視線一致とインタラクティブ性を両立する 双方向インタフェースの提案 東海大学大学院 鳥居 1. 工学研究科 弘樹 山田 はじめに ビデオ会議システムは、出張の時間と手間を省く ことができ、ビジネスの分野では当たり前になって いる。またシステムの小型化・低価格化とブロード バンドの普及は、家庭レベルにも実用化が始まって いる。しかし従来から、ビデオ会議システムでは、 相手方との視線一致と文字・図形の書き込みによる インタラクティブ性の実現が課題になっている。 そこで我々は課題解消のため、以前からプロンプ ターとタッチパネルの組み合わせた双方向インタフ ェースを提案している。本装置はプロンプターを用 いることで、操作者とカメラの視差を少なくし対話 者同士の視線一致を可能とする [1]。またタッチパネ ルによる文字・図形入力をサポートすることで、イ ンタラクティブ性を確保している。 我々はインタラクティブ性と視線一致を両立さ せ、高いコミュニケーション能力を持つ双方向イン タフェースの開発を目的に研究を行っている。また 以前の研究成果[2]を取り入れ、本装置を用いた場合 でも、眼球運動測定を可能とする。 2. 光穗 になる画面は奥まった状態になる。そのため操作者 の頭部位置により、画面の見方が変化する。結果、 描画時のポインタ位置がずれて見えてしまう。この 誤差を修正するため、accFace で眼球位置を取得、そ の後独自のアルゴリズムを用いて誤差を修正する。 タッチパネルによる入力が行われるたびに誤差を修正 することで、頭部位置に関わらずに直感的な操作を可能と する。 4. まとめ 本装置の最も大きな特徴はインタラクティブ性と 視線一致の両立にある。そのためビデオ会議の参加 者らは多種多様な情報の交換が行える。また真正面 から人の顔を撮影できるため、眼球運動測定や顔パ ーツ取得を行える。 装置構成 プロンプターの前面部にはタッチパネルが取り 付けられており、操作者はこのタッチパネルを使っ て本装置を操作する。 図 1 は実際に本装置が動作している様子である。 本装置は画面左上にカメラからの映像を表示してい る。また画面中央には操作者が自由に書き込みを行 うことができる描画領域を配置した。そして画面右 には操作者の描画をサポートするためのツールを用 意した。 3. 情報理工学専攻 顔検出とその応用 3.1 accFace 本装置は操作者を真正面から撮影可能な点を活 かし、ATR-Promotion 製作の accFace[3] を用いること で、眼球や鼻などの顔パーツを検出できる。 本装置は取得した眼球位置から、下記の頭部運動 補正を行っている。 3.2 頭部運動補正 構成上、本装置において実際に操作者が見ること 図 1 インタフェース画面 参考文献 [1] [2] [3] 佐藤利喜夫、三浦彰、永田邦一:“映像電話に おける撮像管の位置に関する検討”,昭 42 連大, No.1998(1967) 塩田陽一郎、鳥居弘樹、山田光穂:“眼球運動 と図形模写時の軌跡を同時測定できる新しい 装置の開発” 、 HIS2006 , 2331 川戸、鉄谷、”SSR フィルタと SVM を用いた顔 の実時間検出と追跡”、信学技報、 PRMU2003-160, pp.55-60, Nov. 2003.
© Copyright 2025 ExpyDoc