稲葉 護 - セナミ学院

稲葉
護
質問1:部活と勉強
・部活ははじめからやる予定でしたか?
初めはやらないつもりでしたが、入らないのが悪みたいな風潮が春にあって、それに
屈する形で入部しましたw
良くも悪くも、入部届けが無いので断り続ければ入らないで済みます。どんな部活でも、
入ったら辞めることはできません。きちんと覚悟したうえで入部はするべきだと思います。
・部活と勉強の両立は可能だと思いますか。
僕の場合は6時半まで毎日練習があります。部活と勉強の両立ですが、自分で基準を
どう持つかだと思います。定期テストで全体の半分を越えていれば、両立できていると考
える人が周りにはたくさんいます。ただ、その状態で志望大学に行けるかというとそうで
はないと思います。
・こういう人は部活をやらないべき
睡眠時間を惜しむ人。寝る時間が少なくなるのは当たり前だと思います。忙しい時期
は3~4時間しか寝れないことも多いので、6時間寝れたらラッキーという感覚です。中
学時代も部活をやっていましたが、比べ物にならないので、覚悟がある人以外はオススメ
はしません。僕個人としては成長期がもう終わってると思うので、寝なくてもやっていけ
ると思っていますw
質問2:高校で成功するためには?
・どんな考えで勉強している?(頑張れる理由・活力)
やはり目標設定をどう考えるかだと思います。セナミでは早くから大学入試を意識す
るように言われていたので、大学合格のために日々の勉強をするようにしています。
小さいころから医学部に行きたいと思っていました。小さい頃は、「医学部に行くのは大変
なんだろうな」と思っていましたが、高校に入ってからその大変さがより具体的になって
きました。とらなければならない学校順位や偏差値など。だから、勉強をし続けています。
夢を実現するために、周りより勉強するのは当たり前です。
それと、勉強をし続けてきた自分に応えるためです。いまサボってしまうと、昔頑張っ
ていた自分に申し訳ないというか…。潤先生が言っていた、「勉強し続けなくてはいけない
レール」に乗っかってしまったのだと思います(笑)。
・「遊びたい」と思う時はないですか?
携帯電話を 30 分くらいは触ってしまいますが、自分と同じ感覚の人なら大丈夫だと思
っています。セナミ生は意識が高い人が多いので、LINE をしていても、「勉強するからま
たねー」とできる人であれば問題ないと思います。
質問3:現在までの反省点、後輩にアドバイス
・反省する点
先生の分析をしておくべきだったと思いました。古典の先生が大学入試に向けた勉強
をするタイプの先生ではなく、教科書を優先する先生だったことに気付くべきでした。英
数はセナミの授業をしっかり復習できていれば模試でもいい点数が取れると思います。し
かし、古典と化学が意外と盲点で、定期テストは大丈夫でも、模試で点数が取れない。先
生のタイプを早くにわかっていたら、教科書ガイドや参考書をつかって、入試の勉強にシ
フトすべきでした。
・高 1 で力を入れるべき科目
英語だと思います。中学の時はそこまで英語が得意ではありませんでしたが、高校で
英語が少し得意になりました。中学の時は割と感覚で問題を解いていましたが、セナミの
授業で文法をしっかり学習できたので、理論的に英語を勉強できるようになりました。高
校英語の方が勉強すれば点数が伸びると思いますので、今英語苦手な人も安心してくださ
い。
あとは数学です。やはり問題集(4STEP)は毎日やるようにしています。時間を確保
することは意識しているので、睡眠時間を削ることもあります。
・何の勉強に的を絞るのか?(学校、セナミ、自分の勉強?)
要領よく全部やるしかない
・自分の勉強方法(復習の仕方や予習の方法、勉強時間)
勉強はセナミでやるのがメインです。というかセナミが生活のメインになっています。
セナミで模試の対策など入試勉強を中心にします。家ではどちらにしろ集中できないこと
が多いので、宿題などを家ですることが多いです。切羽詰まっているので、終わるまで寝
れないという状況にしています。ですから、終らずに寝てしまうと次の日学校で死にます
w
・後輩にアドバイス
偏差値や模試は最初のうちはよくわからないので気にしない。定期テストでの校内順
位でいい結果をだせるようにする。
あとは急に変わったことをしない。特別なことをするのではなく、日々勉強時間を確
保する。あくまで基本を中心に、教科書レベルを完璧にすることを意識してください。
自分の勉強方法を確立するために苦労をしてきました。試行錯誤を繰り返し、苦しい経
験を何度もしてきた上での勉強法です。常に問題を意識し、解決していこうという気が無
ければ成績は上がっていかないと思います。
谷畑
大貴
質問1:部活と勉強
・部活ははじめからやる予定でしたか?
