スライド 1

統計学I
福田
●E-mail: [email protected]
(件名に統計学履修の学籍番号◎◎の▽ですとしないと
メールは読みません。読んだ場合は必ず返信します)
●ホームページ(http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~kfukuda)
に各回の資料を載せますので、欠席した場合は、そ
ちらを参照してください。
突然ですが、あなたは野球が好きですか?
A:大好きで野球場によく行く
B:まあまあ好きでテレビ中継をたまに見る
C: 野球がどういうスポーツかくらいは知っている
D:野球をよくは知らないが何度か見たことはある
E:野球を全く知らない
AやBなどを選択した人数を棒グラフにします。
だいたい次の3パターンのいずれかになります
パターンA
パターンB
パターンC
60
60
60
40
40
40
20
20
20
0
0
0
A
B
C
D
E
A
B
C
D
E
A
B
C
D
E
●パターンAでは
どの人と野球の話をすればよいのかわかりません
●パターンBでは
野球が好きなグループとそうではないグループで
対立してしまい、野球の話ができません
●パターンCでは
大半が野球をある程度知っているので、そのレベ
ルで野球の話をすれば、ほぼ全員が満足します
●統計学は物事をデータでとらえます
⇒データで考えるから客観的になり(れ)ます
●統計学は全体を分布でとらえます
⇒分布をもとに全体の特徴が明確にわかります
●ちょっと心配なのは、この授業の参加者が先の
パターンBにならないか? ということです
●統計学⇒データ⇒数字⇒数学なので
数学が嫌いな人と好きな人でパターンBになる可
能性はあります
●数学が苦手な人を対象に授業を行います
数学が得意な人は退屈になるかもしれません
この授業は、皆さんが、
統計学はおもしろい!
統計学は役に立つ!
ということに気づけば成功です
[1] ガイダンス(4/17)
・授業目的
・授業概要
・授業計画
・評価方法
[1-1] 授業目的
●新聞やテレビでは統計データがあふれている
●統計は社会生活を送るうえで必須のもの
●授業の目的
・統計学の基礎を学ぶ
・統計学の有用性を実感してもらう
[1-2] 授業概要
・
「統計学入門」
(東京大学出版会)を参考文献とし
ながらも、現実の経済・社会における統計の具体
例を示しながら、統計学の基礎を学ぶ
・提出レポートの概要を授業中に発表(10 人程度)
・数学が得意な受講者は参考文献を読んで独学も可
能かもしれない
[1-3] 授業計画(予定で一部変更の可能性あり)
[1] ガイダンス(4/17)
[2] 統計にはどのようなものがあるか(4/24)
[3] 統計はどのように作られているのか(5/1)
[4] データでみる日本の姿(5/8)
[5] データでみる世界の中の日本(5/15)
[6] 度数分布表とヒストグラム(5/22)
[7] 代表値(5/29)
[8] 散らばりの尺度(6/5)
[9] 散布図と分割表(6/12)
[10] 相関係数(6/19)
[11] 回帰分析(6/26)
[12] 回帰分析の事例(7/3)
[13] レポートの発表(7/10)
[14] 期末試験問題の対策(7/17)
[15] 期末試験(7/24)
[1-4] 評価方法
・レポート(30%)と期末試験(70%)で評価
・第6回(5/22)から第 11 回(6/26)までが試験の
範囲
・期末試験は電卓(四則演算機能のみが原則)のみ
持ち込み可
[その他]
●自分の成績がわかるようにします
・試験後の2日後にホームページで公開予定
(2日間限り)