FINEMETバルクコアの熱応力計算

ミーティング資料
2009/Apr/28 (Tue)
森田
1
B案(コアをユニット化)の図
2
ヤング率:7.8×109 [Pa]
ポアソン比:0.32
FRP窓の変形
Y方向の変形量
0.75
MPa
35mm
176mm
481mm
Y
X
[m]
3
FRP窓の変形
X方向の変形量
0.75
MPa
35mm
176mm
481mm
Y
X
[m]
4
乱流可視化実験
@D1実験棟(KEK)
09/Apr/16 (Thu)
影山、森田、高橋
本間
5
セットアップ
墨汁
圧力ゲージ
流量計
アクリル流路
W×L×H
=80mm×470mm×3mm
容器
W×L×H
=14cm×23.5cm×12.5cm
1分間に何リットル溜まるか
計測して流量を出す。 6
墨汁入口
アクリル流路断面積調節の
ためのアルミ板
白く塗装してある。
アクリル流路
装置全景
圧力ゲージ
流量計
7
臨界速度
臨界レイノルズ数を典型的な値2320とする。
レイノルズ数Reは
Re 
UL

U:代表速度、L:代表長さ、ν:動粘性係数
よって臨界速度ULは
1atm,20℃の
水の動粘性係数
 Re 1.0038106  2320

 0.4[m / s]
(機械工学便覧) U L 
L
0.00578
アクリル流路の寸法(断面0.08[m]×0.003[m])から
L
4  0.08 0.003
 0.00578[m]
2(0.08 0.003)
8
測定結果
流速
[m/s]
流量計の読み
[L/min]
容器で求めた流量
[L/min]
圧力
[kgf/cm2]
層流or乱流
0.23
3.3
0.1
層流
3.3[L/min]より
小さすぎて読め
ない
0.61
7.5
8.8
0.13
乱流
12
13.2
0.13
乱流
20
20.7
0.14
乱流
30
流量が大きすぎて
計れない
0.19
乱流
8.8[L/min]より
0.92
13.2[L/min]より
1.4
20.7[L/min]より
2.1
30[L/min]より
層流、乱流は目視で確認している。
9
0.23 [m/s] (層流)
10
0.61 [m/s] (乱流)
11
0.92 [m/s] (乱流)
12
1.4 [m/s] (乱流)
13
2.1 [m/s] (乱流)
14
現行MRコアの3次元熱応力計算
(メッシュ粗い)
15
モデル
この断面は
自由に動ける。
カット幅を考えない。
ドーナツの1/4を取り出して一つの
断面に周方向変位ゼロの条件を課す。
16
コアの物性値計算
a  2 106[m],b  18106[m]
a
b
線熱膨張係数
a  b
a
b


e 
F
(a  b)(Te  Ts ) a  b
ab
 e  60106 [/ K ], F  10.6 106 [/ K ]
より、
h
  16106 [/ K ]
縦弾性係数(ヤング率)

ab
E 
より、
 a  b
1
a 1
b 1


E a  b Ee a  b E F
エポキシ
a
e 
a(Te  Ts )

a
Ee  

 e a
FINEMET
Ee  3.2 109 [ Pa], EF  200109 [ Pa]
b
線熱膨張係数
F 
より、
b(Te  Ts )
E  28109 [ Pa]

