山口大学電波グループ ブレーザー電波データの紹介 藤沢健太(山口大学) 2009年8月10-11日 「かなた」ミニWS ブレーザーの単一鏡観測 • 経緯 – ポインティング調査やVLBI観測補 助に、時々、AGNの単一鏡フラック ス観測を行っていた • これを科学的な研究に使いたいと 考えていた – 広島大学から声を掛けていただき、 本気でやる気になった • が、2008年は望遠鏡駆動システ ム不調でほぼ何もできず • 2009年4月に問題が解決、以後 順調に観測実施(今年度は学生も 多いので、観測が容易になった) 2009年4月~6月に取得したデータ紹介 • 天体 – 笹田真人さんに紹介してい ただいた9天体 No IAU 名 別名 1 0048-097 2 0133+476 3 0454-234 4 1502+106 5 1807+698 3C 371 6 2251+158 3C454.3 7 0716+714 8 0851+202 OJ 287 9 0219+428 3C 66A MisV1436 2012/03/07-08 ミニWS「多バンド観測による時間変動現象の研究」@広島大学 山口32m電波望遠鏡による 変動天体のモニター観測 藤沢健太(山口大学) 1.AGNのフラックスモニター観測と結果 2.メタノール・メーザの強度変動観測 山口32m電波望遠鏡 (旧山口第4アンテナ) 1.AGNのフラックスモニター観測と結果 AGNの短期・本質的強度変動 1 PKS 1510-089 Variation with timescale of 20-30 days FLUX DENSITY (JY) JVN 8GHz 8.4 GHz Yamaguchi 32m Single-dish 22 GHz VERA 22GHz VERA 43GHz43 GHz Day of Year 2010 AGNの短期・本質的強度変動 2 OT 081 6.5 6.0 5.5 Flux density(Jy) 5.0 4.5 4.0 3.5 3.0 2.5 2.0 1.5 30 40 50 60 70 80 90 100 110 Day of year 2010 120 130 140 150 160 170 180 特定の周波数にだけ現れた変動 6.0 Flux density (Jy) 5.5 5.0 Yamaguchi(8GHz) 4.5 43GHz 22GHz 4.0 15GHz 3.5 8.4GHz 3.0 5.0GHz 2.5 2.3GHz ここだけ強く変動! 1.6GHz 2.0 1.4GHz 1.5 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 Day of year 2010 • 山口の8GHzモニターと同時にVLBAで多周波観測 (アーカイブデータ) • 5, 8, 15 GHzにだけ変動が見えた!? 2.メタノール・メーザの強度変動観測 1. 長期・大規模モニター 2. Cep Aの強度変動とメーザの励起 3. バースト現象の発見 山口32mによる長期大規模モニター観測 200個以上のメタノール・メーザ天体を毎年観測し、変動を調べた Flux density [Jy] 2004 2005 2006 18236-1205 Flux density [Jy] Flux density [Jy] 19410+2336 18421-0348 LSR Velocity [km/s] 2007 Cepheus Aで観測されたごく短期の強度変動 Sugiyama et al. (2008) • スペクトル成分で異なる強度変動 – 通算日224~250日では、I, IIの成分 が減少、III, IV, Vは上昇 – 通算日250を境に傾向が逆転 – 時間スケールは20日程度 – 変動のタイミングは3日以下で同期 ・ スポットは空間的に1000AU以上離れている ~2匹目のどじょうを探して~ ごく短期変動の系統的探査 • 山口32mで毎日観測 – 2009年7~10月 – 108日間に62回観測 • 22天体を対象 – 強度が大 – スペクトル複数成分 結果 ほとんどの天体は、予想した程度の変動 MONR2 G188.95+0.89 G232.62+0.99 G9.62+0.20 W33A G11.49-1.48 G18.34+1.77 G23.43-0.18 G23.01-0.41 G25.70+0.04 G28.30-0.38 G29.95-0.02 G35.20-0.74 W48 W49N CepA NGC7538 ほとんどの天体は、予想した程度の変動 バースト天体 G33.64-0.21 距離4kpc、光度1.2x104太陽光度・・・普通の大質量星形成領域 • 1成分だけが急激な強度変動を示した! – 1日で25→190 Jyに増大、観測中に2回発生 200 200 DOY 210 150 150 Flux Density [Jy] Flux Density [Jy] I II III IV V VI DOY 211 100 50 100 50 0 -50 I 56 57 58 59 II III IV 60 61 Vlsr [km/s] V VI 62 63 64 65 0 180 200 220 240 Day of Year 2009 260 280 300 200 200 DOY 210 ・1日以下でフラックス密度が7倍 ・時間スケール5日で減少 ・他の成分はまったく変動しない 150 Flux Density [Jy] 150 Flux Density [Jy] DOY 211 I II III IV V VI 100 100 50 50 0 0 -50 56 180 I 57 200 58 59 220 II III 60 240 V VI IV 61 [km/s] DayVlsr of Year 2009 62 260 63 64 280 65 300 スポットの空間分布 • バーストスポットは端にある • 70AU離れたスポットは変化しない JVN 参考データ(先行観測) EVN (Bartkiewicz et al. 2009) 提案:磁場のエネルギー解放 バーストした領域で磁場エネルギーが解放 → 解放されたエネルギーで周囲のガス・ダストを加熱 → 加熱されたダストの赤外線放射がメタノール分子を励起 → メーザの急激な増大 エネルギーが宇宙空間に散逸する時間スケール~5日 • 宇宙における磁場のエネルギー解放現象 – 太陽のフレア、形成中の小質量星周囲のフレアなどの例がある – このようなフレアでは高エネルギー粒子を生成する – 大質量星では磁場のエネルギー解放に伴うフレアは観測例が無い… • 「かなた」で同時モニターを行っていたら、近赤外でバースト が起きるのが見えたか・・・?
© Copyright 2024 ExpyDoc