PowerPoint プレゼンテーション

情報活用の実戦力(1)
情報科教育法 3回目
2005/4/30
太田 剛
その他
授業サイト
http://www.ceres.dti.ne.jp/~gohome/Rika2004
11/
メールアドレス
[email protected]
テキスト
文部省(2000)高等学校学習指導要領解説(情
報編),海隆堂出版(90円+税)。
目次
1.情報活用の実践力とは
2.情報活用の実践力の授業内容
3.プロジェクトの技法(1)
4.前期の課題と情報活用の実践力
1.情報活用の実践力とは
情報活用の実践力とは
「課題や目的に応じて情報手段を適切に活用す
ることを含めて、必要な情報を主体的に収集・
判断・表現・処理・創造し、受けての状況などを
踏まえて発信・伝達できる能力」(四つの部分
よりなる)
情報活用の実践力とは科学である。
適切なデータを収集、分析し客観的にものごと
を考える
=> 数値およびドキュメントで表現する。
情報活用の実践力の三本柱
本情報科教育法の授業で扱う「情報活用の実践
力」の3本柱
1. 問題解決能力
2. プロジェクト能力
3. コミュニケーション能力
問題解決とは
現在の状態
より良いの状態
手段
問題解決とは現在の状態を、なんらかの手段を
用いて、より良い状態にすることである。
・パソコンがほしい。
・授業で使うパソコンがほしい。
・パソコンを買う。
・インターネットショッピングでパソコンを買う。
問題解決の科学とは
現在の状態
より良いの状態
手段
・「現状の状態」「よりより状態」を把握するための
データの収集と分析方法。
・「手段」を決定するための判断方法。
・「手段」「より良い状態」の結果を評価する方法。
プロジェクトとは
現在の状態
より良いの状態
手段
プロジェクトとは問題解決を実際に実行する活動
である。
プロジェクトの科学とは
・問題の分析と目標の明確化
・計画(リソース、体制、工程)と実施の準備
・実施状態と計画との差異の把握
・アウトプット、結果の品質の評価
プロジェクトの例
八甲田山
準備
実施
結果
青森5
連隊
直前の規模の 不明確な指揮 200名以上
拡大(210名)
権
死亡
安易な装備
場当たり的な対
応
弘前3
1連隊
小規模、短期
行軍
重装備、案内
人
計画にそった実 27名全員無
施
事
天候などの情
報の収集
コミュニケーションとは
・人は同じようでも、実際はそれぞれの考え方がちがう。(個
人の頭の中の世界・枠組みが違っている)
・コミュニケーションすること。このお互いの違い・誤解をなく
して徐々に共有する作業
コミュニケーションの科学
ソース
メディア
フィードバック
インターラクション
コミュニケーション:デザイン
アフォーダンス的な考え方
知識は頭の中だけでなく、環境やものの外界にある。
情報の科学的な理解において使いやすい道具、ソフトウェア
の考え方の基礎になっている。
使いやすい道具・デザインは適切なアフォーダンスを人に提
供している。
2.情報活用の実践力の授業内容
情報活用の実践力(情報A)
問題解決の手順に従って,自分の身近な問題につい
て考え,まとめてみよう。
自分のなりたい職業について考え,調べたことをまと
めてみよう。
情報伝達のさまざまな手段や方法を考え,その長所と
短所を調べてみよう。
次のプレゼンテーションにはどのような工夫がされて
いるか調べてみよう。
いろいろな情報源で調べた情報を情報カードを使って
まとめてみよう(情報カード)。
情報をまとめて旅行企画書を作成しよう。
情報活用の実践力(情報B)
さまざまな通信手段について調べてみよう。
弁当の売れ方のモデル化を考えてみよう。
体系的に整理されているデータについて考えてみよう。
問題のシュミレーションについて考えよう。
コンピュータの使いやすさについて調べてみよう。
情報活用の実践力(情報C)
情報機器の購入計画を立てよう。
ディジタル画像を加工して作品をつくってみよう。
新聞の紙面を比較してみよう。
現実性の喪失や情報依存について調べてみよう。
以上の情報は
日本文教出版
http://www.nichibun.net/
情報活用の実践力(情報A,B,C)
通学・通勤方法を考えよう。
携帯電話の料金を考えよう。
旅行社を経営しよう。
ハンバーガー割引セール
虫の歩み
おこづかいの多い、少ない
コンピュータ室利用カードの作成
学校案内図を作ろう
模擬店運営
修学旅行の班別行動を考えよう
会議の日程を決めよう
環境問題解決案
情報活用の実践力(情報A,B,C)
グループ旅行は楽し!
