書道を用いたデジタル商品の パンフレット表紙の研究

11-1-017-0148
中嶋 雪奈
 最近では世の中が全体的にデジタル化さ
れてきており、アナログ文化が薄れきつ
つある。なので、世の中のほとんどが書
道に関心のない人々だと考える。そこで、
デジタル化が進んでいる現代においても
書道を用いたパンフレットの表紙はどこ
まで効果的か、書だけの表紙でも効果が
あるのかを調査することを本研究の目的
とする。パンフレットの対象はデジタル
商品とし、そのデジタル商品は本研究で
はテレビとする。
 本研究では、テレビというデジタル商品
を書道というアナログを使ってアピール
する。この結果から、テレビだけではな
く、スマホ等の多種多様なデジタル商品
のパンフレットにも活用できればいいと
考える。そうすれば、現代の若者にはデ
ジタル商品を通して書道を少しでも身近
に感じてもらえたり、ご年配の方々には
書道を通してデジタル商品に少しでも興
味を示してもらうことができるのではな
いかと考える。
 パンフレットの表紙を、
①書道を全く使用していないもの(0%)
②書道を少し使用したもの(30%)
③書道を目立たせたもの(60%)
④書道のみを使用したもの(100%)
の4種類を作成し、これらの画像を見て
もらってどの表紙が一番手に取ろうと思
えたか、またその理由や印象をアンケー
ト調査し、結果をまとめて分析・考察す
る。
①書道を全く使用していな
いもの(0%)
②書道を少し使用したもの
(30%)
③書道を目立たせたもの
(60%)
④書道のみを使用したもの
(100%)
質問1
テレビを買うことになり、パンフレットをもらいに来
ました。
どのパンフレットを手に取ってみたくなりましたか?
また、その理由や印象を教えてください。

質問2
書道の習い事をしていたり、書道に関わっていたこと
はありますか?


質問3
書道に対するイメージを教えてください。

質問1
図4
4票
図1
0票
図2  図2
5票
写真に関する回答

図3
19票

図3
文字に関する回答
図4との比較の回答
図4
好奇心からの回答


質問3
リラックス効果が見られ
る回答
・心がなごむ
・落ち着く
・魂が宿っているような
・気持ちがこもっている
・癒されると感じる
・大人なイメージがある
・静か

日本を想像する回答
・和風な感じ
・和
・古風
・日本らしさがあって良い
・ジャパニーズブランド

•
•
•
•
•
•
質問1
書道を全く使用していないもの(図1)よりは少しでも書道
を入れている方(図2)が効果的である。
写真だけに目がいっても商品の特徴を消費者は一瞬のうちに
捉えられないので、写真が大きいもの(図2)よりも文字で
商品の特徴を述べたもの(図3)の方に多く票が集まったと
思われる。
デジタル商品には写真が欠かせないという意見がある。(図
4)
ちゃんとテレビというイメージが伝わっていないので、あま
り効果的ではない。(図4)
分析から、デジタル商品の広告に限らず伝えたい言葉などを
書道で目立たせれば、ワープロ打ちのものより効果的であ
る。
また、デジタル商品のものであれば、加えて商品の写真を控
えめでもいいので載せれば効果的である。

•
•
•
質問3
プラスの回答がほとんどでマイナスの回答があま
りなかったので、書道も今後活かしていくことが
できるのではないか。
プラスの回答に、リラックス効果や落ち着いた様
子が見られる回答があったので、マッサージ機等
の商品のパンフレット、広告、パッケージに書道
を用いるのはピッタリであると考える。
また、「和」、「日本」、「古風」、「ジャパ
ニーズブランド」等の、日本を想像する回答も
あったので、海外進出の時にもそのまま書道を用
いて販売促進を行えば効果があると考える。



私の予想では、アンケート結果は図2と図3に票
が多く集まり、どちらかと言えば図2の方が多く
なるのではと予想していたが、大差をつけて図3
に票が集まって、皆書道で書いた文字を見てくれ
ていることが良かった。
さらに、書道に対するイメージや印象もほとんど
が良いイメージばかりで、こんなに良いイメージ
を持ってくれているのであれば、デジタル化社会
であっても書道は活きていけるのではないか、と
思った。
いつか、デジタル商品のメーカーさんに本研究
のことを知ってもらって、書道を用いたパンフ
レットを作成して家電量販店などに並べていただ
けたらいいなと思う。