ふれあい新聞78号掲載

2015 年(平成 27 年) 3 月 1 日
じ
め
る
。
あ
る
が
大
人
物
に
な
っ
て
い
る
。
明
気
温
の
春
も
ズ
ン
ズ
ン
北
上
を
は
間
接
的
に
感
化
を
受
け
た
だ
け
で
北
へ
広
が
る
。
彼
岸
を
過
ぎ
る
と
、
稲
造
、
内
村
鑑
三
は
二
期
生
な
の
で
が
追
い
つ
追
わ
れ
つ
し
て
南
か
ら
年
後
に
も
影
響
し
て
い
る
。
新
渡
戸
ラ
の
春
、
ヤ
ナ
ギ
の
春
、
モ
モ
の
春
わ
ず
か
八
か
月
の
滞
在
が
一
〇
〇
に
咲
く
。
三
月
は
ウ
メ
の
春
、
サ
ク
従
っ
て
行
動
す
る
こ
と
を
訴
え
た
。
ラ
は
ウ
メ
と
同
時
の
五
月
五
日
頃
禁
酒
を
励
行
さ
せ
、
自
己
の
良
心
に
の
時
期
は
接
近
し
て
、
函
館
の
サ
ク
聖
書
に
よ
る
学
生
指
導
に
つ
と
め
、
い
く
ほ
ど
ウ
メ
と
サ
ク
ラ
の
開
花
学
、
植
物
学
、
英
語
を
教
え
る
ほ
か
、
老
追
い
か
け
北
上
す
る
。
だ
か
ら
北
に
教
頭
に
就
任
し
た
ク
ラ
ー
ク
は
農
に
咲
き
始
め
、
早
い
速
度
で
ウ
メ
を
日
程
を
含
む
)
の
契
約
で
、
同
校
の
メ
よ
り
二
か
月
遅
れ
で
三
月
下
旬
(
一
八
七
六
)
、
一
か
年
(
往
復
の
り
北
上
す
る
。
サ
ク
ラ
は
南
で
は
ウ
田
清
隆
の
招
き
に
よ
り
明
治
九
年
開
花
前
線
は
日
本
列
島
を
ゆ
っ
く
の
創
立
に
あ
た
り
、
開
拓
使
長
官
黒
誤
差
も
あ
る
で
し
ょ
う
が
、
ウ
メ
の
ま
す
。
地
球
温
暖
化
に
よ
り
多
少
の
大 ふ れ あ
日
、
函
館
五
月
三
日
、
と
暦
に
あ
り
福
島
三
月
十
一
日
、
盛
岡
四
月
十
四
島
一
月
二
十
日
、
東
京
二
月
三
日
、
メ
の
咲
き
始
め
る
平
均
日
は
鹿
児
に
向
か
っ
て
ス
タ
ー
ト
す
る
月
。
ウ
第 78 号 1P
い
三
月
は
日
本
の
春
が
南
か
ら
北
め
て
お
礼
を
申
し
あ
げ
ま
す
。
海
道
大
学
の
前
身
の
札
幌
農
学
校
ソ
コ
ン
コ
ー
ス
の
皆
様
に
、
あ
ら
た
っ
て
く
だ
さ
い
ま
す
、
大
学
院
の
パ
い
た
だ
い
て
い
ま
す
。
編
集
に
携
わ
ま
す
が
、
い
つ
も
楽
し
く
読
ま
せ
て
聞
は
今
年
度
最
後
の
発
行
と
な
り
近
づ
き
ま
し
た
。
「
ふ
れ
あ
い
」
新
平
成
二
十
六
年
度
も
終
わ
り
に
ャ
ス
」
の
ク
ラ
ー
ク
博
士
で
す
。
北
は
「
ボ
ー
イ
ズ
・
ビ
ー
・
ア
ン
ビ
シ
と
い
っ
て
五
十
九
才
で
没
し
た
の
ぐ
さ
め
に
足
り
る
唯
一
の
事
業
だ
。
」
た
っ
た
八
か
月
の
滞
在
で
す
が
、
す
死
に
お
も
む
か
ん
と
す
る
時
の
な
か
月
の
キ
リ
ス
ト
教
伝
道
だ
け
が
、
業
は
ひ
と
つ
も
な
い
。
札
幌
で
の
八
生
涯
を
か
え
り
み
て
、
誇
る
べ
き
事
一
八
八
六
年
三
月
九
日
、
「
私
