ディジタル信号処理 Digital Signal Processing

ディジタル信号処理
Digital Signal Processing
第14講
sampling theorem(2)
サンプリング定理(2)
○ 標本化定理:アナログ信号を完全に再現できる離散時間信号
を作るには,原信号の持つ周波数成分をサンプリング周波数
の1/2以下に制限しなければならない。
○ 帯域制限信号:原信号の周波数をサンプリング周波数の1/2以
下になるように高域遮断フィルタを入れて作った信号をいう。
サンプリング定理(標本化定理)のポイント
• アナログ信号が再現できるようにサンプリングする
には,サンプリング周波数は,信号に含まれる最高
周波数(周波数成分の内,ネグレクトできない最高
の周波数)の2倍以上でなければならない
• 一般に,周期信号は三角関数の無限級数で表され
ることからもわかるように,周波数成分は無限にあ
る。このため,原信号の最高周波数を制限する必要
がある。
• 制限用(高周波遮断用)のフィルタをanti-aliasing
filterという。
• もし,サンプリング周波数の1/2以上の高い周波数
成分があれば,aliasing現象が起きる。
例題4.1 (1)ナイキスと周波数を求める
(2)ナイキストレートを求める
(1)サンプリング周波数100kHzの場合処理可
能な周期性アナログ信号の最高周波数は?
サンプリング周波数の1/2以下 → 50Hz
(2) 帯域幅10kHzに制限されている信号を処
理するための最低サンプリング周波数は?
最高周波数の2倍以上 → 20kHz
例題4.2 (1) 図のようなスペクトラムをもつ連続信号
を標本化するときのナイキスとレートは?
最高周波数σの2倍以上 → 2σ
(2) この信号をサンプリング周波数2σで標本化して
得られる離散時間信号のスペクトラムは?
連続信号の
スペクトラム
離散信号の
スペクトラム
2σでサンプリングすると,スペクトラムは離れも
せず,重なりもせず
(3) この信号をサンプリング周波数3σで標本化して
得られる離散時間信号のスペクトラムは?
3σでサンプリングすると,スペクトラムはゆとり
ができて離れてしまう
4.2 周期信号の標本化
• サンプリングしたい原信号が周期信号
∞
x(t)=ΣCmejmω t
0
m=-∞
であるとする。この信号を標本化周波数Nω0で標本化する(標
本化周期は,Ts=2π/ Nω0 )離散時間信号(サンプリングさ
れた信号:標本値)は,
∞
∞
x(nTs)=ΣCkejmω nTs =ΣCkej2πmn/N
0
m=-∞
m=-∞
となる。ej2πmω /Nは,m=k+rNのとき,次のようになる。
ej2πmn/N =ej2π(k=rN)n/N =ej2πkn/N
ただし,k=0,1,2,・・・.N-1 r=・・・,-1,0,1,・・・ である。
0
• これを用いると,
N-1 ∞
x(nTs)=Σ Σ Ck+rNej2π(k+rN)n/N
k=0
r=-∞
N-1 ∞
=Σ Σ Ck+rNej2πkn/N
k=0
r=-∞
∞
j2πkn/N
=Σe
Σ Ck+rN
k=0
r=-∞
N-1
となる。
• 上式の後半部分はエイリアシング係数と呼ばれる。
∞
Ck=Σ Ck+rN
r=-∞
例題4.3 次式の信号のエイリアシング係数を求める。
x(t)=+C-2e-j2ω t + C-1e-jω t + C0 + C1 ejω t + C2ej2ω t
0
0
0
0
エイリアシング係数からフーリエ係数を求める
4.3 現実のフィルタによる内挿
連続信号に戻す
4.4 帯域制限の影響
サンプラの前に置くフィ
ルタ
このフィルタで高調
波がカットされる
質問はありませんか?
• ここまで
• ごきげんよう