サッカーにおける コーディネーショントレーニング

サッカーにおける
コーディネーショントレーニング
効果について
学校教育課程 保健体育専攻
指導教員 横山 直也
0451049 小栗 和也
研 究 目 的
スポーツ現場においてよりよいパフォーマン
スを発揮するために,ウェイトトレーニング、
サーキットトレーニングなど様々なトレーニン
グが行われている
その中でも
コーディネーショントレーニング
に注目した。
コーディネーショントレーニングの目的
神経-筋の「連動性」を高め、
身体をコントロールする能力を向上させる
コーディネーショントレーニングの方法
「外的」な部分を変える
「動作」に変化を加える
「感覚器」に制限を加える
そこで本研究では、
サッカーの基本技術であるインサイ
ドボレーでのボールコントロール
コーディネーシ
ョントレーニング
テストと前後の動作変化から効果を検
証することを目的とした。
研 究 方 法
被 験 者
サッカー部,またはクラブチームなどに所属したこと
がない,もしくはサッカーよりも他のスポーツの方が
経験年数の長い人を対象条件とし,横浜国立大学
男子学生9人(平均年齢22.78歳)にお願いした。 全
員利き足は右足である。
被験者9人をコーディネーショントレーニング群5人と
非コーディネーショントレーニング群4人に分けた。
実験方法
TR群
NTR群
1
回
目
テ
ス
ト
ビデオ撮影
コーディネーショントレーニング
+
テストの練習
6~8回のトレーニング
テストの練習
2
回
目
テ
ス
ト
ビデオ撮影
テスト内容
30㎝四方の的を地面
から1.4mの高さに設置。
的と被験者の距離は2.5m
的の横からボールを投げて
もらいインサイドボレーで
的に当てる。
左右20球ずつ試技した。
パートナー
ビ
デ
オ
2.5m
被験者
テストの略図
コーディネーショントレーニングの内容
①
②
この2つの動作をテニスボールとサッカー
ボールを使って行った。
結 果 及 び 考 察
テストの結果
(回)
維持または上昇
18
各群のテスト結果の変容
16
1回目
2回目
14
12
TR群
平均値
7
13.8
N=5
標準偏差
3.8
1.3
【1】計
【2】計
10
8
t検定
6
*
4
2
NTR群
平均値
5.75
12.25
N=4
標準偏差
3.09
2.22
9
8
験
者
被
7
験
者
被
6
験
者
被
5
験
者
被
4
験
者
被
3
験
者
被
験
者
2
被
験
者
被
被
験
者
1
0
各被験者の合計得点の変化
t検定
*
*;p<0.05
N.S
結果を基にそれぞれt検定を行ったところ、
以下のような結果が出た。(有意水準5%)
・コーディネーショントレーニング群の1回目と2
回目の得点変化において有意な上昇あり
・非コーディネーショントレーニング群の1回目と
2回目の得点変化において有意な上昇あり
・コーディネーショントレーニング群と非コーディ
ネーショントレーニング群の2回目の得点結
果において有意差認められず
1回目《上》と2回目《下》の成功試技連続写真
ボールの動き
一連の動作
軸足
インパクト
姿勢
VTRからの結果
軸足と体の向きが投げる人の方から的の方
へ向いている
 踏み込み動作をするようになった
 ボールスピードが増し,ボールの軌道が直線
的になった
 インサイドにミートすることが多くなり,的から
大きくそれなくなった

コーディネーショントレーニング群の方が
変化が多くみられた
テニスボールを使用した
コーディネーショントレーニング
インパクトが正確になった
足首が固定されるようになった
正確なキック動作に近づいた
トレーニングによって
動作変化は見られた
今後の課題
動作分析による両群の比較
 テストとトレーニングの改善、差異化
 コーディネーショントレーニングのさらなる事
例研究

そして,
コーディネーション能力を測るための
コーディネーションテストの確立,一般化
ご清聴ありがとうございました