の
の
職
員
、
学
生
に
残
し
た
の
で
す
。
と
力
強
い
激
励
の
言
葉
を
見
送
り
い
島
松
で
「
少
年
よ
、
大
志
を
抱
け
」
つ
い
た
が
、
札
幌
の
南
、
千
歳
に
近
治
十
年
四
月
十
六
日
、
帰
国
の
途
に
座
や
教
育
講
座
へ
の
出
席
、
大
学
祭
、
登
録
さ
れ
ま
し
た
。
ご
は
ん
と
汁
物
一
年
間
を
振
り
返
る
と
⒛
回
の
講
「
和
食
」
が
世
界
無
形
文
化
遺
産
に
修
了
お
め
で
と
う
ご
ざ
い
ま
す
。
化
を
継
承
し
よ
う
。
院
⑥
塚
本
須
美
子
年
間
活
動
さ
れ
た
学
生
の
皆
さ
ん
、
伝
え
て
輝
く
」
の
実
現
に
向
け
て
一
大
学
の
テ
ー
マ
「
学
ん
で
輝
き
「
一
年
を
終
え
て
」
ら
、
こ
の
地
域
の
有
形
、
無
形
の
文
し
地
域
住
民
の
無
事
を
祈
り
な
が
か
あ
り
ま
せ
ん
。
神
(
天
)
に
感
謝
で
あ
り
、
そ
れ
を
守
る
の
は
地
域
し
長
谷
神
社
は
旧
長
谷
村
の
象
徴
ま
だ
学
び
、
楽
し
み
た
い
も
の
で
す
。
し
く
い
た
だ
き
、
健
康
な
体
で
ま
だ
ひ
か
え
め
の
味
つ
け
に
し
て
、
美
味
も
一
汁
・
三
菜
を
心
が
け
、
塩
分
は
げ
て
い
ま
す
。
簡
単
食
に
し
な
い
、
量
は
少
な
く
て
幸
祭
を
迎
え
フ
ィ
ナ
ー
レ
と
な
り
が
各
町
の
旅
か
ら
帰
っ
て
来
て
、
還
を
し
ま
す
。
そ
し
て
夕
方
に
は
神
輿
の
氏
神
と
し
て
祭
礼
を
行
っ
て
き
谷
村
(
新
倉
、
沼
田
、
長
谷
、
小
坂
)
び
え
て
い
ま
す
。
こ
れ
こ
そ
が
旧
長
520
余
年
の
歴
史
を
持
つ
神
社
が
そ
小
坂
町
の
南
に
面
し
た
山
頂
に
い
か
焼
き
、
ポ
ッ
プ
か コ
ぐ ー
ら
ン
の 、
奉 か
納 き
廻
り
、
境
内
で
は
露
店
(
綿
菓
子
、
氷
)
を
出
し
、
神
楽
紹
介
し
た
い
と
思
い
ま
す
。
び
は
こ
の
長
谷
神
社
の
お
祭
り
を
全
員
が
参
加
し
て
祭
り
を
盛
り
上
餅
つ
き
や
食
事
の
準
備
等
、
氏
子
衆
ま
す
。
一
方
裏
方
で
は
、
前
日
か
ら
、
当
日
(
日
曜
日
)
は
神
輿
が
各
町
を
備
を
し
て
各
町
内
へ
旅
に
出
す
等
、
人
用
1
体
、
子
ど
も
用
3
体
)
の
準
取
替
え
、
神
輿
(
大
掃
除
、
幟
の
ぼ
り
建
て
、
注
連
縄
食
き
ち
ん
と
食
べ
る
。
バ
ッ
カ
リ
食
、
健
康
な
体
を
維
持
す
る
に
は
、
三
足 酢のもの・煮物・煮魚
し
て
い
る
状
態
で
す
。 栄 に き 気 養 す る
養 必 す で と 。 そ
が 要 る 長 は 低 う
不 な の 生 元 栄 で
代
に
低
栄
養
に
な
る
人
が
多
く
い
食
や
偏
食
が
多
く
な
り
豊
食
の
時
す
。
食
事
の
量
も
少
な
く
な
り
、
小
も
若
い
時
よ
り
少
な
く
て
す
み
ま
し
め
な
わ
み
こ
し
)
い
ろ
い
ろ
な
イ
ベ
ン
ト