最初はやる気だったが、セナミの先生の話を聞いたりして冷静に考えると、部活と勉
強の両立は無理だと思い、入学前には諦めました。ただ、気分転換のために中学校の同級
生と社会人サッカーに所属しています。
・部活と勉強の両立は可能だと思いますか。
よっぽど部活をやりたいのであれば、やってもいいと思う。ただし、サッカーや野球
などのキツイ部活は絶対避けるべきだと思います。また、ある程度勉強の方は限界がある
と思います。サッカー部に所属している人で、物凄く勉強を頑張っている人が、だいたい
校内で 20~30 番くらいです。ほんとに上を目指すなら時間は足りなくなると思います。
学校は部活を推してくると思います。「部活をやることで時間が限られます。時間が限ら
れるので、時間の使い方がうまくなる。」と言われます。はっきり言って、無理があります
(笑)。
質問2:高校で成功するためには?
・どんな考えで勉強している?(頑張れる理由・活力)
将来、楽をしたいからです。大人になって働くのはとても大変だと思います。どの仕
事も大変ならば割に合う仕事に就きたいとおもったからです。ちょうど一年前、中学校を
卒業した直後、セナミ学院の OB で慶應大学の鈴木さんの話が自分の考えを変えるきっか
けになりました。鈴木先輩自身は、高校 3 年間を楽しむか、高校時代は頑張って、その後
の人生をもっと楽しむかを比べた時に、将来のために勉強をしようと思ったとおっしゃっ
ていました。私も鈴木先輩の考えにとても共感し、自分も高校の 3 年間は一生懸命勉強に
専念しようと考えました。
・「遊びたい」と思う時はないですか?
よくあります。ただ、その遊ぶ時間を捻出するために一生懸命勉強をがんばります。
・予習復習など自分の勉強法
予習や課題は AC の自習時間中に毎日片づけています。予習は基本、英語だけしかしま
せんので、予習にかける時間はあまり多くありません。やはり復習重視の勉強スタイルで
す。
・AC を一年間やってみていかがでしたか?
私は性格上、課題出されてたほうが勉強に取り組めるので、課題の多いACは非常にあ
りがたかったです。プリントで配られる数学の入試問題の課題は、解答して提出すると採
点して返ってくるので、非常に重宝しています。
AC って具体的になにしてるんですか?
基本的には自習です。放課後にシセイ会館という自習室を提供してくれるので、集中
して学習できます。また、月曜、水曜、金曜の朝、授業開始前に英数国の課外授業があり
ます。
質問3:現在までの反省点、後輩にアドバイス
・反省する点
携帯電話いじりまっくていてよくないと思います。無制限に使ってます。
あとは、各科目が学校の先生次第だと思います。わかりづらい先生、入試に直結しな
い先生には早めに見切りをつけるべきだと感じました。特に古典。。
。
・高 1 で力を入れるべき科目
一年前に戻れたら、古典をしっかり勉強します。英数は好きなので意識しなくても学
習が進みますが、古典はあまり好きではないので、不得意になりつつあります。あとは英
語の速読が苦手なので、練習をしたいです。精読は得意なのですが、高校の模試ではよく
時間が足りなくなってしまうので、音読などを通して速読力を鍛えます。
・この一年やってて成功をしたことは?
AC の課題を優先的にやりました。ひたすら英語と数学の学習をしました。なんとなく
数学ができるようになれば、他の科目の理解や勉強の仕方も良くなるので、数学(と英語)
を優先してきたのは良かったです。
・自分の勉強方法(復習の仕方や予習の方法、勉強時間)
音読は毎日欠かさずやるようにしています。自分の性格上、一回でもやらない日を作
ると、再びやり始めることはそうそうないので、短い時間でも必ず毎日するようにしてい
ます。音読を続けたことで、英語をいちいち頭の中で日本語訳しなくても、英語の文を英
語のまま意味を理解できるようになってきた気がする。これを続けて苦手な速読を克服し
たいです。
・一日の生活サイクルは?
