3.栄養分をつくるしくみ 光合成とは・・・・ 小学校で学習した、光合成とはどのようなはたら きのことだったか、簡潔にまとめよう。 光合成とは・・・ を受けて、 などの はたらき 光と葉 植物の葉は、どのようなつき方をしているだろうか? 横から見た図 上から見た図 植物の葉は・・・・ ために、 ついている。 光合成が行われる所 ヨウ素デンプン反応により、 黒っぽくなっている。 光合成の材料 (O2) (CO2) (H2O) 1 植物にビニール袋をかぶせる。 2 気体検知管で二酸化炭素の量を 調べる。 3 光にあて、数時間待つ。 4 気体検知管で二酸化炭素の量を 調べる。 1 容器に植物を入れ、息を吹き込む。 2 光をあて、その後石灰水を入れて、よく振る。 3 白くにごらなかったら、二酸化炭素が使われたことに なる。 1 ビニール袋に息を吹き込む 2 気体検知管で二酸化炭素の量を調べる。 3 そのビニール袋の中に植物を入れ、光に当 てる。 4 その後、気体検知管で二酸化炭素の量を調 べる。 5 量が減っていれば、二酸化炭素が使われた。 1 ビニールに葉を入れて息を吹き込む。気体検知管で調べる。 2 光にあてしばらく放置 3 気体検知管で調べる。 4 二酸化炭素が減っていたら、使われたことになる。 1 植物にビニール袋をかぶせ、 二酸化炭素を入れて、光に当て る。 2 石灰水を入れて振る。 3 白く濁らなかったら、二酸化 炭素が使われてた。 光を当てる前と後で、 気体検知管で二酸化 炭素の量を測る。 光を当てた後、二酸 化炭素の量が減って いれば、使われたこと がわかる。 (CO2) (CO2) 1 二酸化炭素を入れる。 2 光を当てる。 3 石灰水を入れ、よく振る。 4 植物を入れたほうが白く濁らなかったら、二酸化炭 素が使われたことになる。 ブロム・チモール・ブルー 酸性 黄色 1 BTB溶液を入れ、息を吹き込 む(二酸化炭素を入れる)。 2 黄色に変色した容器を光に当 てる。 3 植物が入っているほうが光合成 により二酸化炭素を使うと、色は緑 に戻る。 中性 緑 アルカリ性 青色 葉の( )
© Copyright 2025 ExpyDoc