や
地
域
活
動
お
か
ず
を
組
み
合
わ
せ
た
「
一
汁
・
た
村
の
鎮
守
長
谷
神
す
た 社
れ で
そ す
う 。
地
に 方
編集委員会
電話 64-6868
(
へ
の
参
加
、
種
々
の
作
品
応
募
や
作
三
菜
」
の
日
本
食
が
見
直
さ
れ
て
い
の
村
の
鎮
守
が
廃
ふれあい新聞
)
品
展
示
等
多
く
の
場
で
仲
間
と
力
を
る
と
言
う
ニ
ュ
ー
ス
に
う
れ
し
く
な
っ
て
い
る
所
も
あ
り
、
「
村
祭
り
」
発行・編集
三原市老人大学
(
合
わ
せ
て
成
果
を
発
表
さ
れ
て
き
ま
思
っ
た
も
の
で
す
。
と
い
う
小
学
唱
歌
が
教
科
書
か
ら
第 78 号
)
し
た
。
こ
の
活
動
は
、
多
く
同
時
に
我
が
家
の
食
事
も
主
菜
消
え
た
こ
と
は
非
常
に
淋
し
い
こ
ふ
れ
あ
い
三
原
市
老
人
大
学
(
の
市
民
か
ら
高
く
評
価
さ
れ
の
肉
や
魚
・
副
食
と
し
て
煮
物
・
酢
英
雄
)
嬉
し
い
限
り
で
す
。
も
の
・
和
え
物
等
バ
ラ
ン
ス
良
く
、
野
村
(
四
月
か
ら
新
年
度
の
講
座
見
た
目
に
食
欲
を
そ
そ
る
よ
う
な
訓
)
が
始
ま
り
ま
す
。
健
康
に
留
献
立
を
し
て
い
る
だ
ろ
う
か
・
・
・
し
き
た
教
(
意
さ
れ
仲
間
と
更
な
る
飛
躍
毎
日
の
献
立
と
な
る
と
お
ろ
そ
か
ら
わ
し
い
仕
来
)
を
め
ざ
し
て
い
た
だ
き
た
い
に
な
り
が
ち
で
す
。
年
齢
を
重
ね
る
と
煩 で
わ す
ず 。
(
と
思
い
ま
す
。
と
、
体
を
動
か
す
こ
と
が
少
な
く
な
り
の
中
で
鎮
守
の
祭
礼
を
守
り
伝
)
る
と
共
に
必
要
な
エ
ネ
ル
ギ
ー
量
ご
い
感
化
力
で
す
ね
、
驚
き
ま
し
た
。
(
れ ら が の 27 は ん 伴 を 「
代 鎮
ま 、 わ 元 年 長 に 奏 老 年
若
へ 守
し
り 旦 1 谷 歌 で 大 の
者
伝 の
た
に 祭 月 神 っ 初 で は
複
。 も こ で 1 社 て 詣 習 じ
音 え ま
そ 気
、 日 の も で っ め
の
し 持
ハ よ つ
お
ら
の
て ち 歌 祈 の 拝 い に た た 羽 ー う
り
新 よ を り 午 殿 ま 来 ハ め
モ
を
年 く と の 前 、 し ら ー し 藤 ニ
の 歌 提 後 O 時 た れ モ と
カ
若
文
た ニ
こ ま に る が よ い に お 挨 っ 案 、 時 は
。
て
い
の し な こ 始 新 よ し 互 拶 て し 挨 か 平 場 皆 カ
雄
…
世
た た り と ま 年 い て い を く た 拶 ら 成 所 さ の 」
。
、
前 る 氏 え 月 す す ら も 「
ま 続 絶 が え
日 経 子 ま の 。 る の よ 秋
す い 対 、 る
( 験 総 す 第 春 の 仕 い の
。 て 的 昔 こ
長
土 を 代 。 3 か は 来 と 大
か
谷 き な ら と
曜 さ 長 私 土 ら 勤 り 思 祭
神 た 意 こ は
日 せ と は 、 準 番 で い 」
長
日
が
社 も 味 の 大
備
) て し
、 ま
と
は も て 谷 曜 を
こ す す
の の あ 祭 変
