漢方で治すインフルエンザ

漢方で治す
インフルエンザ
インフルエンザは
傷寒、温病か直中か
漢方的インフルエンザの治療
身体と病邪の強さ
 身体のタイプ
 病邪の勢い

身体と病邪の強さ
邪が強い
邪が弱い
身体が弱い
++
ー+
身体が強い
+-
ーー
身体のタイプ
身体の強弱(虚実)
 若い、年寄り (陰陽)
 冷え症、ほてり症(寒熱)
 急性病、慢性病(表裏)

病邪の勢い

分類
総網ーー陰陽
病位ーー表裏

邪
邪の性質ーー寒熱
邪気と正気の拮抗関係ーー虚実
実例

インフルエンザに使う漢方方剤例
麻黄湯
麻黄附子細辛湯
葛根湯
小青龍湯
漢方薬で治すインフルエンザ
漢方薬の古典、「傷寒論」序文に建安紀年に大流行したインフルエンザの記載が
ある。
著者の張仲景は、自分の一族200名余りのうちこの流感で2/3も死んでしまった。
そこで急性疾患を治すマニュアルとして素問など治療法の記載を集めて「傷寒論」
を作った。
インフルエンザと言われる流感が、いかに多くの種類があったかが「傷寒論」にて
わかる。一番代表的な処方をあげる。
麻黄湯
麻黄 桂枝 杏仁 甘草
症状 頭痛、発熱、節々の痛み、強い悪寒、鼻閉、咳嗽
麻黄は発汗させる他に肺を広げて喘鳴を治す主薬である。
桂枝を配合させることにより経絡を温め寒さを去らせ麻黄の
発汗を助ける。
杏仁は肺の流通を良くし、麻黄と組んで喘を止める。
甘草はそれぞれの諸薬を調和させる。
汎用の漢方薬

葛根湯と小青龍湯
葛根湯ー風邪、初期、表、熱
小青龍湯ー風邪、痰飲、初期、表、寒
葛根湯
かぜ、喘には有効だが咳嗽には不適、扁桃
腺炎
 急性大腸炎、しぶり腹の下痢
 歯痛、扁桃腺炎、急性化膿性疾患、結膜炎
 寒冷ジンマ疹で赤いもの
 肩こり、乳汁不足、寝ちがい、五十肩、三叉
神経痛

葛根湯の成分
葛根・発散風熱:甘辛、平、脾・胃
1.散熱解肌 2.昇陽挙陥 3.生津止渇 4.潤筋解痙 5.宣毒透疹
桂枝・発散風寒:辛甘、温、肺・心・膀胱
1.疏風解表 2.温経止痛 3.
4.逐飲鎮咳 5.化気通溺
芍薬(白)・補陰:苦酸、微寒、肝・脾
1.養血調経 2.斂陰止血 3.柔肝止痛
生姜・発散風寒:辛、微温、肺・脾・胃
1.散寒解表 2.温胃止嘔 3.行水消痞 4. 寒止痛 5.制毒療傷
大棗・補気:甘、平、脾・胃
1.和薬調剤 2.緩急止痛 3.養心安心 4.健脾止瀉 5.生津止渇
甘草・補気:甘、平、十二経
1.和薬調剤 2.緩急止痛 3.潤肺寧嗽 4.益胃消痞 5.健脾止瀉 6.解毒医瘡
漢方治療の特徴

患者のつらい症状を楽にする
痛い、かゆい、苦しい・・・
(証に従って治す)
本治法と標治法
専門家に相談すること