一次除菌

薬理学PBL
10.胃十二指腸潰瘍
入江、毛野、土田、藤本、山本
胃・十二指腸潰瘍とは
・胃酸によって、臓器の粘膜の一部が深く傷つきえ
ぐれてしまい、孔ができること。
原因
・攻撃因子(酸、ペプシン)と防御因子(血液、重
炭酸イオン、粘液、プロスタグランジン)のバ
ランスが崩れる。
胃酸の分泌機構と治療薬の作用点
H+ プロトンポンプ阻害剤(PPI)
胃腔側
K+
胃壁細胞
プロトンポンプ
促進
抑制
Gs
Gq
Gi
H2R遮断薬
M3
Ach
H2R
M1
CCKB
EP3
SSTR
ヒスタミン
ソマトスタチン
迷走神経
プロスタグランジン(PG)
Ach
ECL細胞
ガストリン
胃・十二指腸潰瘍の二大原因
• ピロリ菌の影響
(9割)
→ピロリ菌がだす毒
素により、胃に慢
性の炎症が起こ
る
• NSAIDSの影響
2. NSAIDs(非ステロイド抗炎症薬)
(5%)
COX-1 : シクロオキシゲナーゼ(PG合成酵素)
→NSAIDSがプロス
NSAIDs
タグランジン産出
を阻害する
アラキドン酸
Cox-1
プロスタグランジン
治療の基本
①出血の有無
②NSAIDs服用の有無
NSAIDs(+)・・・NSAIDsの服用中止
or
PPI+PG製剤の併用
③H. pylori感染の有無
H. pylori(+)・・・ 除菌療法(問題1&2)
H. pylori(-)・・・ 非除菌療法(問題3)
治療の方針
H. pylori除菌療法(問題1&2)
基本形は、PPI+抗生物質の多剤併用
一次除菌:PPI+CAM+AMPC・・・除菌率 7080 %
CAMの耐性菌や宿主因子により、失敗もありうる。
その場合は、二次除菌へ。
二次除菌:PPI+AMPC+MNZ・・・除菌率 約
90 %
H. pylori非除菌療法(問題3)
H. pylori(-)、除菌失敗などの症例で適用
・PPI
・ヒスタミンH2受容体拮抗薬
・選択的ムスカリン受容体拮抗薬
・防御因子増強薬
H. pylori除菌療法
一次除菌
ランサップ800
1シート 分2 1週間
• タケプロンカプセル30 2カプセル
一般名:ランソプラゾール
• アモリンカプセル250 6カプセル
一般名:アモキシシリン
• クラリス錠200 4錠
一般名:クラリスロマイシン
1シート(1日分)、朝夕2回
ランソプラゾール
プロトンポンプ阻害薬(PPI)
• 作用機序
胃粘膜壁細胞のH⁺-K⁺ ATPaseのSH基と結合し、
不可逆的に阻害
• 副作用
発疹、肝障害、味覚障害など
• 禁忌
アタザナビル硫酸塩を投与中の患者(胃酸分泌抑
制作用により、硫酸アタザナビルの溶解性が低下す
る恐れがある。 )
アモキシシリン
抗菌薬(ペニシリン系抗生物質)
• 作用機序
微生物の細胞壁合成を阻害
• 副作用
消化器症状(下痢・吐き気・嘔吐など)
• 禁忌
伝染性単核症の患者(発疹の発現頻度を高
める恐れがある。 )
クラリスロマイシン
抗菌薬(マクロライド系抗生物質)
・作用機序
微生物の70Sリボソームの50Sサブユニットと結合
し、タンパク合成を阻害
・副作用
消化器症状(下痢・吐き気・嘔吐など)
・禁忌
エルゴタミン薬剤を投与中の患者など (血管攣縮
等の重篤な副作用をおこす恐れがある。 )
禁忌まとめ
• 本剤の各成分およびペニシリン系抗生物質で過敏症を起こ
したことがある人
• アタザナビル硫酸塩、リルピビリン塩酸塩、ピモジド、エルゴ
タミン含有製剤、タダラフィルを投与中の患者
• 肝臓又は腎臓に障害のある患者で、コルヒチンを投与中の
患者
• 伝染性単核症のある患者
• 高度の腎障害のある患者(アモキシシリン、クラリスロマイシ
ンの血中濃度が上昇することがあり、本剤では各製剤の投
与量を調節できないため。)
H.Pylori除菌療法
二次除菌
一次除菌失敗
• 10~20%程度で除菌が失敗
• クラリスロマイシン耐性菌の増加
国内外の試験でメトロニダゾールが有効 !
