PowerPoint プレゼンテーション

経済原論IA 第4回
西村「ミクロ経済学入門」
第4章 消費者行動と需要曲線
京都大学経済学部
依田高典
1
需要分析のハイライト
需要の所得弾力性
上級財・中立財・下級財の分類
スルツキー方程式
所得効果と代替効果への分解
2
1.
財の分類:
上級財:所得増加 → 消費増加
奢侈財:特に所得増加以上に消費増加
必需財:特に所得増加ほどには消費増加
しない
中立財:所得増加 → 消費一定
例:食塩、タバコ、トイレットペーパー
下級財:所得増加 → 消費減少
例:焼酎、インスタントコーヒー
3
2. 需要の所得弾力性
需要の所得弾力性:EI=[ΔX1/X1]/[ΔI/I]
所得弾力性
EI>1
1>EI>0
財の分類
奢侈財
上級財
必需財
EI=0
中立財
EI<0
下級財(劣等財)
4
3. エンゲル曲線
エンゲル曲線:所得(縦軸)と需要量(横軸)
の関係
上級財:エンゲル曲線正の傾き
下級財:エンゲル曲線負の傾き
エンゲルの法則:エンゲル係数(食費の所
得に占める割合)は所得水準の上昇に伴い
低下する⇔食料の所得弾力性は1より小さ
い
5
4. 相似拡大的な効用関数
相似拡大的(ホモセティック)な効用関数:
所得消費曲線が原点を通る直線
⇔ エンゲル曲線が原点を通る直線
⇔ 需要所得弾力性が1:EI=1
6
X2
I’/P2
D’
I/P2
所得消費曲線:
所得が変化するときの需要
の軌跡
D
O
X1
X1→X1’
7
5. 価格消費曲線
ほかの事情を一定として、
ある財の価格が変化
→ 購買可能集合の変化
→ 需要量の変化(需要曲線の導出)
8
X2
I/P2
A
O
X1
A’
X1’ I/P1
価格消費曲線:
価格が変化するときの需要
の軌跡
I/P1’
X1
9
P1
価格消費曲線から得られた通
常の需要曲線
P1
P1’
DD
O
X1
X1
X1’
10
6. スルツキー方程式
代替効果:効用水準を一定としたときの、相対価格変化によ
る需要変化
所得効果:相対価格を一定としたときの、所得変化による需
要変化
需要量の変化=代替効果 + 所得効果
X1’ーX1
=(X1’’ーX1) + (X1’ーX1’’)
X1
P1

I
X1
P1 U

X1
X1
I
11
X2
需要量の変化=代替効果+所得効果
X1’ーX1=(X1’’ーX1)+ (X1’ーX1’’)
D
D’
D”
O
X1 X1” X1’
X1
12
6. ギッフェン財
需要曲線が右上がりな財
⇔ 価格が下がると、需要が減るような財
⇔ 下級財において、負の所得効果が非常に
大きく、代替効果を上回る財
13
7. 補償需要曲線(ヒックスの需要曲線)
効用水準を一定として、代替効果だけを表す需
要曲線
必ず負の傾きを持つ
14
P1
補償需要曲線
P1
P1’
通常の需要曲線
O
X1
X1 X1” X1’
15
8. 需要の交叉弾力性
ある財の価格1%の変化が、別の財の需要の
何%の変化をもたらすか
E21 = [ΔX2/X2] / [ΔP1/P1]
E21>0 → 粗代替財
例:コーヒーと紅茶、バターとマーガリン
E21<0 → 粗補完財
例:コーヒーと砂糖、パンとバター
16
山本「演習」(時間に余裕がある場合)
選択問題5.
値上げ前の焼き鳥6皿 〜 値上げ後の焼き鳥4皿
選択問題6.
値上げ前後の焼き鳥の変化は-4皿 そのうち代替効果
が-2皿 従って所得効果は-2皿
選択問題7.
値上げ前の支出:6×200+2×400=2000円
値上げ後に同満足を得るための支出:
4×400+4×400=3200円
選択問題8.
焼き鳥の値上がりによって、酒への需要量が2本から3本
に増えている 粗代替財
17