参 ら 、 神 日 し な の 。 べ
お で る り な
道 い 大 社 に な っ 祭 今 て
祭 あ 習 は こ
た
や ま 変 の 本 が
り 年 と
り る 慣 神 と
境 し 意 小 番 ら 小 を は 言 言 祭 す あ 祭 と 季 ま 祭 は と と 聖 で
内 た 義 坂 を 、 坂 担 昔 っ え り が り り に 節 り に 元 思 し で あ
の 。 あ 町 迎 10 で 当 か て ば と 、 ま は お ご 、 始 旦 い て 、 る
学
長
2015 年(平成 27 年) 3 月 1 日
買
っ
て
く
れ
た
品
々
も
あ
り
、
今
一
ま
だ
収
入
が
少
な
い
こ
ろ
主
人
が
再
生
し
た
服
は
、
何
十
年
も
前
、
な
れ
ま
す
。
活
が
で
き
る
よ
う
頑
張
る
覚
悟
に
き
、
面
倒
が
ら
ず
身
の
丈
に
あ
う
生
活
力
に
一
層
の
元
気
と
励
み
を
頂
回
し
の
事
ば
か
り
で
す
が
、
先
生
の
え
る
こ
と
が
面
倒
で
、
つ
い
つ
い
後
く
だ
さ
い
ま
す
。
年
を
重
ね
る
と
考
老
は
活
力
が
湧
き
楽
し
い
」
と
言
っ
て
し
い
物
を
あ
れ
こ
れ
考
え
る
こ
と
し
い
の
で
す
が
、
さ
す
が
先
生
「
難
か
り
で
手
間
が
か
か
り
私
も
心
苦
い
布
と
違
い
、
古
着
は
、
解
き
物
ば
尊
敬
の
念
で
い
っ
ぱ
い
で
す
。
新
し
大 ふ れ あ
一
枚
に
仕
上
げ
て
下
さ
り
、
感
謝
と
な
想
像
以
上
の
出
来
栄
え
の
一
枚
ら
、
私
で
は
思
い
も
つ
か
な
い
よ
う
中
で
、
足
し
た
り
引
い
た
り
し
な
が
物
で
も
、
あ
れ
こ
れ
考
え
て
下
さ
る
「記憶力の衰え」
白須
義人
毎晩寝る前に,その日の出来事を日記に書いて
いる。その日のことでも,あの時間帯に私は何を
していたのか,と思い出そうとしてもなかなか浮
かんで来ないことがある。諦めかけていると,ふ
と頭に浮かんでくることもある。
書けない漢字が年々多くなり,国語辞典を傍に
置いているが,字が小さくて細かい字画が読み取
れないことが多い。そこで,電子辞書を買った。
これは私の衰えた記憶力をかなり助けてくれる。
菜園で,道具が足りなくて取りに行くが,何を
取りに来たのかわからなくなり,もう一度元の位
置に戻って考え,ああそうだった,と思い出し,
改めて道具を取りに行く。こんなことが度重なる
ようになった。
頭を使わないと衰えが速くなる,といわれてい
ち
ら
で
歌
わ
れ
た
。
こ
う
し
て
振
り
歩
こ
う
」
「
故
郷
」
等
々
あ
ち
ら
こ
ー
ラ
ス
で
習
っ
た
。
「
上
を
向
い
て
の
時
生
ま
れ
た
「
花
は
咲
く
」
も
コ
歌
で
あ
る
と
知
る
。
関
東
大
震
災
耳
に
す
る
度
、
死
者
に
対
す
る
鎮
魂
第 78 号 2P
い
と
て
も
無
理
と
思
う
よ
う
な
古
い
を
教
え
て
頂
い
て
い
ま
す
。
私
に
は
き
、
い
ろ
い
ろ
な
助
言
と
解
決
方
法
洋
裁
の
先
生
の
も
と
へ
相
談
に
行
い
立
ち
、
今
で
も
時
々
教
え
を
乞
う
い
と
リ
フ
ォ
ー
ム
す
る
こ
と
を
思
こ
ん
な
こ
と
で
は
、
前
へ
は
進
め
な
う
の
繰
り
