うるち米 比重 1.13 水10に塩2.1kg もち米 比重 1.08 水 - JAつがる弘前

平成24年3月号
JAつがる弘前
岩木地区営農係
例年、3月末より育苗作業が始まりますが、今年は積雪量が多いことから作業の遅れが懸念されます。
融雪促進剤(くん炭や乾燥した黒土等)を積極的に活用し、苗代などの消雪に努め、作業が遅れないように
しましょう!
今後の作業スケジュールの目安 (田植え時期が5月21日の場合)
月
日
主な作業
3月29日頃
塩 水 選
種子消毒
4月12日
浸漬(浸種)
4月10日頃
床土作り
4月13日
催
芽
4月15日
播
種
4月16日
育
苗
35日後
田植え
●塩水選比重の目安(新鮮なたまごを使用)
1. 塩水選
塩水選 ⇒ 水洗い ⇒ 水切り ⇒ 袋詰め
●うるち米
比重 1.13 水10㍑に塩2.1kg
塩水選後は種籾に付着
した塩分を十分に洗い
●もち米
比重 1.08 水10㍑に塩1.2kg
流しましょう。
2. 種子消毒
おいしいつがるのお米・一般米
時 期
浸
漬
前
薬 剤 名
消 毒 方 法
モミガード
粉衣法
水 和 剤
・乾燥籾重量の0.5%量をまぶす。
(1袋・100g)
・種籾20㎏(1袋)を処理できます。
低濃度長時間浸漬法
農薬節減米(西目屋地区)
時 期
浸
漬
後
薬 剤 名
消 毒 方 法
エコホープDJ ・200倍液に24時間浸漬する。
(1袋・100g)
・薬液20㍑で種籾10㎏を処理できます。
エコホープ
・薬液200㍑で種籾100㎏を処理
(1袋・1㍑)
できます。
テクリードC
・200倍液に24時間浸漬する。
エコホープ両剤は次の点に注意して下さい。
フロアブル
・薬1本(袋)で薬液20㍑ができ、
●処理温度が35℃以上にならないようにする。
(1本・100cc) 種籾20㎏を処理できます。
●催芽から播種までの期間を短くし、乾燥をさける。
3. 浸漬(浸種)
●種子の休眠が深いと発芽しにくいことがありますので、2週間から2~3日長めの浸漬を心掛けましょう。
●水の交換は、最初の2日間は行わず、その後は3日に1回程度の間隔で行いましょう。水の交換が不十分
だと種籾から溶け出した糖分等で水が腐敗したり、また、酸欠状態にもなりやすいので注意しましょう。
4.催 芽
●温度は 30~32℃で 16~20 時間程度行いましょう。(ハト胸程度を目安にしましょう。)
温度が 40℃以上になると、発芽能力が低下するので注意しましょう。
5.播 種
ハト胸状態
●1箱あたり催芽籾で120g程度にしましょう。(厚播きをすると徒長苗やムレ苗などの原因となります。)
6.床土作り
●人工培土は乾燥しやすいため、水管理には注意しましょう。
床
土
資 材 名
箱当り使用量
製品1袋当りの箱数
サイコー11号
20g
5㎏当り250箱
20g
3㎏当り150箱
山
土 ダコニール粉剤
タチガレエースM粉剤
8g
1kg当り125箱
無肥料培土
床土 2.7kg・覆土 0.8kg
20kg当り約5箱
床土 2.1kg・覆土 1.2kg
20kg当り約5箱
人工培土 苗の土゛
ダコニール粉剤
15g
3kg当り200箱
タチガレエースM粉剤
6g
1kg当り166箱
※西目屋地区農薬節減米栽培にはダコニール粉剤は使用できません。
7.置 床
●置床は育苗箱の底が密着するように均平にしましょう。 ●置床の硬さは「耳たぶ」程度に調整しましょう。
●置床へは太平苗代(アヅミン入り)を 500g/3.3 ㎡で施肥しましょう。
8.出 芽
●ハウス育苗では水分保持と保温のためシルバーポリトウなどで平張り被覆し、8割程度(4~6日)の出芽を確認したら速やかに取り除
き、日光を当てましょう。
●必ず温度計を設置し、播種から5日間は施設内の日中温度が 35℃以上になる場合は換気を行い、夜間温度が 10℃以下にならない
よう、保温に努めましょう。
9.施肥袋数
●基肥は右記の図を参考に施肥して下さい。
●つがるロマン,マップ264号は追肥体系を考慮して施肥
袋数を設定しています。
品 名
つがるロマン
マップ264号
全量 ニューてまいらず
基肥 水稲春一発
基肥
1袋当りの成分量(㎏)
N
2.0
2.4
2.0
2.0
P
3.0
3.2
4.0
2.0
K
2.0
2.8
2.8
2.0
袋
数
(10a)
つがるロマン まっしぐら
2.5袋
3.5袋
2.1袋
3.0袋
3.5袋
4.5袋
3.5袋
4.5袋