授業日(12月7日) • • • • 宿題の説明 等価表現 安定範囲 問題 宿題の解答 2004-11-30に掲載 システムの等価表現 2次システム(式4.19) u s-1 b - x2 - s-1 2n n 2 u dx1 x2 x2 dtb -1 s s-1 dx2 2 2 n x1 2 n x2 bu dt 2 n n x(=x1) ブロック図と状態方程式の等価表現 u b - x2 -1 s - s-1 2n n 2 = u b - - s-1 2n n 2 x2 dx1 2 n x1 x2 dt dx2 2 n x1 bu dt = s-1 x(=x1) dx1 x2 dt dx2 2 n x1 2 n x2 bu dt 正準形式 正準形式(n次システム) d nx d n 1 x dx an n 1 a2 a1 x bu n dt dt dt x1 x dx dx1 x2 x1 dt dt d 2 x dx2 d n 1 x dxn 1 x3 2 x2 ,, xn n 1 xn 1 dt dt dt dt d n x dxn an xn1 a2 x1 a1 x1 bu n dt dt an xn a2 x2 a1 x1 bu 正準形式(n次システム)の表現 対角線にはn行以外0が並ぶ x1 0 x2 0 d x3 0 dt 0 xn a1 対角線の右上には1が並ぶ 1 0 0 0 1 0 0 0 a2 an 1 最後の行には係数が並ぶ 0 x 0 1 0 x2 0 0 x3 0u 1 an xn 1 離散時間系2次システムの近似解 2 d x dx 2 2 x bu n n 2 dt dt dx1 x2 dt dx2 2 n x1 2 n x2 bu dt これをオイラー近似すると x1 (t T ) x1 (t ) x2 (t ) T x2 (t T ) x2 (t ) 2 n x1 (t ) 2 n x2 (t ) bu(t ) T t=kTとする x1[k 1] x1[k ] x1[k 1] x1[k ] Txx22[[kk]] T 2 x2x[k2 [ k 1]1] x2n[kTx ] 1[k ] 2(1 2 nT ) x2 [k ] bTu[k ] n x1[k ] 2 n x2 [k ] bu[k ] T 2次システムの近似(つづき) x1[k 1] x1[k ] Tx2 [k ] x2 [k 1] n Tx1[k ] (1 2 nT ) x2 [k ] bTu[k ] 2 x1[k 1] p11 x1[k ] p12 x2 [k ] x2 [k 1] p21 x1[k ] p22 x2 [k ] q2u[k ] ここで p11 1, p12 T , p21 n T , 2 q2 bT p22 1 2 nT 2次システムの近似(つづき2) z変換 zX 1[ z] zx1[0] p11 X1[ z] p12 X 2 [ z](1) zX 2 [ z] zx2 [0] p21 X1[ z] p22 X 2 [ z] q2U [ z ](2) パルス伝達関数 (初期値0) p21 q2 (2)より X 2 [ z ] X 1[ z ] U [ z] z p22 z p22 p12 p21 p12 q2 U [ z] ( z p11 ) X 1[ z ] z p22 z p22 X 1[ z ] p12 q2 p12 q2 2 U [ z ] ( z p11 )(z p22 ) p12 p21 z ( p11 p22 ) z p11 p22 p12 p21 2次システムの近似(つづき3) p12 q2 z 2 ( p11 p22 ) z p11 p22 p12 p21 2次システムのモードの導出→特性方程式 z 2 ( p11 p22 ) z p11 p22 p12 p21 0 ( p11 p22 ) ( p11 p22 ) 2 4( p11 p22 p12 p21 ) z1 , z2 2 2次システムのモード モード1 z1,z2: 実数(図3.1と同 じ) z1,z2: 実数(重根) z1,z2: =α±jβ 複素数 モード2 z1k z2k z1k kz1k-1 z1k z2k 2次システムの近似(つづき4) 複素数の場合 z1 , z2 j r (cos j sin ) re 虚数軸 z1 r +jβ φ α z2 r 2 2 tan z1 r k e jk r k (cosk j sin k ) k 実数軸 -jβ j z 2 r k e jk r k (cosk j sin k ) k r k cos k r sin k k をモードとする。 離散時間系固有値の配置とモード(状態の時間変化) k r cos k 虚数軸 不安定 安定 2.5 1.2 r=1.1 2 1 1.5 0.8 r=0.7 r=0.3 実数軸 1 固有値の配置 1 0.6 0.5 0.4 0 0.2 -0.5 0 0 -1 0 -0.2 1.2-1.5 -0.4 -2 1 系列1 系列1 2 4 2 6 4 8 6 10 8 10 安定 0.8 0.6 |r|<1 安定 |r|>1 不安定 系列1 0.4 0.2 0 -0.2 0 2 4 6 8 10 2次システムの応答(近似) 例題(p.73-4.31)の近似 x1[k 1] x1[k ] Tx2 [k ] x2 [k 1] 3844Tx1[k ] (12.4T 1) x2 [k ] x1[0] x[0] 0.5, x2 [0] dx / dt t 0 20 特性方程式 z 2 2(1 6.2T ) z 1 12.4T 3844T 2 0 z1 , z1 1 6.2T j 61.69T z1 1 6.2T 2 61.69T 2 2次システムの応答(近似) 安定であるためのTの範囲は z1 2 2 2 1 6.2T 61 .69T 1 3844T 2 12.4T T (3844T 12.4) 0 12.4 T (T ) T (T 0.00323 ) 0 3844 0 T 0.00323 サンプル時間の違いによる近似解x(t)の違い(次ページ) 計算の実際(エクセル) 固有周波数に対応する周期は 2 2 Tn 0.1013s n 62rad / s x1(k) T=0.001secの時のx(k)の時間変化 サンプル時間の違いによる近似の違い 0.8 0.6 0.4 0.2 x1(k) 0 -0.2 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35 -0.4 x1(k) -0.6 0.8 T=0.002secの時のx(k)の時間変化 0.6 0.4 0.2 x1(k) 0 -0.2 0 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35 -0.4 -0.6 x1(k) T=0.003secの時のx(k)の時間変化 0.8 0.6 0.4 0.2 0 -0.2 0 -0.4 -0.6 -0.8 x1(k) 0.05 0.1 0.15 0.2 0.25 0.3 0.35 離散時間系2次システムの近似解で の安定性はサンプル時間に依存する サンプルタイムは特性方程式の固有値の絶対値 が1以内になる範囲に選ぶ。 演習問題[1]p.90 • 図に示すシステムにおいて、伝達関数を求めよ。 次にr(t)を単位ステップ関数として応答y(t)を求めよ。 + R(s) 伝達関数 - - 1 s 10 s 11 Y(s) 10 Y (s) 10 s ( s 11) 2 10 R( s) 1 s 11s 10 s ( s 11) 10 10 Y ( s) 2 R( s ) s 11s 10 s( s 1)(s 10) a b c s s 1 s 10 10 a lim 1 s 0 ( s 1)(s 10) 10 1 c lim s 10 s ( s 1) 9 10 10 b lim s 1 s ( s 10) 9 10 1 1 9 Y ( s) 9 s s 1 s 10 10 t 1 10 t y (t ) 1 e e 9 9 グラフ 演習問題[2]p.91 • ラプラス変換を用いて次の微分方程式を解け。た だし、t=0のとき、dx/dt=0,x=1とする。 2 d x dx 2 x 0(1) 2 dt dt 初期条件 s 2 X (s) sx(0) x(0) 2(sX (s) x(0)) X (s) 0 s 2 X (s) s 2(sX (s) 1) X (s) 0 X (s)(s 2s 1) s 2 s2 s2 X ( s) 2 ( s 2s 1) ( s 1) 2 2 s2 a b X (s) 2 2 ( s 1) s 1 ( s 1) d 2 a lim ( s 1) X ( s ) lim 1 1 s 1 ds s 1 2 b lim ( s 1) X ( s) lim s 2 1 s 1 s 1 1 1 X ( s) 2 s 1 ( s 1) x(t ) et tet グラフ 演習問題3 p.91 問題 出力をy(t)、入力をu(t) とするシステムの伝達関数 y (t ) 2 u (t ) ( s 1)(s 2) おいて、sは微分を表す演算子と考えてシステム方程式を以下の 手順で求めよ。 ヒント (1)与えられた伝達関数は次のように部分分数に展開できる。 y (t ) 2 2 u (t ) s 1 s 2 右辺の第1項と第2項をそれぞれx1(t)/u(t)と-x2(t)/u(t)とすれば x1 (t ) 2 2s 1 , 1 u(t ) s 1 1 s x2 (t ) 2 2s 1 u(t ) s 2 1 2s 1 のように変形できる。 y(t)=x1(t)-x2(t)であることに注意してシステ ムの状態変数線図を描け。 並列 x1 (t ) 2s 1 u (t ) 1 s 1 より u + 2 x1 (t ) s 1 x1 (t ) 2u(t )s 1 - x1 1 1 x2 (t ) 2s u (t ) 1 2s 1 1 s より x2 (t ) 2s 1 x2 (t ) 2u(t )s 1 u + 2 - 1 s 2 x2 入力をまとめて u + 2 - u 1 s x1 + 1 2 u + 2 y 1 s 2 y(t)=x1(t)-x2(t) x2 - y 付録 ( s 1)(s 2) y(t ) 2u (t ) y(t ) x(t ) y (t ) 2 u (t ) ( s 1)(s 2) s 2 x(t ) 3sx(t ) 2x(t ) 2u(t ) u dx2/dt s-1 2b - x2 dx1/dt-1 s 3n 2 2n 2 x(=x1) 演習問題4 p.91 問題 u(k)を入力として状態方程式 x1[k 1] x1[k ] x2 [k ] u[k ] x2 [k 1] 2 x1[k ] 4 x2 [k ] で表される離散時間システムの固有値およびそれに対応する モードを求めよ。 解答 z変換 zX 1[ z ] zx1[0] X 1[ z ] X 2 [ z ] U [ z ] zX 2 [ z ] zx2 [0] 2 X 1[ z ] 4 X 2 [ z ] 固有値を求めるには特性方程式、特性方程式を求めるには ( z 1) X1[ z] X 2 [ z] U [ z ] 伝達関数、伝達関数には初期値は0 2 X1[ z] ( z 4) X 2 [ z] 0 演習問題4 (つづき) ( z 1) X1[ z] X 2 [ z] U [ z ] 2 X1[ z] ( z 4) X 2 [ z] 0 これを解いて z4 X 1[ z ] 2 U [ z] z 5z 6 2 X 2[ z] 2 U [ z] z 5z 6 特性方程式 固有値 z 5z 6 0 z 2, 3 2 モード k k 2 ,3 12月7日の 講義終了
© Copyright 2024 ExpyDoc