科学・工作ボランティア入門 5回目 6月19日 メニュー • 発表会について(当日スケジュールなど) • 連絡事項 • 発表会準備 テスト実験 (実際に実験をやってみる) ※ 器具貸出の必要があれば申し出ること. 実験内容の確定 原理の理解 材料調達の分担 (材料は原則として自己負担・自己調達) ※ 入手困難なものなどについては教員に相談すること. フリップ・ポスターの作成分担 発表会について 日時: 7月 3日 (土) 13:15~18:15 (午前中から準備あり) 場所: 25号館5階 発表形式: ブース形式,発表時間は3時間程度 班内で前半担当と後半担当を決め,時間の半分は観客になる. • お客さん(大学生,教職員)の興味を引くような進め方を考える. • 単に面白いだけでなく「科学」を伝える工夫をする. (何を伝えるのか=「目的(ねらい)」を明確にすることから始めるとよい) • 原理の説明は専門外の人にもわかるように.できれば説明用のフリップ もしくはポスターを作る. • 班で発表会の出展計画レポートおよびガイドブック原稿を提出する. • 班での分担を明確にしておく. • 当日の進行をシミュレーションしておく(必要なら予行演習) • 各ブースでの拘束時間は5分程度が目安. • 白衣は不要. 友人,知り合いの教員を招待すること(後日チラシを渡す). 準備途中の物品は科学ボランティアセンターで預かることが可能. 発表会スケジュール 7月3日(土) 10:40- 科学ボランティアセンターに荷物を取りに来る 11:00-12:00 会場設営,班ごとの実験準備(可能な人で) 13:15-13:30 13:30-14:00 14:00-16:40 16:40-17:00 17:00-17:10 17:10-17:30 17:30-17:40 17:40-17:45 17:45-18:00 18:00- 進め方の確認(22555教室) 班ごとの実験準備 発表時間(相互評価も行う) 片付け(机の移動など) 自己評価シートへの記入 相互評価回覧,班での総括,班レポートの作成 教員による講評 連絡事項 授業アンケート,自己評価アンケート 片付け(続き),荷物を科学ボランティアセンターへ 14:00-15:30 科学Tryアングル講演会 発表会 会場 25号館5階 22553教室 22554教室 22555教室 物置 ブース発表 全体説明 22551教室 22552教室 ブース発表 ブース発表 わくわく科学の広場 mini ※ 大学祭企画わくわく科学の広場のミニバージョン. 日時: 8月7日(土) 10:00~15:00 場所: 理大スカイテラス1階学生ホール ※ スカイテラス(屋外)も使用可 対象: 幼児・小学生・中学生 ※ オープンキャンパスに参加している高校生にも 参加を呼びかける. 主催: 科学Tryアングル岡山 出展希望者・補助希望者は早めに科学ボランティアセンターま で申し出ること. 今後の講習会・科学イベントの予定 コーディネーターからの連絡 連絡事項 • 6/26(土)江西小学校科学教室(もくもく)補助スタッフ募集中. 希望者は科学ボランティアセンターまで. • 読書感想文をHPにupした. http://www.chem.ous.ac.jp/~takahara/vst/2010/dokusho.html 残りの時間で行なうこと: • 各班で発表内容の検討 最後に提出するもの: • 毎回提出レポート(個人,出欠を兼ねる) • ブースのタイトル・概要,ポスターの有無(班ごと) • 大学に置いておきたい荷物がある班は科学ボランティアセン ターで預かる. 次回: 6月26日(土) 13:30~16:30 発表会関係提出レポートを講義開始時に提出
© Copyright 2024 ExpyDoc