伝言ゲーム
ライフゲーム
交通渋滞のシミュレーション
放射性崩壊のシミュレーション
流行っている店に人が集まるのはなぜ?
ウィルス対策ソフトの価格調べ
テクニカルライティング
分かりやすい道路標識、看板
私たちの町の自慢
以上の情報は
愛知県総合教育センター
http://www.apec.aichi-c.ed.jp/project/joho/index.htm
情報の教科書
教科書会社
1 開隆堂出版
2 一橋出版
3 教育出版
4 第一学習者
5 啓林館
6 暁出版
7 実教出版
8 清水書院
9 東京学習出版社
10 東京書籍
11 東京法令出版
12 日本文教出版
http://www.tokojoken.jp/kihon_new/site.htm
3.プロジェクトの技法(1)
工程の作成と工程の管理
バーチャートでの工程の表現の例
作業名
5月
6月
7月
8月
問題分析
設計
製作
試験・評価
マイルストーン: プロジェクトの中において、区
切りとなる点。作業の終了(アウトプットの完成
など。
レビュー: アウトプットのチェック、評価
工程の作成のポイント
1. 作業の分割化(具体的なイメージ)
2. 作業の結果としての明確なアウトプット
=> ドキュメントベース
3. 作業のアウトプットのレビューポイントの
設定
4. 工程の確認ポイントのマイルストーンの
設定
5. リソースをベースとした無理の無い工程
4.前期の課題と情報活用の実践力
グループで相談しますが、課題作成
は個人ベースです。
(課題の提出内容に関しては、個人
情報の保護を考慮します)
前期課題
課題A群
A-1 家計簿をつけよう。
A-2 パソコンを買おう。作ろう。
A-3 おいしい料理を作ろう。
A-4 オークション、フリマに挑戦。
グループ活動
01 4/30 A
02 5/14 A
03 6/4 A
14 6/25 A
今日の授業との関係
1.今回はWebでの検索、Word,Excelでのドキュメン
トの作成の基礎体力をつけてください。
2.メーリングリストの立ち上げ
名前 ML-Rikaxxxxx
3.工程と成果物
・グループでどんな個人の成果物は何になるか
考えてください。
・グループ活動中に2回の個人成果物の相互評
価の実施を計画してください。
・各自で自分の作業工程を明確にしてください。
A-1
概要
家計簿をつけよう。
家計簿をつける。
一ヶ月の家計簿の内容を検討し、その後お金
の使い方を改善する。
グループ: 家計簿の作り方、つけ方、お金の
使い方、見直し方法。
アウ ・家計の見直し計画。
トプッ ・家計の見直しの実践に対する成果。
ト
2ヶ月程度
A-2
パソコンを買おう。作ろう。
概要
各種情報を調べ、パソコンを購入、作成する。
グループ:各種情報交換、作成などの場合の
技術交換。トラブル相談。
アウ ・購入、自作のための検討資料。
トプッ ・実際の購入・自作の経過。
ト
2ヶ月程度
A-3
おいしい料理を作ろう。
概要
課題料理: チャーハン、餃子、八宝菜
グループ: 各種情報の交換、試食会。
アウ ・おいしり料理の作り方レポート。
トプッ ・試食会用料理の提供。
ト
A-4
オークション、フリマに挑戦。
概要
オークション、フリマで実際に出品、購入する。
グループ: 情報の交換、フリマなどの共同出
品
アウ ・オークション、フリマでの売買方法。
トプッ ・実際の売買レポート
ト
2ヶ月程度
B-3
野菜を育てよう。
概要
種、苗から野菜を育てる。
・野菜の苗は販売は連休中が中心なので、
きゅうり、ミニトマト、なすなどを作りたい人は
先行して購入してください。
(これらは種からは1-1.5ヶ月程度かかる)
・土は多いほどよい、最低バケツぐらい
(容器はいろいろなものが利用できます)