PowerPoint プレゼンテーション -

各教科における
情報活用のあり方
富山大学教育学部
附属教育実践総合センター
助教授 小川 亮
情報教育の3つの目的
「情報活用の実践力」
必要な情報を主体的に収集・判
断・表現・処理・創造する能力
受け手の状況などを踏まえて発
信・伝達できる能力
課題や目的に応じてインターネ
ットやコンピュータを適切に活
用
「情報の科学的な理解」
情報活用の基礎となる情報手段の特
性の理解
情報を適切に扱い、情報活用を自己
評価・改善するための理論や方法
「情報社会に参画する態度」
 社会生活の中で情報や情報技術が
果たしている役割や及ぼしている
影響の理解
 情報モラルの必要性や情報に対す
る責任について考え,望ましい情
報社会の創造に参画しようとする
態度
情報教育のカリキュラム
 情報教育の目標を達成するために
 総合的な学習の時間や
 教科教育の時間の中で
 あるいは特別活動の時間の中で
 テーマ(課題)を中心に
 学習活動を計画・展開する
情報活用の実践力
情報教育の体系的な実施
情報教育の科目
情報とコンピュータ
教科「情報」
総合的な学習の時間
教科教育
総合的学習の時間のねらい
 各学校の創意工夫(規制緩和)
 横断的・総合的な学習
 児童生徒の興味・関心等に基づく学習
 自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考
え、主体的に判断し、よりよく問題を
解決する資質や能力を育てる
総合的学習の時間のねらい2
 情報の集め方、調べ方、まとめ方、報告や発
表・討論の仕方などの学び方やものの考え方
を身に付ける
 問題の解決や探究活動に主体的、創造的に取
り組む態度を育成
 自分のあり方・生き方を見つめる(職業)
体系的な情報教育の枠組み
情報教育の実施
 情報教育は総合的な学習の時間と各教科の中
で展開できる
 情報教育の目標は「生きる力」の育成と強く
関連している
 12年間の学びの中で行う
テーマ・教科と情報教育
何を育てるのかを明確にしていろいろな活動とクロスさせる
情報教育の
教科目標
目標
教科教育
テーマ
総合的な
課題
学習の時間
情報教育が育てる力
問題解決する力
自分で考える力
自分なりの情報戦略
生きる力
総合的な学習の時間との関連
総合的な学習の時間における
情報教育カリキュラム
 情報教育の教材パッケージ
 身近なテーマ
 10時間から20時間のカリキュラム
 総合的な学習の時間で利用
 http://www.kayoo.org/sozai/
教科教育と情報教育
 各教科の目標の分析(学習指導要領)
 情報教育の目標との対応の分析
情報教育を支援する活動
情報教育の手引き
教科教育
情報教育に関する情報
 火曜の会のメーリングリストなど
 http://www.kayoo.org/mag/
情報教育の本質
収集
発信
収集
情報化
国際化
発信
自分
価値観
個性
収集
心の教育
自主性 生涯化
動機づけ
中学校における問題点
 教科担任制
 思春期
 競争社会への入り口
 高校受験
問題点の克服
 学年担任制やプロジェクト型の指導
 自主性に学べるように子どもを鍛える
 地域・家庭と連係した学習活動
 競争社会の利点と欠点について公正に
判断できる生徒を育てる
 こころの教育と情報教育の適切な連係
まとめ

小学校における情報教育のカリキュラムは総合的
な学習の時間を中心に実施

情報教育の要素を全く含まない総合的な学習の時
間は本末転倒

小学校では情報活用の実践力に重点

情報教育はコンピュータの操作方法の指導ではな
い
まとめ
 各教科の学習においても情報活用の実践
力を育成
 学習者の発達段階にあわせた指導計画
 教師自らが、問題解決を自律的に行う態度と
能力を身につけることが、子どもの情報活用
の実践力の育成にとって必要である。
 硬直化した教育体制を存続させながら、新し
い教師像を描くことは難しい