学校が終わったら、とりあえずACで自習。終ったらセナミで自習するようにしてい
ます。家だとどうしても集中できないので、家では音読や、英単語の暗記など単純作業を
優先的にするようにしています。
ただ、最近は家でも集中して勉強できるようにするのが課題です。図書館なども利用
しながら模索中ですが、セナミが開いてない時間などを有効利用するためです。今考えて
いるのは、家に帰ったらリビングなどでくつろぐのではなく、そのまま一旦ダイレクトで
勉強机に座ってみるという戦法を考え中ですw
・後輩にアドバイス
とりあえず「素直になること」
。セナミの先生や学校の先生などに言われたことはとり
あえずやってみる。自分で勉強の方法を考えるより、自分の何倍も経験値を持っている、
先生たちの言うことを聞くべきだと思います。試してみてそれでもだめなら、それを辞め
ればいいと思う。
あとは、やっぱり勉強の量が大事だと思う。勉強の質は先には求められないと思いま
す。量をこなしていけば少しずつ室は上がっていくと思います。そのなかで自分の勉強の
スタイルを探っていってください。僕も探っている途中ですがw
並木
雅弥
質問1:部活と勉強
・部活と勉強の両立は可能だと思いますか。
バスケは最初から入部する気でした。木曜以外は毎日7時まで練習しています。終っ
てからはセナミに直行するようにして8時ぐらいには到着します。部活終了後はぐだぐだ
してしまうことも多いですが、早めに帰るように意識して、毎日3時間は勉強時間を確保
するようにしています。
(自習練などの暗黙の了解は全くないです。遊びが理由でも自習練はサボれるので、
先輩・後輩関係なくOKです。)
・こういう人は部活をやらないべき
やっぱり睡眠時間が減るのは当たり前です。あとは部活所属者はやっぱり成績が落ち
ているひとが多いです。入学時 460 点の水戸一レベルのでしたが、全体で 80 番くらいにな
っている人もいます。決して勉強をしてないわけではないのですが、最初の生活リズムを
つかみ損ねると、なかなか順位を戻すのは難しいと思っています。
僕の場合では部活からセナミの流れを当たり前にするようにしています。疲れていて
もとりあえず来るようにしています。あとは部活をやってない人を見て、自分より時間が
あるんだから、もっと勉強しているんじゃないかと自分を焦らせるようにしています。
・きつめの部活で成績がいい人はいますか?
校内順位でトップ 10 の人で部活に入っている人はいません。セナミ部がほとんどです
(笑)。30 位くらいに野球部の人が 1 人入っているのは知っています。280 人いるので、30
位でもいい順位になってしまいます。だから自分で、「基準」を持つべきだと思います。
・一日の生活リズム
部活をやっていることで、生活リズムを整えることが大変でした。課題が終わらずに、
今まで徹夜をしたことは、10 日くらいあります。平日は AM3 時くらいに寝ることがほと
んどです。12 時前になんて絶対に寝られないし、寝たら終わると思います(笑)。
・なんでそんなに頑張れるの?
親が「自分がやりたいことをすべてやらせてくれた。塾にしろ、東進にしろ」好きなこと
をやらせてくれる親に国公立大学に行くことで恩返しがしたい。その一心で頑張れていま
す。
質問2:高校で成功するためには?
・「遊びたい」と思う時はないですか?
あります。しかし、部活で気分転換するようにしています。部活は非常に楽しいので、
普通の遊びは少し我慢するようにしています。
・携帯電話は持っていますか?
はい。毎日一時間くらいは触ってしまいます。ゲーム系のアプリは時間がもったいな
いし、すぐ飽きるので入ってません。LINE のクラスグループがあるので、それはついつい
見てしまいます。
ずっと携帯をいじっているような人もいます。ゲーム命みたいな。
質問3:現在までの反省点、後輩にアドバイス
・反省する点
模試などで国語がどうしても点数が獲れないときがあります。もっと読書をしていれ
ばよかったと思います。あとは、英語は基礎の部分があらためてできていないと思うので、
なかなか難しいとは思いますが、学校の課題以外でも英単語はやっていきたいです。
・高 1 で力を入れるべき科目
まずは英語です。理系でも文系でも逃げられないからです。特に英単語は勝手に語彙
が増えていくわけではないので、自分から学習しておくべきだと思います。
あとは数学です。4STEP は毎日やるようにしています。睡眠時間を削ってでも毎日数学
の演習時間は確保すべきだと思っています。
・後輩にアドバイス
最初は偏差値を意識しすぎてもよくわからないと思うので、校内順位で○○位に入
る!という目標を立てておくべきだと思います。またどの科目も基礎が大事で、英単語や
数学の教科書の例題などその科目のベースになるものを繰り返し学習すべきだと思います。
雨貝
圭菜
質問1:部活と勉強
・なぜ部活はやらなかった?