クラリスロマイシン→メトロニダゾール
H.Pylori除菌療法(二次除菌)
• 1)パリエット(10) 2錠
分2 朝夕食後 7日間
(一般名)ラベプラゾールNa
←PPI
• 2)サワシリンカプセル(250)6カプセル 分2 朝夕食後 7日間
(一般名)アモキシシリン
• 3)フラジール錠(250)
←抗菌薬
2錠 分2 朝夕食後 7日間
(一般名)メトロニダゾール
←抗菌薬
フラジール錠(メトロニダゾール)
• 特徴・作用機序
H.ピロリ菌の酵素で(R-NO)に変化
R-NO→殺菌作用
副産物のヒドロキシラジカルがDNA切断
副作用は少ない
副作用・禁忌
・副作用(H.ピロリ除菌に用いた場合)
過敏症・消化器症状・肝機能障害など
全て頻度不明
稀に血液障害・中枢神経障害・末梢神経障害
・禁忌
本剤に対する過敏症の既往
脳器質的疾患・脊髄器質的疾患(中枢神経系症状の可能性)
妊娠三ヶ月以内の患者
投与注意
相互作用 併用注意
• アルコール:
アルデヒド脱水素酵素を阻害し,血中アセトアルデヒド濃度を
上昇させる。
• ワルファリン:
ワルファリンの代謝を阻害し,その血中濃度を上昇させる。
パリエット(ラベプラゾール)
• 作用機序
最新のPPI(H+/K+ATPase阻害)
低濃度H+でも活性化→即効性
ワーファリンやクロピドグレルとの併用におい
ても相互作用が少なく安心
副作用・禁忌
・副作用
下痢・軟便(5%以上)
・相互作用注意
ジゴキシン併用(強心剤)
ゲフィチニブ併用(抗癌剤)
・禁忌
アタザナビル硫酸塩併用(エイズ治療)
サワシリンカプセル(アモキシシリン)
• 特徴、作用機序
アモキシシリン水和物カプセル
ランサップ800のアモリンカプセルと基本的に
同じ
非除菌療法
1)ガスターD錠
2)アルロイドG
ガスターD錠
(一般名:ファモチジン)
• 特徴
安全域が広く,抗男性ホルモン作用及び薬
物代謝酵素阻害作用を有さない。
胃酸の分泌を強力に抑え、作用時間も長い
ので一日数回の服用ですむ。
ガスターD錠
(一般名:ファモチジン)
・作用機序
ヒスタミンH2受容体拮抗薬である。胃粘膜壁細
胞のH2受容体を遮断し、胃酸分泌を抑制する。
・副作用(重大なもの)
1)ショック,アナフィラキシー様症状〔呼吸困難,全
身潮紅,血管浮腫(顔面浮腫,咽頭浮腫等),蕁麻
疹等〕
2)汎血球減少,無顆粒球症,再生不良性貧血,溶
血性貧血 (初期症状:全身倦怠,脱力,皮下・粘膜
下出血,発熱等)
3)皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群),
中毒性表皮壊死症(Lyell症候群)
4)肝機能障害,黄疸
5)横紋筋融解症
6)間質性肺炎
7)間質性腎炎
・その他の副作用
便秘、発疹、肝機能値の異常
乳首の腫れや痛み、生理不順
眠気、頭痛、めまい、不安感、無気力感
混乱状態、幻覚
・禁忌
成分に過敏症のある患者
アルロイドG
(一般名:アルギン酸ナトリウム)
・作用機序、特徴
胃や食道の粘膜に付着し、胃液・食物など
の攻撃から粘膜を保護する役割を果たす胃腸
薬(胃粘膜保護剤)
血小板の血液凝固作用を促進する止血効
果もある。
・副作用
• 発疹、かゆみなどの過敏症状、下痢、軟便、
口や喉の渇き、胸やけなどの消化器症状な
ど。
• この他、肝機能症状、心悸亢進、頭痛、月経
異常など。
• 禁忌はとくになし。
おわ り