商品名 蒲生(かもう)「いこもち」

鹿児島県
鹿児島県
1.商 品 名 等
商品名
蒲生(かもう)「いこもち」
商品写真(イメージ等)
商品説明(コンセプト等)
地元,有限会社 蒲生農産加工と提
携した。
「いこもち」については,県外送付
用のラベルを依頼されたので,鹿児
島をイメージしたものにした。
他の「三色ふくれがし」や「焼き
肉のたれ」については,商品をお借
りし,商品のイメージ・色等を考慮
しながら作成した。
●「いこもち」とは,鹿児島の郷
土菓子。もち米とうるち米をいって
粉にひき,砂糖みつと合わせて練っ
たもの。さらに蒸して作るものもあ
る。「炒り粉餅(もち)」の略。
2.学 校 紹 介
学 校 名
鹿児島県立
住
鹿児島県姶良市蒲生町下久德848番地2
所
担 当 者
U
R
L
田
蒲生高等学校
中
さおり
電
F
橋
話
0995-52-1155
X
0995-52-1161
A
口
毅
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/Kamo/
E-mail
本校は鹿児島県のほぼ中央に位置し,樹齢 1500 年の日本一の楠の木に抱かれる蒲生町にあります。
平成 27 年度で創立 110 年を迎える歴史があり,
「普通科」・
「情報処理科」の2学科を有し,「明朗」・
「誠実」の校訓のもと,約 260 名勉強や部活動に力を入れています。進路状況は,進学率・就職率と
もに 100%で,本校卒業生も各分野で活躍されている。情報処理科では平成 26 年度から地域貢献活動
等に力を入れ,文化祭でも全国の商業高校生の開発した商品販売を実施したり,地区専門高校フェス
タにて鹿児島県姶良市蒲生町の物品販売や広報活動など行うなど,地域に愛される学校作りを目指し
ている。
3.実施科目等
科
目
名
課題研究
単
対象生徒
3年5名
担当教員数
4.予算関係(費用)
課題研究予算。
位
数
3単位
2名
5.開発経緯等
平成 26 年度の課題研究に,「産業現場等における実習コース」を取り入れ,その中に,「商品開発」
を設けた。5名の生徒が選択し,とりかかることになったが,職員も初めての経験だったため,県内
の他校商業科の先生方にも協力をいただきながら,主に商品ラベルの作成に取り組んだ。
・4月
企業の担当者との打ち合わせ
①商品によって県外出荷用ラベルと県内出荷用ラベルの作成
②商品に添付した時の色・商品のイメージ等を考慮する
・5月
ラベルの図案(手書き)の提案
①県外出荷用には鹿児島の桜島をイメージしたものを作成
②数点のラベル図案から企業担当者に選択依頼
・6月
ラベル図案をペンタブレットを使って,パソコンで作成し,企業担当者に提案
・7月
ラベルを数枚準備し,ラベルの大きさ等の検討
・8月
姶良・伊佐地区専門高校フェスタにて,ラベルを貼った商品販売
・9月
ラベルのデータを企業へ渡し検討を加える
6.販売形態・期間
主に地域のイベント販売である。
有
○
・
無
7.協力者等
有限会社
蒲生農産加工
有
○
・
無
8.商標登録の有無
有
・
無
○
9.今後の課題・展望等
今回は,商品についてのラベル作成が主だったが,今後は,商品についても生徒たち自身がさま
ざまなアイディアを出し合い,提案,ラベル作製から販売までのサイクルを経験できればと考えて
いる。自校商品としてさらなる改善を加えていきたい。販路の拡大にも努めたい。