部活をすると、日々の生活で疲れちゃうと思った。中学の時は卓球部でしたが、高校
行って続けようと思ってなかったので、部活に入りませんでした。また AC があったので、
無理に入ろうと思わなかったです。
部活をやりたくない日とか中学の時はあったので、そういう気分が乗ってない時に帰
れるのは、勉強時間を確保する上で非常にいいです。
・学校での文武両道推しをどう思った?
あんまり聞いてなかったw
いいと思いますw
・AC をやってみてどうでした?
すごい体育会系で、担当の丸山先生の無茶ぶりが大変です。春の頃の課題でデータベ
ースという単語帳の単語全部を10回、使われている例文を5回ずつ、ノートに書く課題
は、毎日手が痛くなるほど単語を書きました。ただ、英単語などは自分ではなかなかやら
なかったと思うし、AC があったからこそ、単語をたくさん覚えることができた。
最初はキツイが、慣れてくると「やるしかない!」という気持ちでやっています。
・生活リズムは?
入学前の春休みから、空いている時間は塾に来て、勉強するようにしています。
最近はいい意味で手を抜けるようになってきたので、睡眠時間はだいたい6時間くら
いです。春の頃、高校の生活に慣れるまでは、予習や宿題で夜遅くまで勉強することも多々
ありましたが、今ではネットで古典の訳を検索して、授業中は解説に集中するなど、まじ
めすぎちゃわないようにしています。
質問2:高校で成功するためには?
・どんな考えで勉強している?(なぜ頑張れている?活力は?)
最初の模試で一位をとったのは大きい。その順位から下げたくなかったということが、
一番がんばれた理由でした。
あとは、セナミのみんなが頑張っているので、自分もまだまだ頑張りが足りないと思
い、勉強に励むことができます。セナミ生以外でも黒田さんという定期テストでよく一番
をとる同級生の存在が大きいです。
・目標を設定した時期や内容
中3の館一合格後、潤先生に目標を決めろと言われて。筑波大学に行きたい、、、かも。
と思うようになりました。ただ漠然と筑波大学に行くことがそこまで難しいことではない
ように思っていました。それが、高校の模試の結果や、定期テストで○○位に常に入り続
けていないと、筑波大学受からないということをいろいろ知り、自分がその目標を達成で
きるのかという不安と焦りが生まれました。それからは逆に筑波大学合格という目標が現
実的なものとなり、日々の勉強を頑張ることができています。
・文理選択?
文系教科のが得意。
・学校から出される課題、予習復習をどうこなす?
数学の課題は特に多く出されます。私はあまり数学が得意ではないので、4STEP の
少し考えてもわからない問題はすぐ解答を見るようにしています。初見でなかなか解け
ない問題は解答を暗記してしまうようにしています。
予習復習のバランスですが、主に復習に力を入れています。なぜかというと、予習
の段階では、何が大事なのかは自分では判断がつかないし、なにしろ予習は時間がかか
るので、あまりしっかりはやらないようにしています。そのかわり復習に多くの時間を
割きます。
・どういう復習?
たくさん復習できないから、1日1教科だけを復習しています。
英語では、問題集や教科書の音読をしています。最近は英語のリズムに慣れてきた
ので、音読がスムーズにできるようになりました。またそれと同時にリスニングにも対
応できるようになってきました。
質問3:現在までの反省点、後輩にアドバイス
・今までの反省
数学がネックになってきてしまっています。最初のテストで数学のテストがあまり
よくない点数でした。すぐに修正して模試の解き直しなどをするようにしましたが、解
説を見ると、理解できることが多く、解説を見てただ納得するという作業だけで終わっ
てしまっています。
模試に関しては、(1)(2)の問題は教科書レベルだから、最近ではそこを完璧に
しておこうという勉強法に切り替えていこうと思っています。
先生が、小門集合と各大問の(1)(2)で偏差値65行く!と言っていたので、み
なさんは基礎を中心に勉強して、苦手意識を自分に植え付けないようにしてください。
・高 1 に力を入れるべき科目
英語は好きだし、得意科目なので力を入れました。高校からスラッシュ読みをする
ようになってから成績が上がりました。模試など普段より難しい英語のテストでも、セ
ナミでの授業が役に立って、高得点をとれるようになりました。
・何の勉強に的を絞るのか?(学校、セナミ、自分の勉強?)