返
し
を
し
て
い
ま
し
た
。
眺
め
て
は
思
案
し
、
又
戻
し
て
し
ま
つ
と
仕
舞
い
込
ん
で
き
た
古
着
を
れ
の
あ
る
品
物
や
、
着
る
に
は
今
一
ま
す
が
長
年
温
め
て
き
た
思
い
入
の
整
理
を
少
し
ず
つ
は
じ
め
て
い
に
言
い
聞
か
せ
て
衣
類
や
不
用
品
一
昨
年
よ
り
「
終
活
」
と
、
自
分
ま
い
り
た
い
と
思
っ
て
い
ま
す
。
励
ま
し
や
支
え
を
力
に
努
力
し
て
を
し
っ
か
り
守
り
な
が
ら
、
皆
様
の
そ
の
時
が
く
る
ま
で
残
さ
れ
た
家
ん
な
返
事
が
返
っ
て
く
る
か
・
・
・
。
ら
問
う
て
み
た
い
と
思
い
ま
す
。
ど
か
否
か
を
再
会
で
き
る
日
が
来
た
ば
ず
、
私
自
身
「
良
き
妻
」
だ
っ
た
り
と
自
分
だ
け
の
時
間
し
か
浮
か
泣
い
た
り
、
笑
っ
た
り
、
反
省
し
た
と
く
浮
か
ん
で
き
ま
す
。
で
す
が
、
か
し
く
タ
イ
ム
ス
リ
ッ
プ
し
た
ご
し
た
一
年
一
年
を
振
り
返
る
と
、
懐
す
。
戦
後
か
ら
主
人
と
生
活
を
共
に
か
と
今
更
な
が
ら
考
え
る
次
第
で
そ
の
後
、
折
に
触
れ
て
こ
の
曲
を
て
い
た
だ
い
た
。
に
英
語
の
発
音
の
仕
方
を
指
導
し
の
学
長
で
あ
っ
た
白
須
義
人
先
生
出
だ
し
は
英
語
で
あ
っ
た
為
、
当
時
るので,できるだけ本を読むようにしている。し
かし,読み進むうちに初めの方がわからなくなり,
読み返すこともたびたびである。
山崎豊子さんが亡くなったのを機に,今まで読
んだものを含めて,彼女の作品を全部読もうと決
意した。長い作品が多いので時間がかかった。
大学1年の孫と読んだ作品を話題にするのが楽し
みの一つだ。
しかし,東大の先生が学生に勧める本の第1位
が,
「カラマーゾフの兄弟」だ,と書店で見て,読
んでみようと1巻だけ買ったが,途中で投げ出し
てしまった。大昔に読んだことがあるのに全然覚
えていない。寂しさと焦りを覚えた。
(
院
⑥
神
野
)
次
号
は
院
⑦
の
担
当
と
な
り
ま
す
。
ご
ざ
い
ま
し
た
。
い
た
皆
さ
ん
、
ご
協
力
あ
り
が
と
う
た
皆
さ
ん
、
そ
の
他
ご
支
援
い
た
だ
た
。
原
稿
を
お
寄
せ
い
た
だ
き
ま
し
は
院
パ
ソ
コ
ン
⑥
が
担
当
し
ま
し
78
号
」
を
お
届
け
し
ま
す
。
78
号
で
本
年
度
最
後
の
「
ふ
れ
あ
い
新
聞
ど
こ
お
り
な
く
修
了
し
ま
し
た
の
平
成
二
十
六
年
度
の
講
座
が
と
編
集
後
記
今
年
こ
そ
頑
張
っ
て
教
室
の
み
満
足
す
る
。
い
つ
つ
も
、
き
れ
い
な
仕
上
が
り
に
題
を
親
が
や
る
様
な
も
の
だ
と
思
を
仕
上
げ
て
も
ら
っ
た
。
子
供
の
宿
題
で
あ
る
花
の
ブ
ロ
ー
チ
(
ば
ら
)
り
し
た
。
こ
こ
ぞ
と
ば
か
り
私
の
宿
カ
ー
デ
ィ
ガ
ン
を
編
ん
で
く
れ
た
れ 追 れ け 「
た い は ど あ
。 払 野 。
れ
っ 狸 」
と は
た よ 聞 猫
、 。 く ?
