身体表現論/身体論

身体表現論/身体論
槌橋 雅博・岡村 宏懇
講義
1〜4年次 後期 2単位
身体・健康/教養
身体表現論を構成する哲学を、歴史を追って創造者の視座から総覧して学習し、さら
に、芸術における様々な身体表現の技法について、演技・演出理論を中心にしてクリエ
イターに必要とされる身体表現の論理を学びます。演劇は、現代劇から古典芸能まで、
その表現方法は違っても、人前で何かを表す「ライブな表現芸術」であることに変わり
はありません。芸術表現の様々なスタイルを概観して、演劇についての深い理解と鑑賞
力、批評眼を養います。
■到達目標
ライブ表現ならではの特性を理解する。
■授業内容
1:表現とは(PRとSpeech)
2:身体の限界と理想
3:演技論①(演技のタイプ)
4:精神と肉体の乖離
5:演技論②(舞台演技と映像演技)
6:理性の限界と絶対精神
7:声優①(声の演技)
8:力への意志と永劫回帰
9:声優②(声の演技)
10:生の飛躍と持続
11:落語①(話芸)
12:幻影肢と錯綜体
13:落語②(笑いの芸能)
14:根茎と器官なき身体
15:狂言(可笑しみの芸能)
■準備学習
疑問点は後日まで残さないように努めてください。
■評価方法
授業で学習した身体表現理論・哲学・演出理論に関する知識を基盤として創作する課
題作品による評価。槌橋と岡村がそれぞれ50点分の課題を課し、合計100点満点で評価す
る。
■参考テキスト
授業内で随時紹介する。
−273−
基 礎 分 野
基 礎 教 育
■授業目的・方針