的を絞ろうとかあまり考えていません。
中学までは学校の勉強をないがしろにするような風潮でしたが、どれも大事なので、
優先順位は付けないようにしています。
・後輩へアドバイス
今の段階で高校はとても大変そうって思うひとと、そうでない人がいると思います。
私は入学してから数ヶ月は高校は大変なところだと思いすぎていました。そのため、学校
の予習も復習も頑張りすぎてしまっていました。そのせいで、入試に向けた勉強などに時
間を取れず、日々の生活でいっぱいいっぱいになってしまいました。
(予復習を完璧にする
というのを1週間続けてみたのだが、時間と体力が足りず無理だったので、優先度をつけ
てあまりやらなくてもいいものは、力を入れずにやるようにした)適度な緊張感は必要で
すが、適度の余裕感をもって日々を過ごすのも大事だと思います。一生懸命にやり過ぎず、
手を抜くことも大事で、そうしてできたスキマ時間で模試の勉強や入試に向けた勉強をす
べきだと思います。
あとは朝たまにバッと目が覚めてしまったときに、4:00~5:00 の間で勉強してたりし
ます。
・春になぜ頑張れたの?
セナミにずっと春頑張れって言われてたからです。もともと遊びにでかけるタイプで
はないので遊びの誘惑は少なかったです。
・ケータイとの付き合い方は?
持ちたての頃はみんなすごい使ってましたが、最近はみんな飽きてきているので、そ
うでもない。
柴
紀嗣
部活と勉強
【 いつ入部を決めたか?】
7 月の野球応援に憧れて。自分の声や動作で応援が一体になるのが気持ちいい。
シーズン以外は週に 3 回。月、火、木の 16:30~17:30。他の部活に比べると勉強との両立が
しやすい
【生活リズムは?】
通学には 50 分くらいかかる。7 時か 7 時半のバスで学校へ。16 時に学校が終わってからは、
セナミにくることが難しいので
教室や学習館で自習。40 人のクラスで 5 人くらいは教室に残って自習。それ以外は学習館。
6時
起床
7時
バス
8時
学校到着
16 時
学校終了
19 時
自習
勉強時間は一日 3 時間くらい。
基本的に日曜は休みなので、そこでまとめて 1 週間の予習をしている。英語は授業中に訳
を発表したりするので必ずやらないといけない。数学も、予習をするように言われている
が、どれだけ考えても分からないものは分からないので、授業の説明を聞いたあとで復習
をしっかりするように心がけている。だから、平日の勉強時間を数学の復習に充てられる
ように、休日に英語の予習は済ませている。
【こんなやつは部活に入るな!!】
自分に甘い人。メリハリのつけられない人。
【周りの部活所属者の成績は?】
応援団とラグビー部を掛け持ちしている人もいるが、学年で 10 位。
この友達は、家に帰ってすぐ寝るが、授業をしっかり受けて課題もしっかりやっている。
【高校で成功するためには?】【目標を設定した時期や内容】
5 月の 2 回目のテスト。入学して、友達が増えてきたので、テスト後に貼り出される成績表
に知っている友達の名前を見つけること
が多くなった。それから、友達をライバ
ルのように意識して、そこに追いつこうというか、自分も名前をのせたいと思った。
入学した頃は、真ん中にいればいいと思っていたが、負けず嫌いな性格なので、友達に追
いつき、追い越すという目標が出来たのが大きい。
それからは、自分の好きな科目でもあり、得意科目の英語は絶対に負けないという気持ち
で勉強し始めた。
そうしたら、英語の成績が上がるのと同時に他の科目も自然と成績が上がってきた。勉強
のリズムとか中学とは違う勉強のコツのようなものが見つけられたのかも。あとは、周り
にとにかくすごい人が多いので、そのマネをした。
【現在までの反省点、後輩にアドバイス】
反省点としては、数学の単元ですこし穴があること。テストの点数がいいと、ついつい油
断して直後の授業で気を抜いてしまう。
この気が抜けている時期の内容が他の単元と比べると抜けてしまっているので、これを取
り戻すのが大変。
だから、テストが終わったから、勉強は少し休憩みたいな感じじゃなくて、とにかく習慣
として続けることが大事。
【高 1 で力を入れるべき科目】
数学は絶対にやっておくべき。
英語は 1 年の内に基礎をしっかり固めること。方法としては、授業をしっかり受けるのは
もちろん学校で配布される文法書(ブレイクスルー)をとにかく読みまくる。2〜3 回は通
読。なかなか理解できない部分は 5 回〜6回読むことも。
【自分の勉強方法】
成績が悪い時期は授業の予習も復習も一応やっている感じだった。英語とかなら、授業で
指されるからやるかみたいな。
成績がよくなってきた時期は、勉強に対する気持ちが違うと思う。大事なのはとにかく繰
り返しをすること。授業だけではいい成績はとれないと思う。高校の勉強はとにかく復習
が大事だからその時間を確保することが大事。数学なら、4step を何度も繰り返す。テス
トも問題集を中心に作成されるのでテスト対策にもなる。
飯島
実菜
下妻一高・バドミントン部
質問 1:部活と勉強
・いつ入部を決めた?