と 」
い と と 首
の
う そ 、
H
話 ば さ 辺
を ま ん り
し で は が
て 行 「 変
く き あ だ
い っ 静 り
る と か は
。 現 。 空
此
れ 処 き
る な 家
だ ら が
ろ 野 三
う 狸 軒
と が あ
期 何 り
待 時 何
し か 時
て き も
道
路
の
向
う
は
一
反
の
田
圃
で
周
普
通
車
が
や
っ
と
通
れ
る
狭
い
道
、
か
ら
七
十
メ
ー
ト
ル
奥
で
、
道
幅
は
息
子
の
嫁
は
と
て
も
器
用
で
私
の
に
出
来
な
い
。
正
月
に
帰
っ
て
来
た
時
こ
の
曲
を
習
っ
た
こ
と
が
あ
る
。
の
最
も
苦
手
な
こ
と
、
折
紙
、
容
易
コ
ー
ス
で
お
世
話
に
な
っ
た
。
そ
の
間
に
入
れ
て
い
た
だ
い
て
い
る
。
私
で
、
狸
の
餌
場
と
し
て
格
好
の
場
所
野
菜
屑
、
蜜
柑
な
ど
の
捨
て
場
な
の
院
⑥
木
本
美
恵
子
本
当
の
人
生
の
「
終
活
」
で
は
な
い
り
返
る
こ
と
が
で
き
、
こ
れ
こ
そ
が
気 十 て れ ン イ
私 づ 年 、 て グ ッ 朝
は く 目 今 い グ チ 、
脳
数 。 の 日 た レ を 目
覚
は
力
。
年
記 阪 淡 イ 入 め
ト
間
念 神 路 ス れ て
レ
、
る
日 淡 島 」
老
の と す 山 ー
中ニ
で 路 で コ
大
、 ぐ
あ 大 の ー 「
の
テ
ン
る 震 様 ラ ア レ 田 グ
コ
こ 災 子 ス メ ビ 鶴
ー
と の を が イ の 子
ラ
ス
に 二 見 流 ジ ス
ツ
ボ
ツ
で
あ
る
が
皆
さ
ん
の
お
仲
昨
年
度
か
ら
脳
ト
レ
に
入
り
、
ボ
て
下
さ
っ
た
の
だ
と
気
づ
く
。
屑
を
食
べ
て
い
る
動
物
に
気
付
き
と
思
え
る
し
、
直
ぐ
横
の
道
は
県
道
「
終
活
」
と
リ
フ
ォ
ー
ム
心
を
入
れ
て
い
る
時
、
畑
の
向
こ
う
側
で
野
菜
に
選
曲
に
内
が
隣
の
H
さ
ん
と
立
ち
話
を
し
が
、
如
何
我
が
家
で
今
年
一
月
中
頃
の
朝
、
家
松
島
先
生
中
之
町
の
奥
ま
っ
た
所
に
あ
る
あ
ら
れ
た
院
⑥
小
郷
巖
指
導
者
で
野
狸
を
見
た
い
ー
ラ
ス
の
人
に
な
っ
て
ゆ
っ
く
り
当
時
を
振
新
年
に
当
っ
て
思
う
こ
と
る
と
、
コ
返
っ
て
み
折
紙
上
手
に
な
り
た
い
も
の
だ
。
ん
な
に
助
け
て
い
た
だ
き
な
が
ら
筈 が 物 っ 対 家 三 ル 出 五 る が 目 を
畑 だ あ な た 策 の 面 マ 没 年 が 出 に 見 私
は 。 っ ら 。
を ブ に イ し ほ 、 た か た は
て 楽 こ し ロ 取 ト て ど 狸 辺 か 事 動
三
、 に の て ッ り 加 困 前 ど り り が 物
十
狸 出 囲 か ク 付 工 っ 、 こ を た な 園
坪
で 入 い ら 塀 け し た 隣 ろ 注 い く 以
ほ
も り の 猪 を 、 た 末 の か 意 も 、 外
ど
楽 出 下 が 利 残 囲 、 畑 猫 し の 野 で
あ
に 来 部 出 用 り い 渋 に も て と 生 は
り
通 る に な し 一 を 茶 猪 現 見 、 の 未
稲
れ 隙 は く た 面 畑 色 が れ て 以 狸
藁
小
は
の 度 な
来 に だ
る
や
間 動 な 猪 当 の ア 々 い い 狸 お 狸
。