b
EF 


 F b 縦弾性係数(ヤング率)
17
コアの横弾性係数
FINEMETの横弾性係数
ヤング率
EF
200109
GF 

 76109 [ Pa]
2(1   F ) 2(1  0.32)
ポアソン比
エポキシの横弾性係数
Ee
3.2 109
Ge 

 1.2 109 [ Pa]
2(1   e ) 2(1  0.34)
層に平行な方向のずれには柔らかなエポキシが主な役割を果たすので、
層に平行な面の横弾性係数は1.2×109[Pa]
その他の方向のずれはFINEMETが主になるので
その他の面の横弾性係数は76×109[Pa]とする。
18
応力計算
割線線膨張率[10-6/K]
エポキシ層:60
FRP径方向:23
FRPその他方向:7
コア径方向:16
コアその他方向:10.6
ヤング率[MPa]
エポキシ層:3.2×103
FRP:7.8×103
コア径方向:28×103
コアその他方向:200×103
ポアソン比
エポキシ層:0.34
FRP:0.32
コア:0.32
横弾性係数[MPa]
コア径方向垂直面:
1.2×103
コアその他の面:
76×103
物性値
熱計算
熱伝導率[W/m/K]
コア径方向:0.6
コアその他方向:7.1
エポキシ層:0.2
FRP径方向:0.4
FRPその他方向:0.8
FRPのヤング率は
径方向:7.6×103
その他方向:8.0×103
ほぼ等しいので等方的と
考えて平均の値
7.8×103
を使う。
FRPのポアソン比も
径方向:0.319
その他方向:0.313
ほぼ等しいので等方的と
考えて平均の値
0.316=0.32
を使う。
エポキシ層の厚みは0.3mm
FRPカラーの厚みは2mm
参照温度(応力ゼロの温度)は30度
エポキシとFRPの物性値は
プラスチック基複合材料を知る事典
(アグネ)
を参考にした。
FINEMETの線熱膨張係数、ヤング率、
ポアソン比には日立金属株式会社の
測定値を用いた。
コアのポアソン比は
他の金属材料と同等と
考えて0.32を使う。
19
現行MRコアの発熱分布
カット幅10mmでは磁場分布が一様になるので
発熱も一様(7.5×105 [W/m3])とした。コア1枚当たり
12kWの発熱として考えている。
メッシュの設定
mshkey,1
esize,0.005
vsel,s,mat,,2 !epoxy
vmesh,all
esize,0.05
vsel,s,mat,,3 !FRP
vmesh,all
esize,0.1
vsel,s,mat,,1 !core
vmesh,all
20
現行MRコア(コア一枚当たり12kWの発熱)
Z
この面に熱伝達係数500[W/m2/K], 30℃
R
120.5
400
43.4℃
R-component of stress
Z
92.1℃
R-component of stress
Z
R
-10.1MPa
7.20MPa
カットしてない面
R
-10.1MPa
カット面
7.20MPa
21
現行MRコア(コア一枚当たり12kWの発熱)
Z
この面に熱伝達係数500[W/m2/K], 30℃
R
120.5
400
43.4℃
92.1℃
Phi-component of stress
Phi-component of stress
Z
Z
R
-13.8MPa
43.5MPa
カットしてない面
R
-13.8MPa
カット面
43.5MPa
22
現行MRコア(コア一枚当たり12kWの発熱)
Z
この面に熱伝達係数500[W/m2/K], 30℃
R
120.5
400
43.4℃
Z-component of stress
92.1℃
Z-component of stress
Z
Z
R
R
-2.43MPa
26.3MPa
カットしてない面
-2.43MPa
カット面
26.3MPa
23
現行MRコア(コア一枚当たり12kWの発熱)
Z
この面に熱伝達係数500[W/m2/K], 30℃
R
120.5
400
43.4℃
92.1℃
R-Phi shear stress
R-Phi shear stress
Z
Z
R
R
-2.43MPa
26.3MPa
カットしてない面
-2.43MPa
カット面
26.3MPa
24
現行MRコア(コア一枚当たり12kWの発熱)
Z
この面に熱伝達係数500[W/m2/K], 30℃
R
120.5
400
43.4℃
Phi-Z shear stress
92.1℃
Phi-Z shear stress
Z
Z
R
R
-1.72MPa
4.13MPa
カットしてない面
-1.72MPa
カット面
4.13MPa
25
現行MRコア(コア一枚当たり12kWの発熱)
Z
この面に熱伝達係数500[W/m2/K], 30℃
R
120.5
400
43.4℃
Z-R shear stress
92.1℃
Z-R shear stress
Z
Z
R
R
-2.61MPa
3.02MPa
カットしてない面
-2.61MPa
カット面
3.02MPa
26