インフラの医療, コンクリート・ドクターの養成を目指して コンクリート工学研究室 岩城一郎 1 講義の内容 • 土木って何? - 土木と建築の違い?インフラとは? - これまでの土木,これからの土木 - 土木の多彩な教育・研究分野 • コンクリートって何? - コンクリートの特徴,長所・短所 - コンクリートでできているもの - コンクリートはなぜ劣化するか? • コンクリート構造物を長持ちさせるためには? • コンクリート・ドクターの仕事 • まとめ 2 土木(工学)とは? • 土木と建築の違い?どちらも「街づくり」のための学問 街づくり 例 特色 暮らしを支える 道路・鉄道(橋,トンネル), 多様性, 土木 施設(インフラ: ダム,上下水道,堤防,港湾, ネットワーク Infra-structure) エネルギー関連施設等 暮らしを営む 建築 施設(建築物) 家,学校,オフィス,商業施設 点および 等 その集合体 • 語源:土を築き,木を構えて(築土構木)に由来 • 英語:「Civil Engineering」(市民のための工学) ⇔「Military Engineering」 • 市民の暮らしと,我が国の産業・経済を支えるもの. 3 これまでの土木,これからの土木 首都高速道路㈱HPより • 戦後 (1945年-1950年代) 焼け野原からの復興 • 高度経済成長期 (1960年代-1970年代) インフラの建設ラッシュ • バブル期 (1980年-1990年代) 世界一の土木事業(青函トンネル,明石海峡大橋) • 現在(2000年代):都市部では一定の水準→土木は不要? • 将来(2010年以降)→発想の転換 - 必要なものはつくる.あるものは使いこなす. - 災害に強く,長持ちするインフラの実現(インフラの保全と防災) - 環境との共生(水質保全,河川・海岸防災) →社会(基盤)と環境の保全と防災力向上を目指して!! 4 社会と環境の保全と防災力向上を目指して!! これまで 社会基盤の 集中的な建設 これから 社会基盤整備 (保全重視) 防災力 向上 環境 保全 首都高速道路㈱HPより 土木の新たな挑戦! 5 土木の多彩な教育・研究分野 社会基盤の保全 教員とのふれあい教育 環境保全 実践的な技術者の輩出 環境 社会基盤 保全 防災 水理学 水域環境 橋工学 景観工学 コンクリート工学 土木史 社会基盤保全工学 衛生工学 交通工学 リスクマネジメント コミュニケーション技術 環境システム 河川・砂防工学 地盤工学 地震工学 防災工学 海岸・港湾工学 河川防災 地震防災 世界最先端の研究 地域社会への貢献 6 コンクリートって何? • 我が国の社会基盤(インフラ)を構成する材料のうち,最 も多く用いられているもの. 国内年間需要量約2億㎥(国民一人当り1.5㎥/年) • 車,パソコン,携帯等とは異なり,便利さが実感できない, 目立たない,でもないと困る:空気のような存在,縁の下 の力持ち • 長所:安い(1リットル10円),材料を入手しやすい(輸入 に依存しない),丈夫で長持ちする. • 短所:耐震性(阪神淡路大震災),早期劣化問題(落橋 事故),環境問題(解体・処分) • 最初軟らかく,後から硬くなる. • 圧縮に強く,引張に弱い. • 劣化する(寿命がある). 7 コンクリートで作られているもの 8 身の回りのコンクリート 9 コンクリートはなぜ劣化するか? • 物理的作用,化学的作用,生物学的作用: 中性化,塩害,凍害,アルカリ骨材反応, 化学的侵食,疲労 ① • 設計ミス,施工ミス (管理ミス) ② • 手抜き・偽装!! ⑤ ③ ⑥ ④ 写真:①東京大学出版会 社会基盤メインテナンス工学,②安治川鉄工パンフレット, ③土木学会 耐久性データベースフォーマット,④,⑥日経BP コンクリート名人養成講座より 10 コンクリート構造物を長持ちさせるには? コンクリート工学の先人たちの教えから • コンクリート技術者の使命「いいコンクリート構 造物をつくるためには,親切に,丁寧に」 by 吉田徳次郎先生 • 土木技術者の使命「世のため,人のため,良い ものを安く造る」 by 岡村甫先生 技術者としての誇り・責任感 11 小樽北防波堤 • • • • 広井勇博士の指揮の下,1897年より施工開始 火山灰使用,W/C≒40%,W=120-140kg/m3 締固めと水量を厳しく管理 完成から100年以上にわたる強度試験の実施 • 現在もほとんど劣化することなく供用 12 コンクリート構造物の寿命は? • コンクリート構造物の寿命は半永久的 (メンテナンスフリー)と考えられていた. • 高度成長期(1970年前後)の建設ラッシュ • 1980年代:コンクリート構造物の早期劣化問題 • コンクリート構造物は一体,何年もつのか??? 平均すると50年くらいしかもたないのでは??? • どうしたら長持ちさせることができるのか? 13 人の寿命とコンクリートの寿命 • 日本人の平均寿命:男子79.19歳,女子85.99歳 (平成19年度調)→世界有数の長寿国 • 理由:親切に丁寧に育てたから?食生活? 保険制度,医療の高度化(病理の解明,医療 機 器の発達,新薬の開発,ドクターの知識・経験・技 能の向上等) コンクリート構造物を長持ちさせるためには? • 劣化(病気・怪我)の原因と程度を探り(診断), 適切な処置を施す(治療) ,「医療行為」が必要 →コンクリート・ドクターの仕事 14 コンクリート・ドクター 東京大学出版会:社会基盤 15 メインテナンス工学 橋の疲労メカニズムの解明と対策 首都高速道路の 断面交通量 1日約10万台 1年約3000万台 30年で約10億台 実物大の模型の作製 車両の大型化・交通量の増加 調査点検 補強方法の開発と適用 実際の橋の疲労状態を再現可能 な輪荷重走行試験 16 損傷状況の診断 コンクリートの検査技術の開発 OPC-蒸気養生 サーモグラフィによるコンクリートの劣化 箇所の検出 BB-蒸気養生 鉄筋コンクリート のX線画像 EPMAによるコンクリート 内部の塩分濃度分布 17 塩害橋の病理解剖 18 まとめ • 土木の役割:人々の暮らし,我が国の産業・ 経済を支えるためインフラを整備する. • 土木の将来:社会と環境の保全と防災力向上を 目指した仕事と,それに役立つ教育・研究 • コンクリート:インフラを構成する主要材料,劣化 する(寿命がある). • インフラの保全:コンクリート構造物の劣化の原 因を探り(診断),適切な対策を施す(治療) , 「医療行為」が必要 • インフラの医療,コンクリートドクターの養成: 我が国の看板技術→国際貢献→新たなビジネ スチャンス 19
© Copyright 2024 ExpyDoc