2 情報教育 1.情報教育について 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育 情報教育のねらい 3つの観点 ①情報活用の実践力 ②情報の科学的な理解 ③情報社会へ参画する態度 3観点と8要素 観点① 情報活用の実践力 課題や目的に応じた情報手段の適切な活用 必要な情報の主体的な収集・判断・表現・処 理・創造 受け手の状況などを踏まえた発信・伝達能力 3観点と8要素 観点② 情報の科学的な理解 情報活用の基礎となる情報手段の特性 の理解 情報を適切に扱ったり,自らの情報活用 を評価・改善するための基礎的な理論 や方法の理解 3観点と8要素 観点③ 情報社会へ参画する態度 社会生活の中で情報や情報技術が果たして いる役割や及ぼしている影響の理解 情報モラルの必要性や情報に対する責任 望ましい情報社会の創造に参画しようとする 態度 小・中・高等学校での指導 小学校 情報活用の実践力 情報の科学的な理解 情報社会へ参画する態度 情報モラル 小・中・高等学校での指導 中学校 情報活用の実践力 情報の科学的な理解 情報社会へ参画する態度 情報モラル 小・中・高等学校での指導 高等学校 情報活用の実践力 情報の科学的な理解 情報モラル 情報社会へ参画する態度 まとめ 3観点8要素を、小中高等学校でバランスよく身 につけさせること つながりを意識した指導に心がけること
© Copyright 2025 ExpyDoc