールなどは水より軽いので、表 面 に浮いたものを吸い取れば油に溶ける色素を のこ 取り出せる。水に残った色素は水に溶ける色素です。 (2)色を分ける ア クロマトグラフィー なんじゅう かさ しゅるい ひ い ち 何 重 にも重なった篩(ふるい)のようなもので、色素の種類により引っかかる位置がち りよう と け て しきそ わ がう。これを利用して溶けている色素を分けます。 ①スポット し き そ えき した い ち つ 取り出した色素液をクロマトシートの下から1cmの位置に付ける。 ちょっけい い か かわ すうかいおこな 直 径 5mm以下になるように、乾かしながら数回 行 う。 ②分ける そこ てんかいえき はい ようき 底に展開液が入っている容器にシートを入れ、フタをする。 20 分∼30 分で色が分かれます。 かんさつ イ 観察 い ち しきそ しゅるい 色の位置により、色素の種類がわかります。 揮発性で引火性の薬品を使用していま す。タバコは厳禁!! 換気を良くし、 吸い込まないように!! ブルーベリーについて ブルーベリーとは? しゅるい ジャムやジュースなどの材料となるくだもの。種類によっては、そのまま食べてもおい けんこう とく め よ しい。健康によいくだもので、特に目に良いききめがある。 う きた げんさん ◎生まれ――北アメリカ原産 ぶんるい か ◎分類― ぞく ツツジ科 スノキ属 せつ サイアノコカス節 ラビットアイブルーベリー おな あたた なかま ちいき さいばい ひんしゅ (暖かい地域の栽培品種) じつは花のツツジと同じ仲間。 ハイブッシュブルーベリー さむ ちいき さいばい ひんしゅ (寒い地域の栽培品種) 日本にもブルーベリーの なかま ローブッシュブルーベリー 仲間がいます。 や せ い ひんしゅ (野生品種) ぞく ツツジ 日本のスノキ属 クロマメノキ さいばい ここで栽培しているのは ハイブッシュブルーベリー き ブルーベリーの木 ↑ か じ つ ブルーベリーの果実 → さ ん ち けんきゅうしつ さいばい おも ひんしゅ とくちょう ◎ここ(産地 研 究 室 )で栽培しているハイブッシュブルーベリーの主な品種と特 徴 ちゅうりゅう いろ かお アーリーブルー(中粒 、色と香りが◎、市 ※1) スパルタン (中粒、色が◎、市) (中粒、摘 プル (中粒、形と色と味が○) つ ) と えん てき わ せ ひんしゅ 早生品種 (中粒、形と色が◎、市) しゅうかく がつじょうじゅん ちゅうじゅん がつちゅうじゅん げじゅん 収 穫 は 7月 上 旬 ∼ 中 旬 おおつぶ ヌイ (大粒、摘) コリンズ (大粒、品質が○、市、摘) ブルータ (大粒、酸味が強め、形◎、摘) ブルーチップ (大粒、市、摘) バークレイ (中粒、商品性 が高い、市、摘) スタンレイ (中粒、摘) ブルーヘブン てき ※2 摘――摘み取り園に適している ※2 レカ デューク しじょうしゅっか ※1 市――市場出荷に適している ひんしつ さ ん み つよ しょうひんせい たか な か て ひんしゅ 中生品種 (中粒、形が◎) しゅうかく 収 穫 は 7月 中 旬 ∼下旬 ブルーレイ (中粒、酸味強いが味○) シェラ (大粒、市、摘) デキシー (中粒、酸味強いが味○) ダロー (中粒、酸味強いが品質○、摘) ネルソン (大粒) ひんしつ お く て ひんしゅ 晩生品種 あ ま み ブリジッタ (大粒、甘味○) ジャージー (中粒、味○、摘) ハーバード (大粒) エリオット (もっとも遅くまで収穫) しゅうかく がつ げじゅん がつじょうじゅん 収 穫 は 7月下旬∼8月 上 旬 ◎ブルーベリーの目に良い成分 あおむらさき し き そ アントシアニン――― 青 紫 の色素。 目の疲れがとれ、暗いところでも見えやすくなる。 ブルーベリーなら一日 100g でききめがあらわれる! ひとこと いっ いろ アントシアニンと一言に言っても、いろいろな色のものがある・・・・・・・? じっさい たし 実際に確かめてみましょう。
© Copyright 2024 ExpyDoc