中 3 のときの高校入学説明会では、
部活に入っている大久保先輩と水田先輩の話をきいて、
どっちがいいのかなーと思った。ただ、中学のときに、サッカー部を引退してから体力が
急激に無くなったのを実感して、高校ではまあ丁度いい部活があれば入ろうかなーくらい
の気持ちだった。部活見学をして、どうせなら中学校にはなかった部活に入りたいと思っ
て、見学に行ったのがバドミントン部だった。
・生活リズムは?
基本的に月~日まで毎日部活がある。平日は 19 時くらいまでなので、そのままセナミに来
てご飯を食べて、22 時まで自習室で勉強する。たまに眠くなってしまうことがあって、先
生に起こされることもあったけど、最近はない。土日は午前練が多いので、午後は勉強も
出来るし、うちの部活はユルイというか自由なので、部活に行く日を選べる。別に強制的
に毎日行かなくても構わないし、先輩も友達もそれを責めたりしない。
・こんな奴は部活に入るな!
うーん。部活にもやると思う。バスケ部と野球部は生活の中で、部活が占める割合が高そ
う。部活がメインになってる。
・周りの部活所属者の成績は?
うちの部活は、みんな意識が高いから教えあったり出来る。同じくらいのレベルにはいな
きゃ!という刺激にもなる。しかも、もう少し勉強時間が欲しいって思ったときに休める
のもいい。自分のペースで部活も勉強も頑張りたい人はいいと思う。
2 年生になったら、平日は部活の休みを多めにして、土日を部活に当てようかなと思ってい
る。
質問 2:高校で成功するためには?
・どんな考えで勉強している?
第一目標は千葉の薬学部。厳しいのは分かってるけど、第一志望は落とさない。目標を高
く置いておかないと。出来れば製薬会社や化粧品開発に携われたらいいと思う。
目標はうーん。とりあえず幸せに暮らしたい!どんな考えって言われると…なんだろ。勉
強は必要だと思うし、正直やりたくない!って思うときもあるけど、逃げるのは絶対嫌。
投げ出したりしたくないからやってるかも。
・学校から出される課題をどうやってこなす?
数学の内容はセナミの授業で理解出来ているので、学校の授業は最低限しか聞いてない。
授業中にはワークで問題演習をやってる。普通一回聞けばわかるじゃん。時間の無駄とし
か思えない。
英語も別に単語の意味とかちゃんと調べればわかるし。
単語の小テストの勉強は、朝のバスでやってる。
学校ではデータベース 3000 を使っている。4 月に i-pod に入れたから、よく聞いてる。音
読もよくやる。
質問 3:現在までの反省点、後輩にアドバイス
・高 1 に力を入れるべき教科
高 1 からというより、今から英語は頑張るべき。特に単語は出来るだけ増やしておかない
と。テストに出るとか出ないとか関係ない。+αをやっておいた方がいい。単語わかんない
と何にも出来ない。
今思えば高校受験なんて全然大したことない。今の方が大変。
・何の勉強に力を入れるか。
授業時間は絶対寝ない。30 分くらいは先生の話を聞いて、残りの時間は自習にしている。