Document

~飲酒のリスクと節酒支援のポイント~
1
飲酒量と中性脂肪・がん等との関係
中性脂肪:
10㎎↑(日本酒一合相当)
乳がん:
6%↑(ビール250ml相当)
直腸・大腸がん: 50%↑(日本酒一合相当)
リ
ス
ク
・
検
査
値
飲酒量
2
Higuchi S et al. Addiction, 2007ほか
飲酒量と虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)
糖尿病との関係
リ
ス
ク
・
検
査
値
糖尿病:日本酒2合程度
脳梗塞:ビール500ml程度
認知症:日本酒1~2合
飲酒量
3
アルコールと死亡率
ビール1・5L以上
女性:1.6倍
男性:1.4倍
ビール(5%)換算 0.25ℓ未満
女性:0.88倍
死
亡
率
女性
男性
1
ビール(5%)換算0.25ℓ~0.5ℓ未満
男性:0.84倍
飲酒量
出典:Holman CD et al. Meta-analysis of alcohol and all-cause mortality. MJA. 1996.
4
飲酒量の目安
男性
女性
節度ある適度な飲酒
・男性:20g/日
・女性:男性の1/2~2/3
5%
ビール
500ml
4%
発泡
酒
350ml
リスクの高い飲酒
・男性40g/日以上
・女性20g/日以上
5%
ビール
500ml
5%
ビール
500ml
4%
発泡
酒
350ml
4%
発泡
酒
350ml
飲酒指導の目標
• 危険の少ない飲みかたを知ってもらう
• 自分の飲みかたの危険度を知る
• 飲酒量の減らし方を学ぶ
AUDIT(アルコール使用障害スクリーニング)①
質問1
質問2
あなたはアルコール含有飲料(お酒)を
どのくらいの頻度で飲みますか?
飲酒するときには通常どのくらいの量を
飲みますか?
(注)
○「ドリンク」は純アルコール換算の単位で、
1ドリンクは純アルコール換算で10グラムです。
○1ドリンクは、ビール中ビン半分(250ml)、
日本酒0.5合、焼酎(25度)50mLに相当します。
0
点
飲まない
1
点
1ヶ月に1度以下
2
点
1ヶ月に2~4度
3
点
週に2~3度
4
点
週に4度以上
0
点
0~2ドリンク*
1
点
3~4ドリンク
2
点
5~6ドリンク
3
点
7~9ドリンク
4
点
10ドリンク以上
*通常のAUDITは「1~2ドリンク」ですが、すべてを分類で
きるよう、本手引きでは敢えて「0」の場合を含めています。
質問3
1度に6ドリンク以上飲酒することがどの
くらいの頻度でありますか?
0
点
ない
1
点
月に1度未満
(注)
○「6ドリンク」とは、ビールだと中ビン3本、
日本酒だと3合、焼酎(25度)だと1.7合(300mL)
に相当します。
2
点
月に1度
3
点
週に1度
4
点
毎日あるいはほとんど毎日
AUDITの判定方法
質問1
点
質問2
点
質問3
点
【判定】
問題飲酒は
ないと思われる
「今のままお酒と上手に
付き合っていきましょう」
と伝える(介入不要)
~7点
質問4
質問5
点
点
合計
点
質問6
点
質問7
点
8~14点
【判定】
問題飲酒はあるが
依存症には至らない
(0~40点)
減酒支援
対象者自らが減酒目
標を立て、飲酒日記を
つけて減酒に取り組
むことを支援する。
15点~
質問8
点
質問9
点
質問10
点
【判定】
依存症が疑われる
アルコール依存症の疑
いがあるため、可能なら
精神保健福祉センター
等と連携し、専門医療機
関での治療(断酒等)に
つながるよう支援する。
8
減酒支援の具体的な手順
【ステップ1】 普段の飲酒の評価
支
援
初
日
【ステップ2】 飲酒問題の評価と整理
【ステップ3】 減酒の提案と目標設定
目安:2~4週間後
支
援
2
回
目
【ステップ3】 フォローアップ支援
9
飲酒日記
• 自分の飲酒習慣を変えたいと思っている方は、毎日の飲酒を正直に記録していくことが手助けになります。
• 自分が立てた目標を記録することで、少しずつ目標に向かっていることが確認でき、励みにもなります。
• ここでまず、あなたが立てた飲酒目標を確認しましょう。
私の飲酒目標は
(
) 週目
月
日( )
月
日( )
月
日( )
月
日( )
月
日( )
月
日( )
月
日( )
飲んだ種類と量
です。
飲んだ状況
飲酒目標
達成
10
減酒支援のポイント

対応の原則




共感しながらも、本人に当事者意識を持たせる
目標は対象者が決める
複数の対処法を提示し、本人に選択させる。
情報のフィードバックと明確なアドバイス

フォローアップ支援により効果が継続

減酒できてなければ、再度のチャレンジを支援
11